たまたま通信(仮)地図スタッフ紹介サイトマップお問合せ
 ⇒【公式】中小企業診断士玉置事務所へ

【経営理念】ずっとそばに。仲間とともに。
【行動指針】うれしい、楽しい、ありがとう。今あることに日々感謝。
【働き方指針】暮らしの中に仕事を。

プレ金CAFE&BAR「宝と瑩」スタッフとロゴ看板 2020.2.28(金)プレ金CAFE&BAR「宝と瑩 - takara to -migaki -」を開業。
月末金曜日(プレミアムフライデー)のみ営業する「バイ・シズオカバイ・ふじのくに」コンセプトバー

ふじのくに静岡&山梨の加工食品にチョイタシしたお料理やお酒をワンコイン500円で楽しめるお店。
まだ市場には出ていない、ここでしか味わえない食材やお酒を多数取り揃えています。

【次回】8/28(金)カフェタイム14:00~17:00 バータイム17:00~22:00
【場所】OMACHIビル 2階レンタルバー「NINJYO 」 静岡市葵区七間町16-7 (←GoogleMapで確認)
【最新情報】公式サイト「宝と瑩」(Facebook) よりご確認下さい。

2010年12月20日

川根本町でのランチといえば・・

中小企業診断士兼静岡県地域観光カリスマの玉置です。
今年も残すところ、あと1週間ちょっとになりました。

みなさんにとって、今年はどんな年になりましたか?

私にとっては、自分を信じて、あきらめずにがんばっていれば、
どっかで必ず見ていてくれる人がいるし、
温かい手を差し伸べてくれる人がいる
ということを実感する1年でした。

ほんと、心の底からそう思っています。

で、余談はここまでにして、来年はどんな年にする予定ですか?
具体的にイメージすればするほど、実現できると思いますよ。

ということで、見えないものが見えるようになる訓練です。

問題:わたしの食べた定食は、なんでしょうか?
問題:わたしの食べた定食は、なんでしょうか?
(ちょっと、品がない&無理があるかな・・)



ヒント:大井川鉄道千頭駅(せんず)周辺の食堂でのランチ。  続きを読む


Posted by 駿河の浪人 at 23:12Comments(0)ラーメン・そば・グルメ

2010年12月18日

三島でランチ!グルメな洋食屋JUN(じゅん)

中小企業診断士兼静岡県地域観光カリスマの玉置です。
三島ランチ、今日もグルメに行ってみよう!

三島にある裏通りの洋食屋JUN(じゅん)~伊豆牛ハンバーグとメンチカツのお店~
三島にある裏通りの洋食屋JUN(じゅん)
~伊豆牛ハンバーグとメンチカツのお店~




JUNのランチメニュー:牧場直送の伊豆牛がおススメです。
伊豆牛ハンバーグ VS 伊豆牛メンチカツ



“どれにしようかな、てんのかみさまのゆうとおり♪”
グルメなあなたは、さあ、どっち!  続きを読む


Posted by 駿河の浪人 at 23:52Comments(0)ラーメン・そば・グルメ

2010年12月04日

キッチン ボナペティ:浜松市浜北区のグルメな洋食屋さん

中小企業診断士兼静岡県地域観光カリスマの玉置です。
最近浜松方面の仕事が増え、グルメ開拓にも余念のない私です。

浜松市浜北区にある町の洋食屋さんといえば、キッチン ボナペティ
浜松市浜北区にある町の洋食屋さんといえば、
キッチン ボナペティ



地場の野菜、国産肉、農家直送のお米など、
安心・安全な食材選びに定評があります。

で、私のおススメは・・  続きを読む


Posted by 駿河の浪人 at 22:21Comments(5)ラーメン・そば・グルメ

2010年11月20日

初潜入!女子会の聖地:OMOCHA SHIZUOKA(浜松本郷店)

中小企業診断士兼静岡県地域観光カリスマの玉置です。
女子会emoji08の聖地、「OMOCHA SHIZUOKA」に初潜入icon64

OMOCHA SHIZUOKA(浜松本郷店)※2010年11月19日オープン
OMOCHA SHIZUOKA浜松本郷店
※2010年11月19日オープン



店舗の外観は、こんな感じ。
店舗の外観は、こんな感じ。



女子に大人気のランチセットPasta VS Rice Omelette(パスタ VS オムライス)
女子に大人気のランチセット
Pasta VS Rice Omelette
(パスタ VS オムライス)



乙女な気持ちで、さーどっち!
  続きを読む


Posted by 駿河の浪人 at 16:56Comments(0)ラーメン・そば・グルメ

2010年11月17日

ひょうたん寿司(伊豆長岡本店):特上にぎり

中小企業診断士の玉置です。
最近がんばってるので、自分へのご褒美。

ひょうたん寿司(伊豆長岡本店):特上にぎり
ひょうたん寿司伊豆長岡本店:特上にぎり
写真には出てないけど、茶碗蒸しと伊勢海老の味噌汁つき



ps.朝から喉の調子が悪いです。
今月は、土日なく仕事が入っているので、なんとか持たせないと・・  


Posted by 駿河の浪人 at 23:25Comments(4)ラーメン・そば・グルメ

2010年11月13日

たこ満小笠本店:ご当地スイーツが試食できる店

中小企業診断士の玉置です。
仕事途中に、ぶらり立ち寄ったご当地スイーツ店。

もう、クリスマスの時期なんですね。
もう、クリスマスの時期なんですね。



た~くさんのご当地スイーツが試食できる、たこ満小笠本店
た~くさんのご当地スイーツicon62が試食できる、たこ満小笠本店
おまけに菊川茶も無料でついてくる。



スイーツ男子にもオススメ。
営業マンは、営業途中の3時のおやつにれっつらごーface22  


Posted by 駿河の浪人 at 01:15Comments(2)ラーメン・そば・グルメ

2010年11月05日

樹(Tatsuki):静岡市葵区紺屋町の日本料理居酒屋

中小企業診断士の玉置です。
ネットショップの自社サイトの立ち上げを検討している社長さんといった店。

樹(Tatsuki):生シラス


樹(Tatsuki):生シラス
なんか、おしゃれだったので1枚

ま、個人的には、生シラスはがっつり、生桜えびはお上品にいきたいんだけど。
そうそう、桜えびの秋漁始まったら、行かないと。

よし川さんとこ。
桜えびの踊り食いできるかなあ・・

それよか、海鮮丼ランチかなあ・・  


Posted by 駿河の浪人 at 00:52Comments(4)ラーメン・そば・グルメ

2010年10月29日

銀舎利:鷹匠にあるネット検索表示されないお店

中小企業診断士の玉置です。
先日、久しぶりに会った高校時代の連れと飛び込みしたお店。

銀舎利:鰹のたたき
銀舎利:鰹のたたき



ここ、おそらくネット検索しても引っかかってこないお店。
まさに、鷹匠の隠れ家的なお店です。

ということもあり、お店のある場所まではお知らせしません。
鷹匠を街ぶらして、自分の足で見つけてください。
(一応、大将からブログ掲載のお許しをいただきました。)

お値段もそこそこしますが、決して裏切らないお店です。
10月最後の金曜日の夜は、こんなお店に行きたいですね。  


Posted by 駿河の浪人 at 16:04Comments(0)ラーメン・そば・グルメ

2010年10月16日

復活!どっちの料理ショー:琉球堂写真店(沖縄ソーキそば)

中小企業診断士兼静岡県地域観光カリスマの玉置です。
久しぶりに、やりましょか。

復活!どっちの料理ショー 沖縄ソーキそば:単品 VS 沖縄ソーキそばブルーシールアイスセット(おいしいさあ~ VS iんけ~みしゃ~ん)
復活!どっちの料理ショー
沖縄ソーキそば:単品 VS 沖縄ソーキそばブルーシールアイスセット
(おいしいさあ~ VS んけ~みしゃ~ん)



グルメなあなたは、さあ、どっち?  続きを読む


Posted by 駿河の浪人 at 02:28Comments(0)ラーメン・そば・グルメ

2010年10月11日

祝日の朝。

中小企業診断士の玉置です。
久しぶりの3連休。(とはいえ、ちょこちょこ仕事してますが)

祝日の朝は、こんな感じ?
祝日の朝は、こんな感じ?

  続きを読む


Posted by 駿河の浪人 at 02:44Comments(2)ラーメン・そば・グルメ