たまたま通信(仮)地図スタッフ紹介サイトマップお問合せ
 ⇒【公式】中小企業診断士玉置事務所へ

【経営理念】ずっとそばに。仲間とともに。
【行動指針】うれしい、楽しい、ありがとう。今あることに日々感謝。
【働き方指針】暮らしの中に仕事を。

プレ金CAFE&BAR「宝と瑩」スタッフとロゴ看板 2020.2.28(金)プレ金CAFE&BAR「宝と瑩 - takara to -migaki -」を開業。
月末金曜日(プレミアムフライデー)のみ営業する「バイ・シズオカバイ・ふじのくに」コンセプトバー

ふじのくに静岡&山梨の加工食品にチョイタシしたお料理やお酒をワンコイン500円で楽しめるお店。
まだ市場には出ていない、ここでしか味わえない食材やお酒を多数取り揃えています。

【次回】8/28(金)カフェタイム14:00~17:00 バータイム17:00~22:00
【場所】OMACHIビル 2階レンタルバー「NINJYO 」 静岡市葵区七間町16-7 (←GoogleMapで確認)
【最新情報】公式サイト「宝と瑩」(Facebook) よりご確認下さい。

2009年09月28日

開業準備は百均で!

中小企業診断士の玉置です。
昨日は開業準備で事務用品を購入するため、百均に行きました。

百均はいろんなものがあって、時間つぶせますけど、
ついつい関係ないものまで買ってしまいますよね。

“買ってちょうーだい”とばかりに何度か目が合ってしまい、
仕方なく、こいつを買ってしまいました。

メタボ解消グッズ?:万歩計。本日の歩数は7,999歩


メタボ解消グッズ?:万歩計


ちなみに、本日の歩数は7,999歩でした。
中小企業大学校に在学中、タニバラさんの目標が10,000歩だったので、
私の目標も10,000歩にすることにしました。  


Posted by 駿河の浪人 at 21:17Comments(0)創業・開業

2009年09月07日

起業塾の交流会に参加!

中小企業診断士の玉置です。
先日、静岡商工会議所起業塾10期生交流会に乗り込んできました。
ちなみに、10期生は昨年度の受講生になります。

静岡商工会議所起業塾10期生交流会後の懇親会にて


交流会後の懇親会にて


既に創業された方、ビジネスプランを練りに練っている方など
20名弱のいろいろな方が参加されていました。

私自身は、中小企業診断士とはいえ「卵」ですし、
まだ正式開業していない私としては、皆さん先輩になりますし、
生の声が聞けたことは非常に勉強になりました。

創業時って、いろいろあって創業当初の思いを忘れてしまうこともある
って聞きますので、お互いの元気な姿を確認しあえる場があるだけでも、
貴重なんだなって思います。

10期生限定ではなく、11期生も参加OKとのことですので、
次回は11期生も参加されてみてはいかがでしょうか?  


Posted by 駿河の浪人 at 14:56Comments(4)創業・開業

2009年07月18日

静岡創業塾1:静岡に集う創業希望者

中小企業診断士(経済産業省登録申請中)兼ITコーディネータの玉置です。
本日から創業塾(主催:静岡商工会議所)の開講です。

創業塾(主催:静岡商工会議所)

創業塾(主催:静岡商工会議所)が開講face02


私も静岡市で今年の10月までに開業する予定ですので、
創業塾に通いながら、ビジネスプランを固めていこうと思います。

ちなみに、第1回目は、

  1. 最近の創業事例と開業手続

  2. ビジネスプランの立て方・ポイント


でした。

参加者は40名(この人数、どっかで見覚えのあるなあ)。
東京や長野から参加されている方もいます。
静岡=創業希望者の集う街」になりつつあるのでしょうか?

それはそうと、講師はこの方

中小企業診断士:土田卓也先生(つっちー)。笑顔のすてきな方です。中途半端な写真になってしまい、すいません。



中小企業診断士土田卓也先生(つっちー)
笑顔のすてきな方です。中途半端な写真になってしまい、すいません。


さて、ここで問題。
懇親会終了後、事務局のS氏が参加者に向かって発した一言は何でしょうか?

答えは「続きを読む」から
  続きを読む


Posted by 駿河の浪人 at 20:24Comments(2)創業・開業

2009年07月09日

創業塾(主催:静岡商工会議所)に参加を申し込み

中小企業診断士(経済産業省登録申請中)の玉置です。
静岡商工会議所経営相談課主催の創業塾に申し込みました。

あなたの夢を現実に!!創業塾(静岡商工会議所主催)


あなたの夢を現実に!!
創業塾(静岡商工会議所主催)


本来なら受講する側ではなく、ご支援する側なのでしょうが、
私自身、中小企業診断士兼ITコーディネータ(ITC)として開業する予定であり、
生徒として、創業に必要な知識を習得しようと思います。

創業を計画している方、将来事業を興したいと考えている方、
私と一緒に、参加してみませんか?


業界・業種は違えども、創業という同じ目標を持った人間と机を並べるということは、
かなり動機づけになると思いますし、
ビジネスプランの作成もカリキュラムに盛り込まれているようですので、
自分のやろうとしていること、実際にやれることなどが明確になると思いますよ。

ちなみに、カリキュラムは以下のとおりです。

  1. 7/18 (土)9:30~16:30


    • 最近の創業事例と開業手続き

    • ビジネスプランの立て方・ポイント


  2. 7/25(土)9:30~16:30


    • マーケティング基礎知識

    • 資金繰り計画


  3. 8/1(土)9:30~16:30


    • インターネット活用

    • 起業家の声を聞く


  4. 8/8(土)9:30~16:30


    • ビジネスプランの作成


  5. 8/22(土)9:30~16:30


    • ビジネスプランの作成




※ご興味を持たれた方は、静岡商工会議所ページにアクセスしてみてください。  


Posted by 駿河の浪人 at 09:00Comments(0)創業・開業