【経営理念】ずっとそばに。仲間とともに。
【行動指針】うれしい、楽しい、ありがとう。今あることに日々感謝。
【働き方指針】暮らしの中に仕事を。
【行動指針】うれしい、楽しい、ありがとう。今あることに日々感謝。
【働き方指針】暮らしの中に仕事を。

月末金曜日(プレミアムフライデー)のみ営業する「バイ・シズオカ&バイ・ふじのくに」コンセプトバー
ふじのくに静岡&山梨の加工食品にチョイタシしたお料理やお酒をワンコイン500円で楽しめるお店。
まだ市場には出ていない、ここでしか味わえない食材やお酒を多数取り揃えています。
【次回】8/28(金)カフェタイム14:00~17:00 バータイム17:00~22:00
【場所】OMACHIビル 2階レンタルバー「NINJYO 」 静岡市葵区七間町16-7 (←GoogleMapで確認)
【最新情報】公式サイト「宝と瑩」(Facebook) よりご確認下さい。
2010年06月02日
レンタサイクル:富士山観光交流ビューロー
中小企業診断士の玉置です。
本日は富士市でスタートアップ支援のお仕事。

レンタサイクル:富士山観光交流ビューロー
支援企業様をご訪問する場合、旧静岡市内であれば自転車、
それ以外は、JR東海などの鉄道プラス徒歩で移動しています。
(といっても、30分以上歩く場合には、タクシーを利用するかな)
自動車移動の方が効率いいのかもしれないけれど、
その土地土地のにおいや雰囲気を味わうためには、
やっぱり、自転車や徒歩で風を感じる必要があるかなと。
で、それ以上にエコだしね。
それらが、経営者の方とのファーストコンタクトをスムーズにしたり、
商品開発や販路開拓の話につながったりしているのも事実です。
(なんせ、口下手なものですから・・)
ということもあり、当初はJR新富士駅から徒歩移動しようと考えながら、
駅内をぶらぶらしていると、富士山観光交流ビューローで、
レンタサイクルを実施していることが判明。
支援企業様には、富士市の観光も兼ねながら、
レンタサイクルで行くことにしました。
支援企業様は、びっくりしたかな
おそらく、そんな中小企業診断士いないと思うし。
このようなブログを書くと、誤解を生みやすいので、
自分で自分をフォローしておくと、
決して、遊び半分でいるわけではないし、
きっちりと仕事はしていますので、
的外れなご批判はご遠慮ください。
本日は富士市でスタートアップ支援のお仕事。

レンタサイクル:富士山観光交流ビューロー
支援企業様をご訪問する場合、旧静岡市内であれば自転車、
それ以外は、JR東海などの鉄道プラス徒歩で移動しています。
(といっても、30分以上歩く場合には、タクシーを利用するかな)
自動車移動の方が効率いいのかもしれないけれど、
その土地土地のにおいや雰囲気を味わうためには、
やっぱり、自転車や徒歩で風を感じる必要があるかなと。
で、それ以上にエコだしね。
それらが、経営者の方とのファーストコンタクトをスムーズにしたり、
商品開発や販路開拓の話につながったりしているのも事実です。
(なんせ、口下手なものですから・・)
ということもあり、当初はJR新富士駅から徒歩移動しようと考えながら、
駅内をぶらぶらしていると、富士山観光交流ビューローで、
レンタサイクルを実施していることが判明。
支援企業様には、富士市の観光も兼ねながら、
レンタサイクルで行くことにしました。
支援企業様は、びっくりしたかな

おそらく、そんな中小企業診断士いないと思うし。
このようなブログを書くと、誤解を生みやすいので、
自分で自分をフォローしておくと、
決して、遊び半分でいるわけではないし、
きっちりと仕事はしていますので、
的外れなご批判はご遠慮ください。
Posted by 駿河の浪人 at 00:17│Comments(6)
│ぶらり旅・街ぶら
この記事へのコメント
観光をからめて地域振興を進めようとすると、その地域を
すみからすみまで味わってもらうというようなことが
有効と思います。
徒歩だとじっくりは回れると思うけど、移動範囲が
限定されちゃうので、貸自転車を整備するっていうのは
いい取組なんだと思います。
道の駅を結ぶサイクリングロードを整備すると面白いんじゃ
ないかと言ってる人もいました。
健康、エコ、地域振興、観光
色んなキーワードが入ってる妄想です?
すみからすみまで味わってもらうというようなことが
有効と思います。
徒歩だとじっくりは回れると思うけど、移動範囲が
限定されちゃうので、貸自転車を整備するっていうのは
いい取組なんだと思います。
道の駅を結ぶサイクリングロードを整備すると面白いんじゃ
ないかと言ってる人もいました。
健康、エコ、地域振興、観光
色んなキーワードが入ってる妄想です?
Posted by キリキリ at 2010年06月02日 05:57
キリキリさま
>健康、エコ、地域振興、観光
な~るほど。
そうだね。
>健康、エコ、地域振興、観光
な~るほど。
そうだね。
Posted by 駿河の浪人
at 2010年06月02日 16:13

最近、自転車で外回りをしている営業マンを見ます。
健康、エコ、経費削減なんでしょうね^^;
健康、エコ、経費削減なんでしょうね^^;
Posted by ロトロト at 2010年06月03日 22:06
ロトロトさま
>最近、自転車で外回りをしている営業マンを見ます。
そ~なの?
「営業は車でやってはダメです法律」なんて作ったら、
案外、日本の景気も良くなったりして。
いろんなところで、変化が起きるような気がするんだけど。
>健康、エコ、経費削減なんでしょうね^^;
個人的には、経費削減の視点で、
自転車営業を取り入れて欲しくないなあ。
>最近、自転車で外回りをしている営業マンを見ます。
そ~なの?
「営業は車でやってはダメです法律」なんて作ったら、
案外、日本の景気も良くなったりして。
いろんなところで、変化が起きるような気がするんだけど。
>健康、エコ、経費削減なんでしょうね^^;
個人的には、経費削減の視点で、
自転車営業を取り入れて欲しくないなあ。
Posted by 駿河の浪人
at 2010年06月03日 22:34

自転車の速度15キロメートルくらいが
いろんなものを理解しやすいって
聞いたことがあります。
自転車に乗って、
これまで見えなかったものが見えるって
ちょっといいですね。
いろんなものを理解しやすいって
聞いたことがあります。
自転車に乗って、
これまで見えなかったものが見えるって
ちょっといいですね。
Posted by wats-wats at 2010年06月05日 23:35
wats-watsさま
>自転車の速度15キロメートルくらいが
>いろんなものを理解しやすいって
へえ、そうだんだあ。
五感が刺激されるから、いいのかもね。
>自転車の速度15キロメートルくらいが
>いろんなものを理解しやすいって
へえ、そうだんだあ。
五感が刺激されるから、いいのかもね。
Posted by 駿河の浪人
at 2010年06月05日 23:59
