【経営理念】ずっとそばに。仲間とともに。
【行動指針】うれしい、楽しい、ありがとう。今あることに日々感謝。
【働き方指針】暮らしの中に仕事を。
【行動指針】うれしい、楽しい、ありがとう。今あることに日々感謝。
【働き方指針】暮らしの中に仕事を。

月末金曜日(プレミアムフライデー)のみ営業する「バイ・シズオカ&バイ・ふじのくに」コンセプトバー
ふじのくに静岡&山梨の加工食品にチョイタシしたお料理やお酒をワンコイン500円で楽しめるお店。
まだ市場には出ていない、ここでしか味わえない食材やお酒を多数取り揃えています。
【次回】8/28(金)カフェタイム14:00~17:00 バータイム17:00~22:00
【場所】OMACHIビル 2階レンタルバー「NINJYO 」 静岡市葵区七間町16-7 (←GoogleMapで確認)
【最新情報】公式サイト「宝と瑩」(Facebook) よりご確認下さい。
2011年12月01日
清水みかんわいん発表会in伊太利亭のご紹介
中小企業診断士の玉置です。
久しぶりのブログ更新になりますので、とっておきの情報提供です。
清水区小島地域の青みかんを原料にした「清水みかんわいん」ヌーボー宣言を
紺屋町の地下街にあるリアルフードレストラン伊太利亭で開催されます。

清水みかんわいん発表会in伊太利亭
【おススメポイント】
※なお、当店オーナーは、ふじのくに食の都づくり仕事人にも選ばれています。
久しぶりのブログ更新になりますので、とっておきの情報提供です。
清水区小島地域の青みかんを原料にした「清水みかんわいん」ヌーボー宣言を
紺屋町の地下街にあるリアルフードレストラン伊太利亭で開催されます。

清水みかんわいん発表会in伊太利亭
- 日時:12月2日(金)18:00
- 場所:リアルフードレストラン伊太利亭(※詳しい地図はこちらから)
- 会費:2,000円(料理・清水みかんわいん1杯付き)
- 電話:054-251-0456
【おススメポイント】
- 清水みかんわいん
- 開花から果実収穫まで農薬を一切使用していない青みかんを使用
- 今年収穫した青みかんで仕込んだヌーボー
- これまで清水区を中心に販売されてきたため、清水区以外では初?お披露目
- 清水区「山の手」の食材を使った地産地消料理
※なお、当店オーナーは、ふじのくに食の都づくり仕事人にも選ばれています。
2011年06月17日
魅力ある日本のおみやげコンテスト(政府インターネットTV)
中小企業診断士の玉置です。
観光庁が主催する「魅力ある日本のおみやげコンテスト」について、
政府インターネットTVで紹介していますので、ご案内します。

魅力ある日本のおみやげコンテスト
観光立国を目指す日本は、
今、官民一体となって外国人旅行者を集客するためのビジット・ジャパン活動を
行なっています。
そこで、観光庁では「魅力ある日本のおみやげコンテスト」毎年開催して、
日本の魅力を海外に伝えています。
(2011年6月16日付け政府インターネットより抜粋)
東日本大震災の影響で、外国人観光客が激減しているといったニュースも聞きますが、
このような状況にもかかわらず、日本に来て下さった外国人観光客の方々には、
いい思い出とお土産を持って帰ってもらいたいですね。
で、問題。
訪日外国人がお土産として購入する割合の一番高いのは、以下のどれでしょう?
(観光庁「訪日外国人の消費動向2010年7-9月期報告書」によると)
1.菓子類
2.和服(着物)、民芸品
3.電気製品 続きを読む
観光庁が主催する「魅力ある日本のおみやげコンテスト」について、
政府インターネットTVで紹介していますので、ご案内します。

魅力ある日本のおみやげコンテスト
観光立国を目指す日本は、
今、官民一体となって外国人旅行者を集客するためのビジット・ジャパン活動を
行なっています。
そこで、観光庁では「魅力ある日本のおみやげコンテスト」毎年開催して、
日本の魅力を海外に伝えています。
(2011年6月16日付け政府インターネットより抜粋)
東日本大震災の影響で、外国人観光客が激減しているといったニュースも聞きますが、
このような状況にもかかわらず、日本に来て下さった外国人観光客の方々には、
いい思い出とお土産を持って帰ってもらいたいですね。
で、問題。
訪日外国人がお土産として購入する割合の一番高いのは、以下のどれでしょう?
(観光庁「訪日外国人の消費動向2010年7-9月期報告書」によると)
1.菓子類
2.和服(着物)、民芸品
3.電気製品 続きを読む
2011年05月04日
嗅ぐ男@八十八夜の茶畑(藤枝にて)
中小企業診断士の玉置です。
先日、藤枝の無農薬栽培農家さんの茶畑を見せてもらいました。
(この農家さん、美味しんぼでも紹介されたことあるんですよ。)

無農薬栽培された藤枝茶の新茶芽
ちなみに、茶畑の新茶芽を目の前にしてすることといえば、 続きを読む
先日、藤枝の無農薬栽培農家さんの茶畑を見せてもらいました。
(この農家さん、美味しんぼでも紹介されたことあるんですよ。)

無農薬栽培された藤枝茶の新茶芽
ちなみに、茶畑の新茶芽を目の前にしてすることといえば、 続きを読む
2011年04月28日
宮古島モズク・ヌーボー宣言@藤枝:沖友、西光エンジニアリング
中小企業診断士の玉置です。
本日は「モズク・ヌーボー宣言の日」って、知っていましたか?

宮古島モズク:沖友、西光エンジニアリング
今が旬、新茶の新芽のような初摘みモズク
もずくの新しい食べ方をあなたも味わってみませんか?
本日は「モズク・ヌーボー宣言の日」って、知っていましたか?

宮古島モズク:沖友、西光エンジニアリング
今が旬、新茶の新芽のような初摘みモズク
- モズク・ヌーボー・デモンストレーション
- 日時:4/28(木)11:00~16:00
- 会場:しずてつストア水守店(藤枝市水守43-1)
- ※5月末まで試食販売があります。
- 宮古島初摘み生モズクフェア
- 日時:4/28(木)~5月末予定
- 会場:有限会社岡むら浪漫各店
- ※岡むら浪漫の各店舗で初摘みモズクを使用した特別メニューが味わえます。
もずくの新しい食べ方をあなたも味わってみませんか?
2011年01月16日
農商工連携や6次産業化の応援ブログ作りました。
中小企業診断士の玉置です。
静岡県内の農林水産物などを活用した新商品やご当地グルメを発掘し、
農商工連携や6次産業化を応援していくブログを新たに作りました。

農商工連携の静岡ご当地グルメを紹介します!
更新頻度は月に1,2回になってしまうと思いますので、
ご興味のある方は、読者登録やRSS登録されることをおススメします。
なお、本ブログはトップページにブログ記事が一覧表示されるテンプレートを使用しています。
ブログだと取扱っている商品などを一覧表示することができない
といった相談を受けることがよくありますが、
eしずおかブログでは、2つまでブログを持つことができるので、
取扱商品を別ブログに掲載すれば、一覧表示させることもできますよ。
飲食店のメニュー、ホテル・旅館のプラン、工務店の施工物件やリフォーム物件、
などにも応用できそうですね。
ほんと、eしずおかは使い勝手がいいと思います。
MTやWP、fc2、ライブドア、アメブロなどいくつか運営したことあるけど、
個人的にはeしずが一番(広告表示されるようになったのが残念だけど)。
広告表示を外したり、容量増やしたり、ドメイン設定すれば、
ホームページとしても利用できますしね。
広告の非表示設定は、良心的な料金になっていると思うので、
導入する方向で考えています。
あと、ブログ投稿で更新方法も慣れてるから、その後の運営も簡単だよね。
静岡県内の農林水産物などを活用した新商品やご当地グルメを発掘し、
農商工連携や6次産業化を応援していくブログを新たに作りました。

農商工連携の静岡ご当地グルメを紹介します!
更新頻度は月に1,2回になってしまうと思いますので、
ご興味のある方は、読者登録やRSS登録されることをおススメします。
なお、本ブログはトップページにブログ記事が一覧表示されるテンプレートを使用しています。
ブログだと取扱っている商品などを一覧表示することができない
といった相談を受けることがよくありますが、
eしずおかブログでは、2つまでブログを持つことができるので、
取扱商品を別ブログに掲載すれば、一覧表示させることもできますよ。
飲食店のメニュー、ホテル・旅館のプラン、工務店の施工物件やリフォーム物件、
などにも応用できそうですね。
ほんと、eしずおかは使い勝手がいいと思います。
MTやWP、fc2、ライブドア、アメブロなどいくつか運営したことあるけど、
個人的にはeしずが一番(広告表示されるようになったのが残念だけど)。
広告表示を外したり、容量増やしたり、ドメイン設定すれば、
ホームページとしても利用できますしね。
広告の非表示設定は、良心的な料金になっていると思うので、
導入する方向で考えています。
あと、ブログ投稿で更新方法も慣れてるから、その後の運営も簡単だよね。
2011年01月13日
ガッテン見ましたか?
中小企業診断士の玉置です。
見ましたか?昨日の夜。
NHKためしてガッテンで、深蒸し茶の掛川茶やってましたね。
で、テレビの反響は相変わらず凄いようです。
掛川茶や深蒸し茶をネット販売しているところは、
一気に注文が入って、てんてこまいだそうです。
テレビの効果が相対的に低くなっているとも言われていますが、
お茶を飲む層とNHKを見る層もうまくマッチしているのかもしれませんね。
ところで、ガン死亡率が日本一低い市として、掛川市が取り上げられていましたが、
その次は、どこだったか覚えていますか? 続きを読む
見ましたか?昨日の夜。
NHKためしてガッテンで、深蒸し茶の掛川茶やってましたね。
で、テレビの反響は相変わらず凄いようです。
掛川茶や深蒸し茶をネット販売しているところは、
一気に注文が入って、てんてこまいだそうです。
テレビの効果が相対的に低くなっているとも言われていますが、
お茶を飲む層とNHKを見る層もうまくマッチしているのかもしれませんね。
ところで、ガン死亡率が日本一低い市として、掛川市が取り上げられていましたが、
その次は、どこだったか覚えていますか? 続きを読む
2011年01月11日
農商工連携マッチングフェアin静岡の紹介
中小企業診断士の玉置です。
本日から本格的に業務開始です。
さて、「農商工連携マッチングフェアin静岡」(全国商工会連合会、静岡県商工会連合会)
が開催されますので、紹介します。

農商工連携マッチングフェアin静岡(全国商工連、静岡県商工連)
~農林漁業と中小企業の未来をつなぐ~
事例発表もあるようですが、
「販売」「加工」「商品づくり」の3分科会方式によるマッチング、個別相談会など
ビジネスに直結した内容のようです。
農商工連携や6次産業化にご興味のある中小企業や農林漁業者の方は、
お問い合わせください。
なお、締め切りは1/21(金)となっています。
申込はこちらから
※農商工連携や6次産業化のことなら中小企業診断士玉置事務所
本日から本格的に業務開始です。
さて、「農商工連携マッチングフェアin静岡」(全国商工会連合会、静岡県商工会連合会)
が開催されますので、紹介します。

農商工連携マッチングフェアin静岡(全国商工連、静岡県商工連)
~農林漁業と中小企業の未来をつなぐ~
- 日 時:2011年2月22日(火)13:00-17:00
- 場 所:静岡グランドホテル中島屋3階
- 参加費:無料
事例発表もあるようですが、
「販売」「加工」「商品づくり」の3分科会方式によるマッチング、個別相談会など
ビジネスに直結した内容のようです。
農商工連携や6次産業化にご興味のある中小企業や農林漁業者の方は、
お問い合わせください。
なお、締め切りは1/21(金)となっています。
申込はこちらから
※農商工連携や6次産業化のことなら中小企業診断士玉置事務所
2011年01月11日
農商工連携や6次産業化の支援実績(2011年4月30日現在)
静岡で農商工連携や6次産業化を支援している、
中小企業診断士兼ITコーディネータの玉置です。
農林水産系金融機関の融資・審査部門で、
農林漁業者や食品加工業者の方々をご支援した経験をいかし、
農林漁業者と中小企業者が共同で行う新たな商品・サービスの開発や販路開拓を
ご支援しています。
農商工連携や6次産業化には、これまでにない取り組み(=新規性)が求められることから、
せっかく国や静岡県の認定を受けても、ビジネスにつながらないケースも少なくないと聞きますが、
実際のビジネスにつながるよう、より具体的で、実践的な事業計画の策定支援を
心掛けています。
なお、農商工連携事業計画の認定を目指すとともに、
承認後は販路開拓、補助金申請などもご支援しています。
【農商工等連携事業計画の策定支援実績】
※2009年10月以降の認定件数です。
中小企業診断士兼ITコーディネータの玉置です。
農林水産系金融機関の融資・審査部門で、
農林漁業者や食品加工業者の方々をご支援した経験をいかし、
農林漁業者と中小企業者が共同で行う新たな商品・サービスの開発や販路開拓を
ご支援しています。
農商工連携や6次産業化には、これまでにない取り組み(=新規性)が求められることから、
せっかく国や静岡県の認定を受けても、ビジネスにつながらないケースも少なくないと聞きますが、
実際のビジネスにつながるよう、より具体的で、実践的な事業計画の策定支援を
心掛けています。
なお、農商工連携事業計画の認定を目指すとともに、
承認後は販路開拓、補助金申請などもご支援しています。
【農商工等連携事業計画の策定支援実績】
- 農商工等連携事業:1社
- しずおか農商工連携基金事業:1社
※2009年10月以降の認定件数です。
2010年12月12日
延長!農商工連携基金事業助成金(しずおか産業創造機構HPより)
中小企業診断士の玉置です。
しずおか産業創造機構が「平成23年度農商工連携基金事業助成金」の募集期間を
平成23年1月21日まで延長しましたので、ご案内します。

平成23年度農商工連携基金助成金(しずおか産業創造機構ホームページより)
最近、農商工連携や6次産業化などの言葉を
各種セミナーや新聞等で見たり、聞いたりすることが増えていると思います。
本助成金は、国の農商工連携事業計画の認定を申請する前段階として
挑戦される方もいらっしゃるようですので、
国の農商工連携をご検討の方も、まずはこちらからチャレンジしてみるのも一案です。
【参考】
※詳しくは、しずおか産業創造機構「農商工連携事業助成金について」をご確認ください。
しずおか産業創造機構が「平成23年度農商工連携基金事業助成金」の募集期間を
平成23年1月21日まで延長しましたので、ご案内します。

平成23年度農商工連携基金助成金(しずおか産業創造機構ホームページより)
最近、農商工連携や6次産業化などの言葉を
各種セミナーや新聞等で見たり、聞いたりすることが増えていると思います。
本助成金は、国の農商工連携事業計画の認定を申請する前段階として
挑戦される方もいらっしゃるようですので、
国の農商工連携をご検討の方も、まずはこちらからチャレンジしてみるのも一案です。
【参考】
- 対象事業
- 新商品・新サービス開発事業(2年以内)
- 販路開拓事業(1年以内)
- 省エネルギー等対策事業(2年以内)
- 助成率:助成対象経費の3分の2以内
- 助成限度額:200万円
※詳しくは、しずおか産業創造機構「農商工連携事業助成金について」をご確認ください。