【経営理念】ずっとそばに。仲間とともに。
【行動指針】うれしい、楽しい、ありがとう。今あることに日々感謝。
【働き方指針】暮らしの中に仕事を。
【行動指針】うれしい、楽しい、ありがとう。今あることに日々感謝。
【働き方指針】暮らしの中に仕事を。

月末金曜日(プレミアムフライデー)のみ営業する「バイ・シズオカ&バイ・ふじのくに」コンセプトバー
ふじのくに静岡&山梨の加工食品にチョイタシしたお料理やお酒をワンコイン500円で楽しめるお店。
まだ市場には出ていない、ここでしか味わえない食材やお酒を多数取り揃えています。
【次回】8/28(金)カフェタイム14:00~17:00 バータイム17:00~22:00
【場所】OMACHIビル 2階レンタルバー「NINJYO 」 静岡市葵区七間町16-7 (←GoogleMapで確認)
【最新情報】公式サイト「宝と瑩」(Facebook) よりご確認下さい。
2010年12月30日
イケメン&イクメン診断士大集合!
中小企業診断士の玉置です。
約半年ぶりに東京に出かけ、中小企業診断士の仲間に会ってきた

イケメン診断士
うち1名はイクメン診断士でもあります。

昭和のイケメン診断士
某情報系お笑い番組にも出演した、有名人。

ミクシィ星からきた調査員(キリキリ)
某独立行政法人を内偵中とか・・それ以上のことはここではちょっと。

みんな仲良く、はい、ちーず
で、恒例のぱんだら
チェック。 続きを読む
約半年ぶりに東京に出かけ、中小企業診断士の仲間に会ってきた


イケメン診断士

うち1名はイクメン診断士でもあります。

昭和のイケメン診断士

某情報系お笑い番組にも出演した、有名人。

ミクシィ星からきた調査員(キリキリ)

某独立行政法人を内偵中とか・・それ以上のことはここではちょっと。

みんな仲良く、はい、ちーず

で、恒例のぱんだら

2010年11月15日
できる男こと木元伸一氏がやってくる!
中小企業診断士の玉置です。
11月16日(火)静岡商工会議所に、できる男こと木元伸一氏がやってくる!

私が「できる男」こと、
中小企業診断士の木元伸一です!

そんな私でも、悩む時はあります。
(ちょっと待て。ひょっとしてコックリさん?)

そんな時は、お気に入りのソフトクリーム
で、糖分補給。
そんな私のモットーは、 続きを読む
11月16日(火)静岡商工会議所に、できる男こと木元伸一氏がやってくる!

私が「できる男」こと、
中小企業診断士の木元伸一です!

そんな私でも、悩む時はあります。
(ちょっと待て。ひょっとしてコックリさん?)

そんな時は、お気に入りのソフトクリーム
で、糖分補給。
そんな私のモットーは、 続きを読む
2010年10月05日
自分へのご褒美第1弾
中小企業診断士の玉置です。
開業1周年を記念して、自分へのご褒美
第1弾で、
芸能人(?)ご用達、桜えび・うなぎ料理の店「よし川」に行ってきました。

高橋克実(?)
問題:高橋克実(?)さんが撮っているのは、何でしょう?
もちろん、ノーヒント。 続きを読む
開業1周年を記念して、自分へのご褒美

芸能人(?)ご用達、桜えび・うなぎ料理の店「よし川」に行ってきました。

高橋克実(?)
問題:高橋克実(?)さんが撮っているのは、何でしょう?
- ほんまもんの、桜えびのかき揚げ
- 秘伝のたれと炭火で焼き上げた、うなぎのかば焼き
- 静岡郷土料理百選に選ばれた、新蒲原土産の蒲原ちまき
もちろん、ノーヒント。 続きを読む
2010年08月27日
できる男の横顔:初島と中小企業診断士
中小企業診断士の玉置です。
暑い日がつづきます。だいぶ疲れがたまってきてるかな。
そんな時には、伊豆へ行こう!

できる男の横顔:初島と中小企業診断士
こんな天気のいい日は、
伊東の海岸を走ると初島がくっきり見えるね。
できる男の頭の中には、目指すべきものがくっきり見えているんだろうな・・
暑い日がつづきます。だいぶ疲れがたまってきてるかな。
そんな時には、伊豆へ行こう!

できる男の横顔:初島と中小企業診断士
こんな天気のいい日は、
伊東の海岸を走ると初島がくっきり見えるね。
できる男の頭の中には、目指すべきものがくっきり見えているんだろうな・・
2010年08月19日
Re.中小企業診断士になるには~その1~
中小企業診断士の玉置です。
仕事柄お盆がとれないので、ブログだけはお盆休みを取ってました。
といっても、特段書くことはなく、
>中小企業大学校については…よくわからないので、
>そのあたりは駿河の浪人さんに聞いてください。
とさーやさんにふられているので、
中小企業大学校東京校中小企業診断士養成課程について、
簡単にご紹介しておこうと思います。
とても勉強になるところです。
中小企業診断士としての診断スキルも、
人間としても。
私にとっては、診断スキルというよりも、
人間として成長できたことが大きいんじゃないかなあ。
(いちおう、これでも)
中小企業診断士として必要なことは、
まずは人間性なんじゃないかなと
心の底から思い始めている今日この頃です。
ということで、くわしいことは、
私のブログのカテゴリ「企業診断実習」や「8期の仲間」でご確認ください。
仕事柄お盆がとれないので、ブログだけはお盆休みを取ってました。
といっても、特段書くことはなく、
>中小企業大学校については…よくわからないので、
>そのあたりは駿河の浪人さんに聞いてください。
とさーやさんにふられているので、
中小企業大学校東京校中小企業診断士養成課程について、
簡単にご紹介しておこうと思います。
とても勉強になるところです。
中小企業診断士としての診断スキルも、
人間としても。
私にとっては、診断スキルというよりも、
人間として成長できたことが大きいんじゃないかなあ。
(いちおう、これでも)
中小企業診断士として必要なことは、
まずは人間性なんじゃないかなと
心の底から思い始めている今日この頃です。
ということで、くわしいことは、
私のブログのカテゴリ「企業診断実習」や「8期の仲間」でご確認ください。
2010年07月26日
Zenビジネスデザインの木元伸一さん。
中小企業診断士の玉置です。
先日、静岡創業塾(主催:静岡商工会議所)で、
中小企業診断士養成課程の同期だった木元伸一さんが講師を担当されたので、
静岡在住の同期メンバーでプチ同窓会をやりました。

Zenビジネスデザインの木元伸一さん
&
静岡の若手No.1中小企業診断士さん
木元さんとお会いするのは、中小企業大学校の修了式以来だから、
1年以上ぶりぐらいかな。
この1年を振り返ると、あっという間だったなと思います。
木元さんは、某大手化粧品会社で勤めていたこともあり、
マーケティング(特に「顧客創造」)がめっぽう強く、
また、現在数店舗を構える会社の経営者ということもあり、
評論家的な話や抽象的な話ではなく、
より実践的で、具体的な話ができる中小企業診断士です。
全国各地を飛び回る日々が続いているようですが、
も~い~歳なんだから、体にはくれぐれも気をつけてくださいね。
(って、言ったら怒られるかな。)
ps.中小企業診断士の資格取得をお考えの方は、
中小企業大学校東京校の中小企業診断士養成課程を受講されることを
おススメします。
時間とお金をかけるだけの価値があることは、
今の私が証明しているのではないかなと勝手に思っています。
先日、静岡創業塾(主催:静岡商工会議所)で、
中小企業診断士養成課程の同期だった木元伸一さんが講師を担当されたので、
静岡在住の同期メンバーでプチ同窓会をやりました。

Zenビジネスデザインの木元伸一さん
&
静岡の若手No.1中小企業診断士さん
木元さんとお会いするのは、中小企業大学校の修了式以来だから、
1年以上ぶりぐらいかな。
この1年を振り返ると、あっという間だったなと思います。
木元さんは、某大手化粧品会社で勤めていたこともあり、
マーケティング(特に「顧客創造」)がめっぽう強く、
また、現在数店舗を構える会社の経営者ということもあり、
評論家的な話や抽象的な話ではなく、
より実践的で、具体的な話ができる中小企業診断士です。
全国各地を飛び回る日々が続いているようですが、
も~い~歳なんだから、体にはくれぐれも気をつけてくださいね。
(って、言ったら怒られるかな。)
ps.中小企業診断士の資格取得をお考えの方は、
中小企業大学校東京校の中小企業診断士養成課程を受講されることを
おススメします。
時間とお金をかけるだけの価値があることは、
今の私が証明しているのではないかなと勝手に思っています。
2010年07月25日
よさこい部長。
中小企業診断士の玉置です。
最近、暑い日が続きますね。夏だから仕方ないか。
そんな時には、

中小企業診断士養成過程8期静岡支部の
よさこい部長

踊りだしたら、止まらない。
(っていうか、これって阿波踊り?)
で、よさこい部長の正体は・・ 続きを読む
最近、暑い日が続きますね。夏だから仕方ないか。
そんな時には、

中小企業診断士養成過程8期静岡支部の
よさこい部長

踊りだしたら、止まらない。
(っていうか、これって阿波踊り?)
で、よさこい部長の正体は・・ 続きを読む
2010年06月05日
癒し系診断士が大集合。
中小企業診断士の玉置です。
中小企業診断士養成課程8期の仲間と東京にてプチ同窓会。

2次会は「酒寮 大小原」(JR新宿駅前)にて
店内にはいろんなグループの色紙が飾ってあります。

問題:この中に、一人だけ仲間はずれがいます。
それはいったい誰でしょう?
続きを読む
中小企業診断士養成課程8期の仲間と東京にてプチ同窓会。

2次会は「酒寮 大小原」(JR新宿駅前)にて
店内にはいろんなグループの色紙が飾ってあります。

問題:この中に、一人だけ仲間はずれがいます。
それはいったい誰でしょう?
続きを読む
2010年02月22日
姫(?)を守る7人の侍
中小企業診断士の玉置です。
先日、平成21年に中小企業診断協会静岡県支部に登録した
中小企業診断士が集まり、21年会を開きました。

問題:7人の侍の中に、坂本光司先生の1番(?)弟子がいます。だ~れだ? 続きを読む
先日、平成21年に中小企業診断協会静岡県支部に登録した
中小企業診断士が集まり、21年会を開きました。

姫(?)を守る7人の侍
問題:7人の侍の中に、坂本光司先生の1番(?)弟子がいます。だ~れだ? 続きを読む
2009年08月07日
若手女性中小企業診断士「さやか」さんのブログ
中小企業診断士(経済産業省登録申請中)兼ITコーディネータ(ITC)の玉置です。
私よりも一足早く中小企業診断士として活動され始めた、若手女性中小企業診断士「さやか」先生がeしずおかブログを始められたので、ご紹介です。

金融機関ご出身ということで、創業時や経営革新時の資金調達方法など、かなりお詳しそうです。
私よりも一足早く中小企業診断士として活動され始めた、若手女性中小企業診断士「さやか」先生がeしずおかブログを始められたので、ご紹介です。

金融機関ご出身ということで、創業時や経営革新時の資金調達方法など、かなりお詳しそうです。