【経営理念】ずっとそばに。仲間とともに。
【行動指針】うれしい、楽しい、ありがとう。今あることに日々感謝。
【働き方指針】暮らしの中に仕事を。
【行動指針】うれしい、楽しい、ありがとう。今あることに日々感謝。
【働き方指針】暮らしの中に仕事を。

月末金曜日(プレミアムフライデー)のみ営業する「バイ・シズオカ&バイ・ふじのくに」コンセプトバー
ふじのくに静岡&山梨の加工食品にチョイタシしたお料理やお酒をワンコイン500円で楽しめるお店。
まだ市場には出ていない、ここでしか味わえない食材やお酒を多数取り揃えています。
【次回】8/28(金)カフェタイム14:00~17:00 バータイム17:00~22:00
【場所】OMACHIビル 2階レンタルバー「NINJYO 」 静岡市葵区七間町16-7 (←GoogleMapで確認)
【最新情報】公式サイト「宝と瑩」(Facebook) よりご確認下さい。
2009年04月25日
セレブな若奥さまがご来店!
ちょっと遅めの13:00開店。
初めてのお客様が来店しました。





お買い上げにつながったかは、「続きを読む」から
初めてのお客様が来店しました。

初めてのお客様は、セレブな若奥さま

おフランス帰りの「グリーター ヒ□キー」がお出迎え
セレブな若奥さまがまず興味を示されたのは「石焼き芋」
セレブな若奥さまがまず興味を示されたのは「石焼き芋」

石焼き芋を5つご購入です。

続いて、セレブな若奥様が興味を示されたのは「お花見フェア」
さりげなく、当店自慢の生ハムやチーズ、ワインを紹介
さりげなく、当店自慢の生ハムやチーズ、ワインを紹介

ワインを手に取って、ちょっとお悩みのセレブな若奥さま
お買い上げにつながったかは、「続きを読む」から
おフランス帰りの「グリーター ヒ□キー」の適切な商品説明もあり、
見事お買い上げにつながりました。
なお、セレブな若奥様は荷物を持つのが重いとのことで、
宅配サービスの利用をご希望されました。

ps.改めて言うまでもなく、あくまでも架空のお話です。
ゼミの受診企業様に改善提案を行うにあたり、なかなかイメージがわかなかったことから、
店舗内をすべて写真におさめ、バーチャル店舗を作ることになりました。
ここまでくると、ビデオ撮影した方が早かったのかもしれません。
見事お買い上げにつながりました。
なお、セレブな若奥様は荷物を持つのが重いとのことで、
宅配サービスの利用をご希望されました。

閉店後、1人で在庫チェックするゲッツ店長
かなり売れ残りが目立ちます。
かなり売れ残りが目立ちます。
ps.改めて言うまでもなく、あくまでも架空のお話です。
ゼミの受診企業様に改善提案を行うにあたり、なかなかイメージがわかなかったことから、
店舗内をすべて写真におさめ、バーチャル店舗を作ることになりました。
ここまでくると、ビデオ撮影した方が早かったのかもしれません。
Posted by 駿河の浪人 at 19:00│Comments(2)
│企業診断実習
この記事へのコメント
グリーターって響き懐かしいです…
前の会社にいたとき、店舗のイメージを大幅に変えた時に
今までは店頭にでるなんてことがなかった支店長さんが
「グリーター」
として、一番最初にお客さんに接する役に変えられてました。
お店の中で一番接客できるのは一番偉い人
→その人が、まずはお客さんと話をして、その人が何を望んでいるか確認
→ニーズにあった担当へ誘導
という流れみたいですが、そんなことやったことない店長さんの
迷捌きぶりに、一同、大混乱だったのを覚えています。
その考え自体は外人が持ってきたものだったと思います。
あまり一般的になっているとは思えませんが、研究しているんですね。
スーパーの宅配というのは僕が入っているゼミでもテーマとして
かすっています。
実施方法とか具体的に固まっていたら、こそっと教えてくださいね…
最近思うのですが、他の実習班とかゼミのやっている内容を聞くと
結構面白いですね。勉強にもなるのかな?
残りわずかの養成過程期間は有効に使いたいと思います。
前の会社にいたとき、店舗のイメージを大幅に変えた時に
今までは店頭にでるなんてことがなかった支店長さんが
「グリーター」
として、一番最初にお客さんに接する役に変えられてました。
お店の中で一番接客できるのは一番偉い人
→その人が、まずはお客さんと話をして、その人が何を望んでいるか確認
→ニーズにあった担当へ誘導
という流れみたいですが、そんなことやったことない店長さんの
迷捌きぶりに、一同、大混乱だったのを覚えています。
その考え自体は外人が持ってきたものだったと思います。
あまり一般的になっているとは思えませんが、研究しているんですね。
スーパーの宅配というのは僕が入っているゼミでもテーマとして
かすっています。
実施方法とか具体的に固まっていたら、こそっと教えてくださいね…
最近思うのですが、他の実習班とかゼミのやっている内容を聞くと
結構面白いですね。勉強にもなるのかな?
残りわずかの養成過程期間は有効に使いたいと思います。
Posted by キリキリ at 2009年04月26日 06:34
キリキリさま
>最近思うのですが、他の実習班とかゼミのやっている内容を聞くと
>結構面白いですね。勉強にもなるのかな?
ゼミでいうと、農商工連携にはすごく興味があります。
できれば、今からでも参加したいなと・・
みんな忙しくてそんな暇はないかもしれないとは思うけど、
残りの限られた時間の中で、自分たちのやっていることを共有できたら
最高ですよね。
それからゴールデンウィークをどう過ごすべきか、考え中です。
>最近思うのですが、他の実習班とかゼミのやっている内容を聞くと
>結構面白いですね。勉強にもなるのかな?
ゼミでいうと、農商工連携にはすごく興味があります。
できれば、今からでも参加したいなと・・
みんな忙しくてそんな暇はないかもしれないとは思うけど、
残りの限られた時間の中で、自分たちのやっていることを共有できたら
最高ですよね。
それからゴールデンウィークをどう過ごすべきか、考え中です。
Posted by 駿河の浪人
at 2009年04月26日 14:12
