たまたま通信(仮)地図スタッフ紹介サイトマップお問合せ
 ⇒【公式】中小企業診断士玉置事務所へ

【経営理念】ずっとそばに。仲間とともに。
【行動指針】うれしい、楽しい、ありがとう。今あることに日々感謝。
【働き方指針】暮らしの中に仕事を。

プレ金CAFE&BAR「宝と瑩」スタッフとロゴ看板 2020.2.28(金)プレ金CAFE&BAR「宝と瑩 - takara to -migaki -」を開業。
月末金曜日(プレミアムフライデー)のみ営業する「バイ・シズオカバイ・ふじのくに」コンセプトバー

ふじのくに静岡&山梨の加工食品にチョイタシしたお料理やお酒をワンコイン500円で楽しめるお店。
まだ市場には出ていない、ここでしか味わえない食材やお酒を多数取り揃えています。

【次回】8/28(金)カフェタイム14:00~17:00 バータイム17:00~22:00
【場所】OMACHIビル 2階レンタルバー「NINJYO 」 静岡市葵区七間町16-7 (←GoogleMapで確認)
【最新情報】公式サイト「宝と瑩」(Facebook) よりご確認下さい。

2009年03月27日

木のバッグ「モナッカ(monacca)」の先にあるのは・・

問題です。


木のバッグ「モナッカ(monacca)」の向こう側に見えるものは、何でしょうか?


木のバッグモナッカmonacca)」の向こう側に見えるものは、
何でしょうか?



  1. 富士山

  2. 東横インの看板

  3. JR静岡駅の看板

  4. ラーメンスクエアの看板

  5. 多摩湖



複数の可能性もあります。

答えは「続きを読む」から
  続きを読む


Posted by 駿河の浪人 at 06:00Comments(4)地域資源・農商工連携

2009年03月26日

モナッカ(monacca)と一本道

深い意味はありませんが、
気に入った構図なので、アップしておきます。

モナッカ(monacca)と一本道




ps.昨日、中小企業診断士養成課程8期生の全員が、
次の経営診断Ⅱのフェーズに進めることが発表されました。
まっすぐ前を見て、突き進んでいくのみです。
  


Posted by 駿河の浪人 at 06:00Comments(0)地域資源・農商工連携

2009年03月23日

飯田銘菓の「いと忠 巣ごもり」

3時のおやつは、長野県出身イネムリンのお土産、飯田銘菓の「いと忠 巣ごもり」です。
そういえば、以前、テレビ朝日「いきなり黄金伝説」の駒ヶ根サービスエリア人気ランキングで
紹介されていました。

飯田銘菓の「いと忠 巣ごもり」。まわりのラッピングがかわいいですね



飯田銘菓の「いと忠 巣ごもり
まわりのラッピングがかわいいですね。



特製ホワイトチョコレートでコーティング。中身は何でしょう?



特製ホワイトチョコレートでコーティング
中身は何でしょう?


特製ホワイトチョコレートに包まれるのは、たまごの黄味あん。甘すぎることなく、上品で後味がさわやかな高級生菓子です<br />



特製ホワイトチョコレートに包まれた、たまごの黄味あん
甘すぎることなく、上品で後味がさわやかな高級生菓子。







第20回全国菓子大博覧会(S59.3)にて名誉金賞を受賞
πウォータも気になります。



地元に帰った中小企業診断士養成課程の8期生は、お土産忘れずに!

ぜひ、地元のお土産や名産品を紹介したいという8期生と9期生は、
お土産持参で4階談話室まで来てください。

静岡の方で、静岡の土産物を紹介してほしい方は、お土産送ってくださいね。
待ってま~す!  


Posted by 駿河の浪人 at 12:03Comments(0)地域資源・農商工連携

2009年01月26日

み~っけ!

土日はITコーディネータ(ITC)のケース研修でした。
先週の土日は診断実習の演習、その前の土日はITコーディネータ研修で、
かなり疲れがたまってきています。

というのは、さておき、ITCの研修会場で発見しました。


東京の両国から見える富士山




東京の両国から見える富士山
(ちょうど、朝青龍が優勝を決めたころだと思います。)



国際ファッションセンター10階からの眺め


国際ファッションセンター10階からの眺めでした。

  


Posted by 駿河の浪人 at 06:00Comments(0)地域資源・農商工連携

2009年01月21日

いい予感。

ようやく、診断実習に関するインストラクターの先生との初顔合わせが終わりました。
すごく丁寧に我々を導いて下さる方々です。
班長のA氏を筆頭に、いいメンバーに恵まれ、なんだか「いい予感」。

愛媛いよかん いい予感


愛媛いよかん いい予感


ただ、やっぱり他のチームと比べ、2日の遅れは痛いです。
(他のチームは月曜日にインストラクターの先生との顔合わせを実施。)

泣き言言ってても仕方ないので、前向きに、楽しくやっていくしかないですね。

湯島天神のお祓いを受けた愛媛いよかん


湯島天神に特別にお祓いを受けた愛媛いよかん
福島県出身のK氏のお土産。
  


Posted by 駿河の浪人 at 23:38Comments(0)地域資源・農商工連携