たまたま通信(仮)地図スタッフ紹介サイトマップお問合せ
 ⇒【公式】中小企業診断士玉置事務所へ

【経営理念】ずっとそばに。仲間とともに。
【行動指針】うれしい、楽しい、ありがとう。今あることに日々感謝。
【働き方指針】暮らしの中に仕事を。

プレ金CAFE&BAR「宝と瑩」スタッフとロゴ看板 2020.2.28(金)プレ金CAFE&BAR「宝と瑩 - takara to -migaki -」を開業。
月末金曜日(プレミアムフライデー)のみ営業する「バイ・シズオカバイ・ふじのくに」コンセプトバー

ふじのくに静岡&山梨の加工食品にチョイタシしたお料理やお酒をワンコイン500円で楽しめるお店。
まだ市場には出ていない、ここでしか味わえない食材やお酒を多数取り揃えています。

【次回】8/28(金)カフェタイム14:00~17:00 バータイム17:00~22:00
【場所】OMACHIビル 2階レンタルバー「NINJYO 」 静岡市葵区七間町16-7 (←GoogleMapで確認)
【最新情報】公式サイト「宝と瑩」(Facebook) よりご確認下さい。

2009年05月09日

班長になりました。

今回の実習では、浪人風情の私が、なんと班長をやることになりました。
って、他の班員が既に班長・副班長経験者だっただけの話ですが。

これまでの社会人経験の中で、リーダーをやることはうんざりしていただけに、
っていうか、それがサラリーマンに別れを告げる一因でもあったわけで・・

みんなをまとめていく自信はないけど、
私は私なりに、無理にみんなをまとめていこうなんて考えず、
みんなのいいところをうまく拾っていけたらなと思っています。

第3班メンバーの皆さん、よろしくお願いします。

さて、そんな今回の実習ですが、
班全体の目標は、“核心をとらえよう!”です。

これまでの実習では、目標を立てるといったことはしていませんでしたが、
前回インストラクターの提案で、
各自の目標を立て、初日にみんなの前で発表しましたが、
それがうまくいったように感じたことから採用してみました。

正直、中小企業診断士養成課程8期生の全体的な雰囲気としていえることだけど、
診断実習も4回目ともなると、診断実習慣れしてきて、
時々、“ダレてるな~”って感じることもありますので。

今回の実習では、これまでやってきた型を安易に採用するのではなく、
新しいことをどんどん取り入れていこうと考えています。

なお、私の個人目標は“班員1人ひとりの力を最大限に引き出す”です。
なんか偉そうな目標だけど、やっぱ班長ですから。

裏プロジェクトは「続きを読む」から

今回の診断実習の裏プロジェクトは「駿河の浪人イケメン化計画」です。


ちなみに、私自身の裏目標は「姿勢を良くすること」です。
姿勢が悪くなっていたら、ガンガン注意してください。
よろしくお願いします。


同じカテゴリー(企業診断実習)の記事画像
ゼミの打ち上げ②
ゼミの打ち上げ①:真昼間からこんなところで・・
ゼミ修了=全日程修了
我ら肉食系診断士
手羽先唐揚専門店:鳥良(立川店)
さらば、ゴレンジャー
同じカテゴリー(企業診断実習)の記事
 ゼミの打ち上げ② (2009-06-27 21:00)
 ゼミの打ち上げ①:真昼間からこんなところで・・ (2009-06-27 19:56)
 ゼミ修了=全日程修了 (2009-06-24 01:58)
 我ら肉食系診断士 (2009-06-23 00:40)
 手羽先唐揚専門店:鳥良(立川店) (2009-06-22 21:00)
 さらば、ゴレンジャー (2009-06-20 15:56)

Posted by 駿河の浪人 at 23:47│Comments(4)企業診断実習
この記事へのコメント
情熱を持って、精一杯いきましょう!

班長、よろしくお願いします。
Posted by wats-wats at 2009年05月10日 01:58
>今回の実習では、これまでやってきた型を安易に採用するのではなく、
  新しいことをどんどん取り入れていこうと考えています。

 これはものすごく重要だと思います。
 班長さんとしては無難に結論までもっていくということに考えが流れて
いってしまいそうなところもあると思いますが、新しいことを取り入れると
なると、その準備段階で相当勉強することになると思いますし、班員と
しても、新鮮な切り口・方法で思考することができれば、発想も広がる
んじゃないかと思います。

 うまくいった方法とかあったら教えてください。

 インターバルがないという意味では最初の実習と同じで終盤苦しい
場面も出てくるかと思いますが、頑張ってください!
 (というか、僕も頑張ります…)

 
 

 
Posted by キリキリ at 2009年05月10日 03:55
wats-watsさま

>班長、よろしくお願いします。
こちらこそ、イケメン化計画よろしくお願いします。
Posted by 駿河の浪人駿河の浪人 at 2009年05月10日 09:12
キリキリさま

>うまくいった方法とかあったら教えてください。
了解です。
お互い情報提供しあいましょう。

>インターバルがないという意味では最初の実習と同じで終盤苦しい
>場面も出てくるかと思いますが、頑張ってください!
戦略レベルの議論ができるのは、こおそらくれが最後。
ぎりぎりまでメンバー全員の意見をぶつけ合えたらなと思っています。
Posted by 駿河の浪人駿河の浪人 at 2009年05月10日 09:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。