【経営理念】ずっとそばに。仲間とともに。
【行動指針】うれしい、楽しい、ありがとう。今あることに日々感謝。
【働き方指針】暮らしの中に仕事を。
【行動指針】うれしい、楽しい、ありがとう。今あることに日々感謝。
【働き方指針】暮らしの中に仕事を。

月末金曜日(プレミアムフライデー)のみ営業する「バイ・シズオカ&バイ・ふじのくに」コンセプトバー
ふじのくに静岡&山梨の加工食品にチョイタシしたお料理やお酒をワンコイン500円で楽しめるお店。
まだ市場には出ていない、ここでしか味わえない食材やお酒を多数取り揃えています。
【次回】8/28(金)カフェタイム14:00~17:00 バータイム17:00~22:00
【場所】OMACHIビル 2階レンタルバー「NINJYO 」 静岡市葵区七間町16-7 (←GoogleMapで確認)
【最新情報】公式サイト「宝と瑩」(Facebook) よりご確認下さい。
2019年03月29日
らぶしずインターン2018@I Loveしずおか協議会
I Loveしずおか協議会さん主催の「らぶしずインターン2018」。
らぶしずインターンシップは、全国的にも珍しい約5カ月間もの長期間にわたり、
静岡市内の大学生や専門学校生が、当協議会および社会人サポーターと一緒に、
座学やワークショップを通じて地域の課題を解決していく企画・推進型の事業。
例年、静岡おまちの冬の代名詞「サンタフェスティバル」を企画してきましたが、
2018年度は今後の地域活性化の重要テーマである「観光まちづくり」を取り上げ、
来日4回目の台湾人をターゲットとしたインバウンド誘致策について取り組みました。
具体的には、以下の3チームに分かれて活動。
1.PRイベントチーム:台湾(台北市)で静岡をPRするイベントの企画・運営
2.着地型観光チーム:台湾人向けの静岡県中・東部地域を周遊する着地型観光ツアーの企画
3.魅力発信チーム:FBと静岡おまちナビを活用した静岡の魅力発信

アイスブレイクを担当するキャリア・コンサルタントの青色仮面ガンコさん
青色仮面ガンコさんは、I Loveしずおか協議会総務部会インターンシップWGとして、
アイスブレイクの講義を担当するとともに、「魅力発信」チームをサポート。
玉置は「着地型観光」チームの社会人サポーター。
らぶしずインターンシップは、2019年度も継続されると思いますが、
内容については未定です。
<たまたま通信(仮)【弐】より>
らぶしずインターンシップは、全国的にも珍しい約5カ月間もの長期間にわたり、
静岡市内の大学生や専門学校生が、当協議会および社会人サポーターと一緒に、
座学やワークショップを通じて地域の課題を解決していく企画・推進型の事業。
例年、静岡おまちの冬の代名詞「サンタフェスティバル」を企画してきましたが、
2018年度は今後の地域活性化の重要テーマである「観光まちづくり」を取り上げ、
来日4回目の台湾人をターゲットとしたインバウンド誘致策について取り組みました。
具体的には、以下の3チームに分かれて活動。
1.PRイベントチーム:台湾(台北市)で静岡をPRするイベントの企画・運営
2.着地型観光チーム:台湾人向けの静岡県中・東部地域を周遊する着地型観光ツアーの企画
3.魅力発信チーム:FBと静岡おまちナビを活用した静岡の魅力発信

アイスブレイクを担当するキャリア・コンサルタントの青色仮面ガンコさん
青色仮面ガンコさんは、I Loveしずおか協議会総務部会インターンシップWGとして、
アイスブレイクの講義を担当するとともに、「魅力発信」チームをサポート。
玉置は「着地型観光」チームの社会人サポーター。
らぶしずインターンシップは、2019年度も継続されると思いますが、
内容については未定です。
<たまたま通信(仮)【弐】より>
2019年03月28日
ふじのくに健康づくり推進事業所宣言制度@静岡県
「健康経営」(®NPO法人健康経営研究会)に取り組まれていますか?
健康経営は、働き方改革が叫ばれる中、健康経営が注目され始めていますが、
法人のみが対象で、個人事業者は認定を受けることができません。
その代わりというわけではありませんが、
静岡県では、「ふじのくに健康づくり推進事業所宣言」を広めているのでご紹介。
「ふじのくに健康づくり推進事業所宣言」とは、
静岡県の健康寿命の更なる延伸を目指し、
個人の健康づくりや事業所の「健康経営」の取組を後押しするため、
企業や事業所が、従業員の健康管理や維持・増進のための具体的な取組目標を宣言し、
その取組を県が支援する制度。
とのこと(静岡県庁ホームページより)。

中小企業診断士玉置事務所の「ふじのくに健康づくり推進事業所宣言」
経営革新・デザイン経営支援の中小企業診断士玉置事務所では、
一般的な内容の「社員の健診100%」「生活習慣改善」「適切な働き方」「禁煙・分煙対策」の他、
独自の取組として、従業員の方々に出勤時のラジオ体操を推奨しています。
<たまたま通信(仮)【弐】より>
健康経営は、働き方改革が叫ばれる中、健康経営が注目され始めていますが、
法人のみが対象で、個人事業者は認定を受けることができません。
その代わりというわけではありませんが、
静岡県では、「ふじのくに健康づくり推進事業所宣言」を広めているのでご紹介。
「ふじのくに健康づくり推進事業所宣言」とは、
静岡県の健康寿命の更なる延伸を目指し、
個人の健康づくりや事業所の「健康経営」の取組を後押しするため、
企業や事業所が、従業員の健康管理や維持・増進のための具体的な取組目標を宣言し、
その取組を県が支援する制度。
とのこと(静岡県庁ホームページより)。

中小企業診断士玉置事務所の「ふじのくに健康づくり推進事業所宣言」
経営革新・デザイン経営支援の中小企業診断士玉置事務所では、
一般的な内容の「社員の健診100%」「生活習慣改善」「適切な働き方」「禁煙・分煙対策」の他、
独自の取組として、従業員の方々に出勤時のラジオ体操を推奨しています。
<たまたま通信(仮)【弐】より>
2019年03月27日
インターンシップ事前研修会@しずメン
平成30年7月26日、これからインターンシップに臨む静岡大学の3年生113名を対象とした
「インターンシップ事前研修会」に、
キャリア・コンサルタントの青色仮面ガンコさんが社会人メンターとして参加。

社会人メンターと学ぶ@静岡大学インターンシップ事前研修会(広報官ブログ)
本活動は、静岡市内の企業で働く社会人メンターと学生をつなぐ、
「しずおかメンターリンクステーション(しずメン)」(運営:静岡市&静岡商工会議所)事業の一環。
インターンシップに参加したことをその後の活動に生かすためには、
明確な目標立てがテーマとのことで、
しずメンに登録している35人の社会人メンターたちがご協力したよ。
<イマドキ紙媒体のたまたま通信(仮)【壱】より>
「インターンシップ事前研修会」に、
キャリア・コンサルタントの青色仮面ガンコさんが社会人メンターとして参加。

社会人メンターと学ぶ@静岡大学インターンシップ事前研修会(広報官ブログ)
本活動は、静岡市内の企業で働く社会人メンターと学生をつなぐ、
「しずおかメンターリンクステーション(しずメン)」(運営:静岡市&静岡商工会議所)事業の一環。
インターンシップに参加したことをその後の活動に生かすためには、
明確な目標立てがテーマとのことで、
しずメンに登録している35人の社会人メンターたちがご協力したよ。
<イマドキ紙媒体のたまたま通信(仮)【壱】より>
2019年03月25日
在宅ワーク(テレワーク)&短時間勤務導入
オレンジさんこと、中小企業診断士玉置事務所のデザイナー兼Webディレクターの守野さんは、
静岡県伊豆の国市在住、2児の子育てママさん。

困った時は、パソコン越しのオレンジさん
伊豆の国市から静岡市までの通勤時間を短縮するため、在宅ワーク(テレワーク)を導入。
打合せや会議は、スカイプやFBビデオチャットなどインターネットを積極的に活用しています。
たまには、打合せ中、お子さんの声が聞こえることもありますが、
慣れてしまえば何の問題もありません。
基本は、打合せに集中することが大切ですね。
また、お子さんたちが大きくなるまでの間、家事・育児の時間を確保するため、
9:00~16:00の短時間勤務(6時間)ですよ。
中小企業診断士玉置事務所の働き方方針は、“暮らしの中に仕事を。”
従業員さんたちが、安心して働き続けられる職場環境を提供しつづけていけたらいいな。
<イマドキ紙媒体のたまたま通信(仮)【壱】より>
静岡県伊豆の国市在住、2児の子育てママさん。

困った時は、パソコン越しのオレンジさん
伊豆の国市から静岡市までの通勤時間を短縮するため、在宅ワーク(テレワーク)を導入。
打合せや会議は、スカイプやFBビデオチャットなどインターネットを積極的に活用しています。
たまには、打合せ中、お子さんの声が聞こえることもありますが、
慣れてしまえば何の問題もありません。
基本は、打合せに集中することが大切ですね。
また、お子さんたちが大きくなるまでの間、家事・育児の時間を確保するため、
9:00~16:00の短時間勤務(6時間)ですよ。
中小企業診断士玉置事務所の働き方方針は、“暮らしの中に仕事を。”
従業員さんたちが、安心して働き続けられる職場環境を提供しつづけていけたらいいな。
<イマドキ紙媒体のたまたま通信(仮)【壱】より>
2019年03月24日
キャリア教育:静岡市立高校生が来てくれたよ。
今年度は、青色仮面ガンコさんの復職、オレンジさんの仲間入り、・・
いろいろバタバタ続きでしたが、ようやく落ち着いてきました。
新たな分野への取り組みなど、久しぶりにブログを投稿しながら、
中小企業診断士玉置事務所に起こった出来事を振り返っていこうと思います。
で9か月ほど時計の針を戻して・・
青色仮面ガンコさんが、3か月間の休職の末、見事キャリア・コンサルタント(国家資格)に合格。
それに伴い、中小企業診断士玉置事務所として、“人・まち・グルメ”の視点から、
静岡県の魅力を発信していく「ふじのくに魅力発信事業(宝)」を開始しました。
平成30年8月9日、静岡市立高校の1年生8名(男子4名、女子4名)が、
キャリア教育の一環として、中小企業診断士玉置事務所を訪問してくれたよ。

ようこそ高校生インタビュアーさん@玉置事務所(広報官ブログより)
↑ のブログで当日の様子を確認することができます。
“今のお仕事をするきっかけは?”
“どんな時にやりがいを感じますか?”
“高校時代はどんな生徒でしたか?”
などなど、普段は考えることのない直球勝負の質問ばかりで、
とても新鮮な気持ちになりました。
創業した頃の気持ちを思い出させてくれたよ。
<イマドキ紙媒体のたまたま通信(仮)【壱】より>
いろいろバタバタ続きでしたが、ようやく落ち着いてきました。
新たな分野への取り組みなど、久しぶりにブログを投稿しながら、
中小企業診断士玉置事務所に起こった出来事を振り返っていこうと思います。
で9か月ほど時計の針を戻して・・
青色仮面ガンコさんが、3か月間の休職の末、見事キャリア・コンサルタント(国家資格)に合格。
それに伴い、中小企業診断士玉置事務所として、“人・まち・グルメ”の視点から、
静岡県の魅力を発信していく「ふじのくに魅力発信事業(宝)」を開始しました。
平成30年8月9日、静岡市立高校の1年生8名(男子4名、女子4名)が、
キャリア教育の一環として、中小企業診断士玉置事務所を訪問してくれたよ。

ようこそ高校生インタビュアーさん@玉置事務所(広報官ブログより)
↑ のブログで当日の様子を確認することができます。
“今のお仕事をするきっかけは?”
“どんな時にやりがいを感じますか?”
“高校時代はどんな生徒でしたか?”
などなど、普段は考えることのない直球勝負の質問ばかりで、
とても新鮮な気持ちになりました。
創業した頃の気持ちを思い出させてくれたよ。
<イマドキ紙媒体のたまたま通信(仮)【壱】より>
2019年03月23日
わが社のプレミアムフライデー宣言!
プレミアムフライデーを静岡市が積極的に導入開始してから2周年。
「わが社のプレミアムフライデー宣言!」のポスターが、JR東海道本線や静岡鉄道をジャック中。

中小企業診断士玉置事務所のプレミアムフライデー宣言!
中小企業診断士玉置事務所のプレミアムフライデー宣言!の特徴は、
勤務日数や勤務時間の長短にかかわらず、全従業員がプレミアムフライデーを取得可能なこと。
2月のオレンジさんは、お子様が通いたいって言いだした書道教室の見学会について行ったらしい。
中小企業診断士玉置事務所の働き方方針は、“暮らしの中に仕事を”。
実践し続けていきたいと思います。
【静岡市の「プレミアムフライデー宣言!」特設サイト】は、こちらから。
<イマドキ紙媒体のたまたま通信(仮)【壱】より>
「わが社のプレミアムフライデー宣言!」のポスターが、JR東海道本線や静岡鉄道をジャック中。

中小企業診断士玉置事務所のプレミアムフライデー宣言!
中小企業診断士玉置事務所のプレミアムフライデー宣言!の特徴は、
勤務日数や勤務時間の長短にかかわらず、全従業員がプレミアムフライデーを取得可能なこと。
2月のオレンジさんは、お子様が通いたいって言いだした書道教室の見学会について行ったらしい。
中小企業診断士玉置事務所の働き方方針は、“暮らしの中に仕事を”。
実践し続けていきたいと思います。
【静岡市の「プレミアムフライデー宣言!」特設サイト】は、こちらから。
<イマドキ紙媒体のたまたま通信(仮)【壱】より>