【経営理念】ずっとそばに。仲間とともに。
【行動指針】うれしい、楽しい、ありがとう。今あることに日々感謝。
【働き方指針】暮らしの中に仕事を。
【行動指針】うれしい、楽しい、ありがとう。今あることに日々感謝。
【働き方指針】暮らしの中に仕事を。

月末金曜日(プレミアムフライデー)のみ営業する「バイ・シズオカ&バイ・ふじのくに」コンセプトバー
ふじのくに静岡&山梨の加工食品にチョイタシしたお料理やお酒をワンコイン500円で楽しめるお店。
まだ市場には出ていない、ここでしか味わえない食材やお酒を多数取り揃えています。
【次回】8/28(金)カフェタイム14:00~17:00 バータイム17:00~22:00
【場所】OMACHIビル 2階レンタルバー「NINJYO 」 静岡市葵区七間町16-7 (←GoogleMapで確認)
【最新情報】公式サイト「宝と瑩」(Facebook) よりご確認下さい。
2010年07月02日
レンタサイクル:藤枝市「ぐるリン2号」
中小企業診断士兼静岡県地域観光カリスマの玉置です。
先日、藤枝に仕事で行った時のこと。

まちなかレンタサイクル:ぐるリン2号
(JR藤枝駅北口の藤枝市観光協会にて)
初めてお伺いするお客様だったので、タクシー利用の予定でしたが、
とりあえず聞いてみたところ、やっぱりありましたレンタサイクル。
い~っすねえ。
ちなみに、藤枝は電動自転車です。
(おはずかしながら、電動自転車は初めての体験)
はじめに1,000円支払い、返却時に500円バックされます。
ということは、実質負担は500円ですね。
ビジネス利用もOKですので、藤枝へ仕事で行かれた際には、
タクシーだけではなく、レンタサイクルも利用してみてください。
これまでとはちがった藤枝に出会えるかもしれませんよ。
ps.富士市のレンタサイクルはこちらから
先日、藤枝に仕事で行った時のこと。

まちなかレンタサイクル:ぐるリン2号
(JR藤枝駅北口の藤枝市観光協会にて)
初めてお伺いするお客様だったので、タクシー利用の予定でしたが、
とりあえず聞いてみたところ、やっぱりありましたレンタサイクル。
い~っすねえ。
ちなみに、藤枝は電動自転車です。
(おはずかしながら、電動自転車は初めての体験)
はじめに1,000円支払い、返却時に500円バックされます。
ということは、実質負担は500円ですね。
ビジネス利用もOKですので、藤枝へ仕事で行かれた際には、
タクシーだけではなく、レンタサイクルも利用してみてください。
これまでとはちがった藤枝に出会えるかもしれませんよ。
ps.富士市のレンタサイクルはこちらから
Posted by 駿河の浪人 at 21:39│Comments(2)
│ぶらり旅・街ぶら
この記事へのコメント
レンタサイクルいいですね^^
電動なら、なおさらいいですね、どこまでもいけちゃう?
自転車利用の人が増えれば
自転車なら駐車場もいらないし
駐車場のない商店街の活性化に役立つのではの?
ただ、自転車、雨の日が大変なんですよね。
玉置さんは、雨の日対策は何かしてます?
やっぱ合羽ですか?
こんな自転車があったらいいんですが
http://img3.wiredvision.jp/news/200902/2009020519-1.jpg
浜松のベンチャーで作ってくれないかな^^;
即購入するんですが^^
追伸
前述の
「自転車で外回りをしている営業マンを見ます」
免停中だそうで><
それで自転車で外回りしているそうです^^;
電動なら、なおさらいいですね、どこまでもいけちゃう?
自転車利用の人が増えれば
自転車なら駐車場もいらないし
駐車場のない商店街の活性化に役立つのではの?
ただ、自転車、雨の日が大変なんですよね。
玉置さんは、雨の日対策は何かしてます?
やっぱ合羽ですか?
こんな自転車があったらいいんですが
http://img3.wiredvision.jp/news/200902/2009020519-1.jpg
浜松のベンチャーで作ってくれないかな^^;
即購入するんですが^^
追伸
前述の
「自転車で外回りをしている営業マンを見ます」
免停中だそうで><
それで自転車で外回りしているそうです^^;
Posted by ロトロト at 2010年07月03日 16:22
ロトロトさま
自転車生活初めて、ほんと困るのが雨。
天気のことは、すごく気になるようになりました。
それから、車に乗っている人は、水たまりの上を通る時は、
スピード落とせって。
で、私の雨の日対策ですが、もち合羽です。
ちなみに、ベロタクシーでもいいかも。
http://velotaxi-shizuoka.com/
なお、免停中のチャリンコ営業マンには、
“反省が足りん。自分の足で走れ!”
って、言っといてください。
自転車生活初めて、ほんと困るのが雨。
天気のことは、すごく気になるようになりました。
それから、車に乗っている人は、水たまりの上を通る時は、
スピード落とせって。
で、私の雨の日対策ですが、もち合羽です。
ちなみに、ベロタクシーでもいいかも。
http://velotaxi-shizuoka.com/
なお、免停中のチャリンコ営業マンには、
“反省が足りん。自分の足で走れ!”
って、言っといてください。
Posted by 駿河の浪人
at 2010年07月03日 16:59
