たまたま通信(仮)地図スタッフ紹介サイトマップお問合せ
 ⇒【公式】中小企業診断士玉置事務所へ

【経営理念】ずっとそばに。仲間とともに。
【行動指針】うれしい、楽しい、ありがとう。今あることに日々感謝。
【働き方指針】暮らしの中に仕事を。

プレ金CAFE&BAR「宝と瑩」スタッフとロゴ看板 2020.2.28(金)プレ金CAFE&BAR「宝と瑩 - takara to -migaki -」を開業。
月末金曜日(プレミアムフライデー)のみ営業する「バイ・シズオカバイ・ふじのくに」コンセプトバー

ふじのくに静岡&山梨の加工食品にチョイタシしたお料理やお酒をワンコイン500円で楽しめるお店。
まだ市場には出ていない、ここでしか味わえない食材やお酒を多数取り揃えています。

【次回】8/28(金)カフェタイム14:00~17:00 バータイム17:00~22:00
【場所】OMACHIビル 2階レンタルバー「NINJYO 」 静岡市葵区七間町16-7 (←GoogleMapで確認)
【最新情報】公式サイト「宝と瑩」(Facebook) よりご確認下さい。

2009年02月17日

ゼミのキックオフ会

突然召集命令があり、ゼミのキックオフ会がありました。
製造業経営診断実習も同時並行していくという強行スケジュール。
というか、ゼミは6月末まで続く、長期間のプロジェクトになります。

評価はないみたいだけど、本気で取り組む気持ちがあれば、
実は一番勉強になる実習じゃないかなと思っています。

講師はN先生(中小企業診断士)とH先生(中小企業大学校東京校の研究指導員)。
調査ボリュームが膨大となることから、調査補助として事務局のSさんやOB・OGも
サポートしてくれます。

Sさんは大学時代にマーケット調査等のご経験があるそうで、
けっこう笑顔や笑い声の絶えない方です。
(場面や置かれている立場によって、人の顔っていくつもあるんだな
と改めて思いました。)

さっさと終わらせて、中小企業大学校東京校の目の前にある居酒屋「和(かず)」
ゼミ生だけの打ち合わせを実施しました。


お通しは2品。どっちもあっさり味で旨いです。ちなみに私は、ほうれん草のおひたしは、醤油をかけず、そのまま食うべき派。


お通しは2品。どっちもあっさり味で旨いです。
ちなみに私は、ほうれん草のおひたしは、醤油をかけず、そのまま食べる派。



豆腐のサラダ。前菜はあっさり系で。

豆腐のサラダ。前菜はあっさり系で。



新米パパS氏注文の「茄子の一本漬け」。一番食ってたのは私かも

新米パパS氏注文の「茄子の一本漬け
一番食ってたのは私かも。


写真はここまで。後は、直接行って注文してください。
刺身もあるし、ガッツリ系の豚キムチや焼きそば、ごはんものもあります。
けっこう味もイケてるし、それでいて安い。

中小企業診断士養成課程の研修生と野球大会などもやっているそうで、
おススメのお店です。

定食もやっているそうなので、一度行ってみてください。

ps.って、今回も結局、飲みネタになってしまいました。
そろそろ、画像なし、内容重視の硬派な中小企業診断士ブログにイメチェンしようかな。

と一瞬思ったけど、やっぱや~めた!


同じカテゴリー(企業診断実習)の記事画像
ゼミの打ち上げ②
ゼミの打ち上げ①:真昼間からこんなところで・・
ゼミ修了=全日程修了
我ら肉食系診断士
手羽先唐揚専門店:鳥良(立川店)
さらば、ゴレンジャー
同じカテゴリー(企業診断実習)の記事
 ゼミの打ち上げ② (2009-06-27 21:00)
 ゼミの打ち上げ①:真昼間からこんなところで・・ (2009-06-27 19:56)
 ゼミ修了=全日程修了 (2009-06-24 01:58)
 我ら肉食系診断士 (2009-06-23 00:40)
 手羽先唐揚専門店:鳥良(立川店) (2009-06-22 21:00)
 さらば、ゴレンジャー (2009-06-20 15:56)

Posted by 駿河の浪人 at 15:00│Comments(0)企業診断実習
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。