たまたま通信(仮)地図スタッフ紹介サイトマップお問合せ
 ⇒【公式】中小企業診断士玉置事務所へ

【経営理念】ずっとそばに。仲間とともに。
【行動指針】うれしい、楽しい、ありがとう。今あることに日々感謝。
【働き方指針】暮らしの中に仕事を。

プレ金CAFE&BAR「宝と瑩」スタッフとロゴ看板 2020.2.28(金)プレ金CAFE&BAR「宝と瑩 - takara to -migaki -」を開業。
月末金曜日(プレミアムフライデー)のみ営業する「バイ・シズオカバイ・ふじのくに」コンセプトバー

ふじのくに静岡&山梨の加工食品にチョイタシしたお料理やお酒をワンコイン500円で楽しめるお店。
まだ市場には出ていない、ここでしか味わえない食材やお酒を多数取り揃えています。

【次回】8/28(金)カフェタイム14:00~17:00 バータイム17:00~22:00
【場所】OMACHIビル 2階レンタルバー「NINJYO 」 静岡市葵区七間町16-7 (←GoogleMapで確認)
【最新情報】公式サイト「宝と瑩」(Facebook) よりご確認下さい。

2009年12月08日

NO.1理論:できる自分・・

中小企業診断士の玉置です。
先日参加したセミナーーで紹介されていた
NO.1理論能力開発研究室サンリ 西田文郎)」
を読んでみることにしました。

NO.1理論(能力開発研究室サンリ 西田文郎)


NO.1理論
できる自分」「強気の自分」「幸せな自分
能力開発研究室サンリ 西田文郎

なにやら怪しいと思われるかもしれませんが、
あまり深く考えず、気楽に読んでみたらどうでしょう。
怪しいかどうかは、それからご自身で判断してみてください。

紹介したい内容は、たくさんありましたが、
著作権上問題になるといけませんので、
ちょこっとだけ紹介します。  続きを読む


Posted by 駿河の浪人 at 22:36Comments(6)組織活性化・人材育成

2009年12月07日

社労士会:伸びる企業の人材確保セミナー

中小企業診断士の玉置です。
社会保険労務士会セミナーのご案内です。

伸びる企業の人材確保術~有期契約労働者の雇用ルールと活用事例~


伸びる企業の人材確保術
~有期契約労働者の雇用ルールと活用事例~



  • 日時:2009年12月8日(火)13:30~15:30

  • 会場:静岡県総合研修所もくせい会館



【セミナーポイント】

  • 有期雇用から正社員に転換する制度などの成功事例

  • 就業形態の多様化に対応した労務管理、助成金、雇用管理

  • セミナー終了後、相談コーナーで無料相談会



人材確保にお悩みの中小企業経営者や個人事業主の方は、
静岡県社会保険労務士会のホームページへ  


Posted by 駿河の浪人 at 08:00Comments(0)組織活性化・人材育成

2009年11月30日

「『いきいき職場』を作る就業規則講座」に参加

中小企業診断士の玉置です。
先日、社会保険労務士セミナー「『いきいき職場』を作る就業規則講座
に参加しました。

『いきいき職場』を作る就業規則講座 講師:前川芳朗氏(中小企業診断士、特定社会保険労務士)


『いきいき職場』を作る就業規則講座
講師:前川芳朗氏(中小企業診断士、特定社会保険労務士)



  1. 労働環境の変化と就業規則の見直し

  2. 改正労働基準法の概要



前半は昨年施行された労働契約法、後半は来年4月に施行される改正労働基準法
を踏まえた就業規則の見直しポイントの説明がありました。

企業経営に重大な影響を与えるポイントは、以下のとおり。

  • 月60時間を超える時間外労働に対する割増賃金率を
    現在の25%から50%に引き上げ

  • ただし、中小企業は当面の間施行令で猶予される



中小企業のための就業規則講座 配布資料:就業規則作成・見直しのポイント


中小企業のための就業規則講座
配布資料:就業規則作成・見直しのポイント


講師の前川芳朗先生の話は具体的でわかりやすかったし、、
配布される冊子「就業規則作成・見直しのポイント」はしっかりしたものですので、
参加する価値はあると思います。

ちなみに、12/5(土)にも同様のセミナーを静岡県中小企業家同友会で開催する
とのことですので、参加されてみてはいかがでしょうか?  


Posted by 駿河の浪人 at 21:46Comments(2)組織活性化・人材育成

2009年11月19日

うれしい、楽しい、ありがとう・・

中小企業診断士の玉置です。
本日はBCP(事業継続計画)の策定支援をした後、
藤枝商工会議所主催の「プラス思考・プラスのイメージで最高の組織づくり」
株式会社サンリ 松木毅氏)のセミナーに参加しました。

NO.1理論「できる自分」「強気の自分」「幸せな自分」




株式会社サンリは、大脳生理学と心理学に基づく「ブレイントレーニング」が有名で、
プロ野球・サッカーなどの有名選手のメンタルサポートをしている会社です。

ちなみにセミナーの中で、いろんなフレーズが記憶に残りましたが、
いくつか紹介します。  続きを読む


Posted by 駿河の浪人 at 00:05Comments(0)組織活性化・人材育成

2009年10月14日

山本五十六語録の続き・・

中小企業診断士の玉置です。
先日、雇用管理改善セミナー「職場の活性化のためにリーダーとしての在り方について
(主催:独立行政法人雇用・能力開発機構静岡センター)に参加しました。

雇用管理改善セミナー「職場の活性化のためにリーダーとしての在り方について」




今回のセミナーは、ほとんどの時間が参加者同士のワークでした。
人によってリーダーに求めるものは違うんだないうのが率直な感想かな。

セミナーの内容は省略するとして、
私のグループでは「自分たちが理想とするリーダー」に、
「徳川家康」「ごくせんのヤンクミ」「救命病棟24時の進藤先生」などが
あがっていたことだけは紹介しておこう。

最後に、山本五十六語録が紹介されました。

やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、
ほめてやらねば、人は動かじ


この続きがあるのって、知ってましたか?(「続きを読む」へ)  続きを読む


Posted by 駿河の浪人 at 23:18Comments(4)組織活性化・人材育成

2009年10月05日

雇用管理改善セミナーの紹介

中小企業診断士の玉置です。
雇用管理に関するセミナー(場所:B-nest)のご紹介です。

雇用管理改善セミナー(主催:独立行政法人雇用・能力開発機構 静岡センター)


雇用管理改善セミナー(主催:独立行政法人雇用・能力開発機構 静岡センター)


先日シリーズAの第1回目がB-nestで開催されたので参加してきましたが、

  • 労働契約時の法律について知る

  • 効果的な面接の方法を知る

  • 採用したくない人材のイメージを明確にする


など、勉強になりました。

社会保険労務士山村直樹先生の話のすすめ方は、丁寧で面白かったし、
途中ワークショップもあって、仕事が終わってからのセミナーにもかかわらず、
寝てる人いなかったんじゃないかな。

ちなみに、次回以降のスケジュール等は以下のとおりです。
1回限りの参加申込みもOKですので、お時間のある方はご参加ください。


  • 第2回目(10/08) 職場活性化のために~リーダーとしての在り方について~
    ※台風が接近しているため、10/13(火)に延期になりました。

  • 第3回目(10/23) 若年者は働くことに何を求めている~社員研修の在り方~



なお、雇用管理改善セミナーに関する詳しいことはこちらから
  


Posted by 駿河の浪人 at 06:00Comments(4)組織活性化・人材育成