【経営理念】ずっとそばに。仲間とともに。
【行動指針】うれしい、楽しい、ありがとう。今あることに日々感謝。
【働き方指針】暮らしの中に仕事を。
【行動指針】うれしい、楽しい、ありがとう。今あることに日々感謝。
【働き方指針】暮らしの中に仕事を。

月末金曜日(プレミアムフライデー)のみ営業する「バイ・シズオカ&バイ・ふじのくに」コンセプトバー
ふじのくに静岡&山梨の加工食品にチョイタシしたお料理やお酒をワンコイン500円で楽しめるお店。
まだ市場には出ていない、ここでしか味わえない食材やお酒を多数取り揃えています。
【次回】8/28(金)カフェタイム14:00~17:00 バータイム17:00~22:00
【場所】OMACHIビル 2階レンタルバー「NINJYO 」 静岡市葵区七間町16-7 (←GoogleMapで確認)
【最新情報】公式サイト「宝と瑩」(Facebook) よりご確認下さい。
2009年01月08日
中小企業診断士はクリエイター
I指導員曰く、
“中小企業診断士は「アーティスト」ではなく、「クリエイター」”
とのこと。
中小企業診断士養成課程8期生の皆さんなら、言わんとすることがわかるはず。
“中小企業診断士は「アーティスト」ではなく、「クリエイター」”
とのこと。
中小企業診断士養成課程8期生の皆さんなら、言わんとすることがわかるはず。
要するに、
とのこと。
おっしゃるとおりだなと思う。
まさに、

この図ですよね。どこにでもある図かもしれないけど、忘れてはいけないことだと思う。
おもてなしのマナーや地域密着、ITなどの流行りものに飛びつく提案を行うのが、
中小企業診断士の本来の姿ではない。
かっこいい言葉を羅列した改善提案よりも、
現状から地道にクライアントの本質の問題を突き止め、
クライアントと一緒に課題・改善策を考えていく、
そんな中小企業診断士になれたらと思う。
ということで、まだ先のことになりますが、
診断実習は楽しんでやっていきましょう。
(って言ったら、診断企業様のことを考えると不謹慎ですかね・・)
- アーティスト=直観的なひらめきで物事を作り上げる。
- クリエイター=地道な活動の積み重ねで物事を作り上げる。
とのこと。
おっしゃるとおりだなと思う。
まさに、

この図ですよね。どこにでもある図かもしれないけど、忘れてはいけないことだと思う。
おもてなしのマナーや地域密着、ITなどの流行りものに飛びつく提案を行うのが、
中小企業診断士の本来の姿ではない。
かっこいい言葉を羅列した改善提案よりも、
現状から地道にクライアントの本質の問題を突き止め、
クライアントと一緒に課題・改善策を考えていく、
そんな中小企業診断士になれたらと思う。
ということで、まだ先のことになりますが、
診断実習は楽しんでやっていきましょう。
(って言ったら、診断企業様のことを考えると不謹慎ですかね・・)
Posted by 駿河の浪人 at 01:25│Comments(0)