たまたま通信(仮)地図スタッフ紹介サイトマップお問合せ
 ⇒【公式】中小企業診断士玉置事務所へ

【経営理念】ずっとそばに。仲間とともに。
【行動指針】うれしい、楽しい、ありがとう。今あることに日々感謝。
【働き方指針】暮らしの中に仕事を。

プレ金CAFE&BAR「宝と瑩」スタッフとロゴ看板 2020.2.28(金)プレ金CAFE&BAR「宝と瑩 - takara to -migaki -」を開業。
月末金曜日(プレミアムフライデー)のみ営業する「バイ・シズオカバイ・ふじのくに」コンセプトバー

ふじのくに静岡&山梨の加工食品にチョイタシしたお料理やお酒をワンコイン500円で楽しめるお店。
まだ市場には出ていない、ここでしか味わえない食材やお酒を多数取り揃えています。

【次回】8/28(金)カフェタイム14:00~17:00 バータイム17:00~22:00
【場所】OMACHIビル 2階レンタルバー「NINJYO 」 静岡市葵区七間町16-7 (←GoogleMapで確認)
【最新情報】公式サイト「宝と瑩」(Facebook) よりご確認下さい。

2019年09月24日

【紹介】働き方・休み方改善ポータルサイト(厚生労働省)

働き方改革が叫ばれていますが、皆さんの企業はいかがですか?
どの程度のことまでやらないといけないんだろうと不安になっている、
経営者さんや総務・人事担当の方もいらっしゃると思います。

そんな方々への情報提供。
社員の働き方・休み方の見直しや改善に役立つ情報を提供するポータルサイト。

働き方・休み方改善ポータルサイト(厚生労働省)
働き方・休み方改善ポータルサイト(厚生労働省)



「企業向け自己診断」では、診断結果がレーダーチャートで表示されるだけでなく、
診断結果に基づいて優先的に行うべき取組提案が示されるため、
自社の課題や取組内容を分析・検討する際の参考となります。

「働き方・休み方」で検索すると、たぶん一番上に表示されると思いますので、
ご興味のある方は、ぜひアクセスしてみて下さい。

<たまたま通信(仮)拾参より>  
タグ :働き方改革


Posted by 駿河の浪人 at 08:00たまたま通信(仮)働き方改革

2019年09月04日

玉置事務所の制服シャツは「KEYCO」

中小企業診断士玉置事務所の女性スタッフさんたちの制服シャツは、
三島市在住の子育てファッションデザイナー福川登紀子さんが立ち上げたシャツブランド「KEYCO」。

中小企業診断士玉置事務所の制服「KEYCO」



創業1年も経たずして、全国各地の百貨店からポップ・アップ・ストアの依頼が次々と舞い込み、
各種ファッション雑誌で取り上げられるなど注目株のファッションブランド。

・VERY(2018.10.28「上質な〝絵になるシャツ〟がオーダーできる「KEYCO」に注目!」)
・WWD(2019.3.12「世界40カ国からブランドが集結 「ファッション ワールド 東京 春」が3月27日開幕」) 

流行の回転が早いファストファッションではなく、「永く楽しむ服」を目指しているところが、
玉置事務所の経営理念「ずっとそばに。仲間とともに。」と相通じるものがあり、
制服として採用させていただいています。

熟練した職人さんの手によって丁寧に織りあげられる遠州織物を使っているから、
風合いが良く、着るほどになじんできてるみたい。

職場で働く上で、制服って、やっぱり重要ですね。
そうそう、ちなみに玉置事務所では、制服のシャツとしてKEYCOをご用意していますが、服装は原則自由。
仕事しやすく、楽しんで仕事ができる服装が大原則です。

<たまたま通信(仮)六より>  


Posted by 駿河の浪人 at 08:00たまたま通信(仮)働き方改革

2019年08月22日

残業ゼロ、定時退社:暮らしの中に仕事を。

中小企業診断士玉置事務所のスタッフさんたちは、残業ゼロ・定時退社。
次の出勤日にできることや間に合うことは、無理に当日中にやらないことを徹底しています。

私たち定時で帰ります。(ガンコとパンコ)
私たち定時で帰ります。
某テレビドラマのパロディ(オマージュを込めて)。
決して盗作ではありませんので(笑)。



無理は知らず知らずのうちに、肉体的にも、精神的にも蓄積されていきます。
スタッフさんたちが安心して働き続けられる職場環境の実現を目指し、
ご自身やご家族との暮らしを大切にしていただきたいと考えています。

<たまたま通信(仮)拾壱より>
  
タグ :働き方改革


Posted by 駿河の浪人 at 08:00たまたま通信(仮)働き方改革

2019年08月17日

我が社の働き方@すろーかる8月号で紹介されました。

働き方改革が注目される中、地元密着系フリーペーパーで人気の「すろーかる8月号」の「特集 我が社の働き方」で、
中小企業診断士玉置事務所の取組みが掲載されました。

すろーかる8月号の「特集 我が社の働き方」
すろーかる8月号の「特集 我が社の働き方」
~勤務時間も勤務地も、その人次第で自由自在~



プレミアムフライデーを推進する静岡市さんのご紹介です。
うちは少人数かつ業務の特殊性から他社の参考になるかわかりませんが、

会社と個人が、もう少し自由で、対等な関係になれる
そんな世の中になるといいな。

静岡の中小企業応援団として、うちが目指すのは、そんな職場。

<たまたま通信(仮)【拾弐】より>  


Posted by 駿河の浪人 at 09:00たまたま通信(仮)働き方改革

2019年04月07日

ふじのくに健康づくり推進ホワイト事業所の認定を受けました。

以前、静岡県が推奨している「ふじのくに健康づくり推進事業所宣言」をご紹介しましたが、
この度、当事務所が「ふじのくに健康づくり推進ホワイト事業所」として認定されました。

ふじのくに健康づくり推進ホワイト事業所認定証@中小企業診断士玉置事務所
ふじのくに健康づくり推進ホワイト事業所認定証



認定を受けると、静岡県公式ホームページ健康増進課ページに、企業名が掲載されるとともに、
全国健康保険協会静岡支部の「ふじのくに健康宣言参加事業所 一覧」に掲載されます。

ふじのくに健康づくり推進事業所宣言のメリットは、

企業が従業員の健康に配慮することは、経営面からも大きな効果が期待できるものです。
健康管理を経営的視点から考え、戦略的に実践しましょう!

1.従業員の健康増進⇒労働生産性の向上
2.企業のイメージアップ
3.労働災害事故等の防止
4.病気休暇等による手当て等の支払い減少

とのこと(静岡県健康増進課ホームページより)。
事業所宣言にチャレンジしてみようと思われた事業所さんは、こちらから確認して下さい。

<たまたま通信(仮)【参】より>  


Posted by 駿河の浪人 at 17:03たまたま通信(仮)働き方改革

2019年03月28日

ふじのくに健康づくり推進事業所宣言制度@静岡県

健康経営」(®NPO法人健康経営研究会)に取り組まれていますか?
健康経営は、働き方改革が叫ばれる中、健康経営が注目され始めていますが、
法人のみが対象で、個人事業者は認定を受けることができません

その代わりというわけではありませんが、
静岡県では、「ふじのくに健康づくり推進事業所宣言」を広めているのでご紹介。

ふじのくに健康づくり推進事業所宣言」とは、

静岡県の健康寿命の更なる延伸を目指し、
個人の健康づくりや事業所の「健康経営」の取組を後押しするため、
企業や事業所が、従業員の健康管理や維持・増進のための具体的な取組目標を宣言し、
その取組を県が支援する制度。

とのこと(静岡県庁ホームページより)。

中小企業診断士玉置事務所の「ふじのくに健康づくり推進事業所宣言」(社員の健診100%、生活習慣改善、適切な働き方、禁煙・分煙対策)
中小企業診断士玉置事務所の「ふじのくに健康づくり推進事業所宣言」



経営革新・デザイン経営支援の中小企業診断士玉置事務所では、
一般的な内容の「社員の健診100%」「生活習慣改善」「適切な働き方」「禁煙・分煙対策」の他、
独自の取組として、従業員の方々に出勤時のラジオ体操を推奨しています。

<たまたま通信(仮)【弐】より>  


Posted by 駿河の浪人 at 17:33たまたま通信(仮)働き方改革

2019年03月25日

在宅ワーク(テレワーク)&短時間勤務導入

オレンジさんこと、中小企業診断士玉置事務所のデザイナー兼Webディレクターの守野さんは、
静岡県伊豆の国市在住、2児の子育てママさん。

在宅ワークの守野さんとインターネット会議
困った時は、パソコン越しのオレンジさん



伊豆の国市から静岡市までの通勤時間を短縮するため、在宅ワーク(テレワーク)を導入。
打合せや会議は、スカイプやFBビデオチャットなどインターネットを積極的に活用しています。

たまには、打合せ中、お子さんの声が聞こえることもありますが、
慣れてしまえば何の問題もありません。
基本は、打合せに集中することが大切ですね。

また、お子さんたちが大きくなるまでの間、家事・育児の時間を確保するため、
9:00~16:00の短時間勤務(6時間)ですよ。

中小企業診断士玉置事務所の働き方方針は、“暮らしの中に仕事を。”
従業員さんたちが、安心して働き続けられる職場環境を提供しつづけていけたらいいな。

<イマドキ紙媒体のたまたま通信(仮)【壱】より>  


Posted by 駿河の浪人 at 17:56たまたま通信(仮)働き方改革

2019年03月23日

わが社のプレミアムフライデー宣言!

プレミアムフライデーを静岡市が積極的に導入開始してから2周年。
「わが社のプレミアムフライデー宣言!」のポスターが、JR東海道本線や静岡鉄道をジャック中。

中小企業診断士玉置事務所のプレミアムフライデー宣言!
中小企業診断士玉置事務所のプレミアムフライデー宣言!



中小企業診断士玉置事務所のプレミアムフライデー宣言!の特徴は、
勤務日数や勤務時間の長短にかかわらず、全従業員がプレミアムフライデーを取得可能なこと。

2月のオレンジさんは、お子様が通いたいって言いだした書道教室の見学会について行ったらしい。
中小企業診断士玉置事務所の働き方方針は、“暮らしの中に仕事を”。

実践し続けていきたいと思います。

静岡市の「プレミアムフライデー宣言!」特設サイト】は、こちらから。

<イマドキ紙媒体のたまたま通信(仮)【壱】より>  


Posted by 駿河の浪人 at 16:15たまたま通信(仮)働き方改革