【経営理念】ずっとそばに。仲間とともに。
【行動指針】うれしい、楽しい、ありがとう。今あることに日々感謝。
【働き方指針】暮らしの中に仕事を。
【行動指針】うれしい、楽しい、ありがとう。今あることに日々感謝。
【働き方指針】暮らしの中に仕事を。

月末金曜日(プレミアムフライデー)のみ営業する「バイ・シズオカ&バイ・ふじのくに」コンセプトバー
ふじのくに静岡&山梨の加工食品にチョイタシしたお料理やお酒をワンコイン500円で楽しめるお店。
まだ市場には出ていない、ここでしか味わえない食材やお酒を多数取り揃えています。
【次回】8/28(金)カフェタイム14:00~17:00 バータイム17:00~22:00
【場所】OMACHIビル 2階レンタルバー「NINJYO 」 静岡市葵区七間町16-7 (←GoogleMapで確認)
【最新情報】公式サイト「宝と瑩」(Facebook) よりご確認下さい。
2012年08月11日
書道ガール?@Ren(連)
中小企業診断士の玉置です。
久しぶりのブログ更新になります。
長い間、ブログの更新を休んでいましたが、
復活しようと思います。
ということで、復活第一弾は、書道ガール?
彼女の一筆入魂は何でしょう?

問題:書道ガール?が書いた文字は、な~んだ?
続きを読む
久しぶりのブログ更新になります。
長い間、ブログの更新を休んでいましたが、
復活しようと思います。
ということで、復活第一弾は、書道ガール?
彼女の一筆入魂は何でしょう?

問題:書道ガール?が書いた文字は、な~んだ?
続きを読む
2011年11月07日
2011年05月21日
●色のゾウ:エガコウヤ
中小企業診断士の玉置です。
引き続き、エガコウヤです。

問題:●色のゾウ
ビジネス頭で、がっちがっちに固まってしまったビジネスマンさん。
少年に戻った気持ちで、ちびっこアーティストにとってゾウは何色か
想像してみてください。 続きを読む
引き続き、エガコウヤです。

問題:●色のゾウ
ビジネス頭で、がっちがっちに固まってしまったビジネスマンさん。
少年に戻った気持ちで、ちびっこアーティストにとってゾウは何色か
想像してみてください。 続きを読む
2011年05月19日
●色のカメ。
中小企業診断士の玉置です。
引き続き、脳内年齢若返り支援記事。

問題:●色のカメ。
エガコウヤのちびっこアーティストたちは、
何色に塗ったでしょうか?
自由な発想で、お考えください。 続きを読む
引き続き、脳内年齢若返り支援記事。

問題:●色のカメ。
エガコウヤのちびっこアーティストたちは、
何色に塗ったでしょうか?
自由な発想で、お考えください。 続きを読む
タグ :エガコウヤ
2011年05月17日
●色のシカ
中小企業診断士の玉置です。
歳をとるにつれて、固定概念にとらわれ、新しい発想が出にくくなります。
そんなあなたのために、脳内年齢が若返るプログラムを開発しました。
(なーんて言うと、あやしい商売だと思われてしまうかな・・)

【問題】
エガコウヤに参加した、ちびっこアーティストたちは、
上のシカを何色で塗ったでしょうか? 続きを読む
歳をとるにつれて、固定概念にとらわれ、新しい発想が出にくくなります。
そんなあなたのために、脳内年齢が若返るプログラムを開発しました。
(なーんて言うと、あやしい商売だと思われてしまうかな・・)

【問題】
エガコウヤに参加した、ちびっこアーティストたちは、
上のシカを何色で塗ったでしょうか? 続きを読む
タグ :エガコウヤ
2011年05月14日
明日はエガコウヤ!
中小企業診断士の玉置です。
5/15(日)に開催される「紺屋町地下街アートプロジェクトエガコウヤ
」
を紹介します。

「紺屋町地下街アートプロジェクト エガコウヤ」
~紺屋町を「また来たい商店街、日本一」に!~
静岡紺屋町地下街アートプロジェクト・エガコウヤは、
また来たい商店街、日本一を目指します。
静岡市の繁華街を歩く時、誰もが通る紺屋町の地下街。
400m近くつづく白い壁、ここに市民のキモチを描いたら、
今まで以上に愛着
のわく商店街になるはず。
(以上、エガコウヤ公式サイトより)
ちなみに、12月から続く第3弾で、今回は最終回となります。
双子の弟「駿河の旅人」がボランティアスタッフとして参加予定です。
お暇な方は、顔を出してくださいね。
5/15(日)に開催される「紺屋町地下街アートプロジェクトエガコウヤ

を紹介します。

「紺屋町地下街アートプロジェクト エガコウヤ」
~紺屋町を「また来たい商店街、日本一」に!~
静岡紺屋町地下街アートプロジェクト・エガコウヤは、
また来たい商店街、日本一を目指します。
静岡市の繁華街を歩く時、誰もが通る紺屋町の地下街。
400m近くつづく白い壁、ここに市民のキモチを描いたら、
今まで以上に愛着

(以上、エガコウヤ公式サイトより)
ちなみに、12月から続く第3弾で、今回は最終回となります。
双子の弟「駿河の旅人」がボランティアスタッフとして参加予定です。
お暇な方は、顔を出してくださいね。
2011年03月05日
北緯35度線上の街:伊東市宇佐美
2011年02月08日
見渡す限りの菜の花畑。
中小企業診断士兼静岡県地域観光カリスマの玉置です。
年度末のお仕事を乗り切るため、
南伊豆町で太陽いっぱい浴びて、フル充電してきました。

第13回みなみの桜と菜の花まつり
(主催:南伊豆町観光協会)
2/5(土)~3/10(木)となっていますので、
ぜひ足を運んでみてください。
ご興味がある方は、静岡県地域観光カリスマブログ「駿河の旅人」に
アクセスしてみてください。
ps.やっぱ、伊豆は平日の方が混んでいないと思いますよ。
超穴場の喫茶店も見つけたので、後日アップ予定です。
年度末のお仕事を乗り切るため、
南伊豆町で太陽いっぱい浴びて、フル充電してきました。

第13回みなみの桜と菜の花まつり
(主催:南伊豆町観光協会)
2/5(土)~3/10(木)となっていますので、
ぜひ足を運んでみてください。
ご興味がある方は、静岡県地域観光カリスマブログ「駿河の旅人」に
アクセスしてみてください。
ps.やっぱ、伊豆は平日の方が混んでいないと思いますよ。
超穴場の喫茶店も見つけたので、後日アップ予定です。
2011年02月04日
富士山。
中小企業診断士の玉置です。
年度末が近づくにつれて、西へ東へ、忙しくしています。
そんな時、どこにいてもほとんど目にすることができる、

富士山。
こんなところに、住めたらいいな・・
自分で決めた道なので、
もうちょっとの間、この道を走り続けていこうと思います。
年度末が近づくにつれて、西へ東へ、忙しくしています。
そんな時、どこにいてもほとんど目にすることができる、

富士山。
こんなところに、住めたらいいな・・
自分で決めた道なので、
もうちょっとの間、この道を走り続けていこうと思います。
タグ :富士山
2010年12月11日
藤枝ぶらり。~だるま、蕎麦、足湯~
中小企業診断士の玉置です。
昨日のこと。

ふれあい大橋から見える富士山
これまで何度か通ったことのある、ふれあい大橋。
富士山が見えることに初めて気づく。
“なんか、今日はいいことありそう♪”
と思いつつ、鼻歌まじりでご支援先に顔を出すと、 続きを読む
昨日のこと。

ふれあい大橋から見える富士山
これまで何度か通ったことのある、ふれあい大橋。
富士山が見えることに初めて気づく。
“なんか、今日はいいことありそう♪”
と思いつつ、鼻歌まじりでご支援先に顔を出すと、 続きを読む