【経営理念】ずっとそばに。仲間とともに。
【行動指針】うれしい、楽しい、ありがとう。今あることに日々感謝。
【働き方指針】暮らしの中に仕事を。
【行動指針】うれしい、楽しい、ありがとう。今あることに日々感謝。
【働き方指針】暮らしの中に仕事を。

月末金曜日(プレミアムフライデー)のみ営業する「バイ・シズオカ&バイ・ふじのくに」コンセプトバー
ふじのくに静岡&山梨の加工食品にチョイタシしたお料理やお酒をワンコイン500円で楽しめるお店。
まだ市場には出ていない、ここでしか味わえない食材やお酒を多数取り揃えています。
【次回】8/28(金)カフェタイム14:00~17:00 バータイム17:00~22:00
【場所】OMACHIビル 2階レンタルバー「NINJYO 」 静岡市葵区七間町16-7 (←GoogleMapで確認)
【最新情報】公式サイト「宝と瑩」(Facebook) よりご確認下さい。
2011年06月17日
魅力ある日本のおみやげコンテスト(政府インターネットTV)
中小企業診断士の玉置です。
観光庁が主催する「魅力ある日本のおみやげコンテスト」について、
政府インターネットTVで紹介していますので、ご案内します。

魅力ある日本のおみやげコンテスト
観光立国を目指す日本は、
今、官民一体となって外国人旅行者を集客するためのビジット・ジャパン活動を
行なっています。
そこで、観光庁では「魅力ある日本のおみやげコンテスト」毎年開催して、
日本の魅力を海外に伝えています。
(2011年6月16日付け政府インターネットより抜粋)
東日本大震災の影響で、外国人観光客が激減しているといったニュースも聞きますが、
このような状況にもかかわらず、日本に来て下さった外国人観光客の方々には、
いい思い出とお土産を持って帰ってもらいたいですね。
で、問題。
訪日外国人がお土産として購入する割合の一番高いのは、以下のどれでしょう?
(観光庁「訪日外国人の消費動向2010年7-9月期報告書」によると)
1.菓子類
2.和服(着物)、民芸品
3.電気製品
観光庁が主催する「魅力ある日本のおみやげコンテスト」について、
政府インターネットTVで紹介していますので、ご案内します。

魅力ある日本のおみやげコンテスト
観光立国を目指す日本は、
今、官民一体となって外国人旅行者を集客するためのビジット・ジャパン活動を
行なっています。
そこで、観光庁では「魅力ある日本のおみやげコンテスト」毎年開催して、
日本の魅力を海外に伝えています。
(2011年6月16日付け政府インターネットより抜粋)
東日本大震災の影響で、外国人観光客が激減しているといったニュースも聞きますが、
このような状況にもかかわらず、日本に来て下さった外国人観光客の方々には、
いい思い出とお土産を持って帰ってもらいたいですね。
で、問題。
訪日外国人がお土産として購入する割合の一番高いのは、以下のどれでしょう?
(観光庁「訪日外国人の消費動向2010年7-9月期報告書」によると)
1.菓子類
2.和服(着物)、民芸品
3.電気製品
正解は、

「1.菓子類」です。
(2011年6月16日付け政府インターネットより)
なお、「魅力ある日本のおみやげコンテスト2011」審査結果はこちらから。
例年12月~1月が応募期間となっていますので、
世界に向けて、魅力あふれる静岡をPRしていきたいと思われた方は、
コンテストにチャレンジしてみませんか?

「1.菓子類」です。
(2011年6月16日付け政府インターネットより)
なお、「魅力ある日本のおみやげコンテスト2011」審査結果はこちらから。
例年12月~1月が応募期間となっていますので、
世界に向けて、魅力あふれる静岡をPRしていきたいと思われた方は、
コンテストにチャレンジしてみませんか?
清水みかんわいん発表会in伊太利亭のご紹介
嗅ぐ男@八十八夜の茶畑(藤枝にて)
宮古島モズク・ヌーボー宣言@藤枝:沖友、西光エンジニアリング
農商工連携や6次産業化の応援ブログ作りました。
ガッテン見ましたか?
農商工連携マッチングフェアin静岡の紹介
嗅ぐ男@八十八夜の茶畑(藤枝にて)
宮古島モズク・ヌーボー宣言@藤枝:沖友、西光エンジニアリング
農商工連携や6次産業化の応援ブログ作りました。
ガッテン見ましたか?
農商工連携マッチングフェアin静岡の紹介
Posted by 駿河の浪人 at 23:21│Comments(0)
│地域資源・農商工連携