【経営理念】ずっとそばに。仲間とともに。
【行動指針】うれしい、楽しい、ありがとう。今あることに日々感謝。
【働き方指針】暮らしの中に仕事を。
【行動指針】うれしい、楽しい、ありがとう。今あることに日々感謝。
【働き方指針】暮らしの中に仕事を。

月末金曜日(プレミアムフライデー)のみ営業する「バイ・シズオカ&バイ・ふじのくに」コンセプトバー
ふじのくに静岡&山梨の加工食品にチョイタシしたお料理やお酒をワンコイン500円で楽しめるお店。
まだ市場には出ていない、ここでしか味わえない食材やお酒を多数取り揃えています。
【次回】8/28(金)カフェタイム14:00~17:00 バータイム17:00~22:00
【場所】OMACHIビル 2階レンタルバー「NINJYO 」 静岡市葵区七間町16-7 (←GoogleMapで確認)
【最新情報】公式サイト「宝と瑩」(Facebook) よりご確認下さい。
2009年03月20日
でかネタ海転寿司「海鮮三崎港 東大和店」
先日の話になりますが、でかネタ海転寿司「海鮮三崎港 東大和店」に
製造業経営診断実習のメンバーと行ってきました。
回転寿司に行くのは、ほんと久しぶりで、じゅーすーねんぶりになります。
(ちなみに、高校時代はバイトで、回転ずしのすしを握ってました。)


テレビのグルメ番組を見てある程度知ってはいましたが、
昔と比べて回転寿司はかなり進化しているんだなと思い知らされました。
ちなみに、
海鮮三崎港は、京樽が会社更正手続申立後、ファミリーレストラン「京樽」を海鮮レストラン「海鮮三崎港」として店業態・屋号変更したものらしいです。
ということは、海鮮三崎港は吉野家ホールディングスのグループ会社になります。
牛丼と寿司の意外なつながり。あなたはどっちが好きですか?
ちなみに、はなまるうどんも吉野家ホールディングスのグループ会社らしいです。
製造業経営診断実習のメンバーと行ってきました。
回転寿司に行くのは、ほんと久しぶりで、じゅーすーねんぶりになります。
(ちなみに、高校時代はバイトで、回転ずしのすしを握ってました。)

季節の5貫盛り 680円

炙り3貫 380円
テレビのグルメ番組を見てある程度知ってはいましたが、
昔と比べて回転寿司はかなり進化しているんだなと思い知らされました。
ちなみに、
海鮮三崎港は、京樽が会社更正手続申立後、ファミリーレストラン「京樽」を海鮮レストラン「海鮮三崎港」として店業態・屋号変更したものらしいです。
ということは、海鮮三崎港は吉野家ホールディングスのグループ会社になります。
牛丼と寿司の意外なつながり。あなたはどっちが好きですか?
ちなみに、はなまるうどんも吉野家ホールディングスのグループ会社らしいです。
浅草日帰りツアー④~青空酒場~
浅草日帰りツアー③~浅草といったら・・~
浅草日帰りツアー②~ひょっとして迷子?~
浅草日帰りツアー①~愛を語る男プレゼンツ~
花畑牧場経由・十勝幸福駅行き:花畑牧場カフェ
これな~んだ?~銀座より~
浅草日帰りツアー③~浅草といったら・・~
浅草日帰りツアー②~ひょっとして迷子?~
浅草日帰りツアー①~愛を語る男プレゼンツ~
花畑牧場経由・十勝幸福駅行き:花畑牧場カフェ
これな~んだ?~銀座より~
Posted by 駿河の浪人 at 13:02│Comments(2)
│東京探検隊
この記事へのコメント
この10年位、外食産業は弱肉強食というかM&Aけっこう
ありますよね。
元禄寿司を運営しているジー・テイストはNOVAを譲受けた
ジー・コミュニケーションの傘下の企業です。
シナジーはどんなところにあるのでしょうか…
それ以外にも、ゼンショーとかコロワイドなんかは、M&Aすきな
外食ですね。
もっているブランドというか店をみてみると、
『あ、この店もそうなんだ』
というのが結構ありますね。
ちなみに、ジー・テイストは「アントニオ猪木酒場」という居酒屋をやってます。
一度行きたいと思ってます。
なんか元気でそうですよね。
ありますよね。
元禄寿司を運営しているジー・テイストはNOVAを譲受けた
ジー・コミュニケーションの傘下の企業です。
シナジーはどんなところにあるのでしょうか…
それ以外にも、ゼンショーとかコロワイドなんかは、M&Aすきな
外食ですね。
もっているブランドというか店をみてみると、
『あ、この店もそうなんだ』
というのが結構ありますね。
ちなみに、ジー・テイストは「アントニオ猪木酒場」という居酒屋をやってます。
一度行きたいと思ってます。
なんか元気でそうですよね。
Posted by キリキリ at 2009年03月23日 03:10
キリキリさま
>シナジーはどんなところにあるのでしょうか…
外国文化と日本食文化の融合でしょうか?
これじゃあ、シナジーにはならんか・・
>ジー・テイストは「アントニオ猪木酒場」という居酒屋をやってます。
テレビで何度かみたことあります。
静岡でも、ある程度まで出店準備が進んで、
なぜかわかりませんが、計画がとん挫しているようです。
>一度行きたいと思ってます。
誘ってくださいね。
>シナジーはどんなところにあるのでしょうか…
外国文化と日本食文化の融合でしょうか?
これじゃあ、シナジーにはならんか・・
>ジー・テイストは「アントニオ猪木酒場」という居酒屋をやってます。
テレビで何度かみたことあります。
静岡でも、ある程度まで出店準備が進んで、
なぜかわかりませんが、計画がとん挫しているようです。
>一度行きたいと思ってます。
誘ってくださいね。
Posted by 駿河の浪人
at 2009年03月23日 09:13
