【経営理念】ずっとそばに。仲間とともに。
【行動指針】うれしい、楽しい、ありがとう。今あることに日々感謝。
【働き方指針】暮らしの中に仕事を。
【行動指針】うれしい、楽しい、ありがとう。今あることに日々感謝。
【働き方指針】暮らしの中に仕事を。

月末金曜日(プレミアムフライデー)のみ営業する「バイ・シズオカ&バイ・ふじのくに」コンセプトバー
ふじのくに静岡&山梨の加工食品にチョイタシしたお料理やお酒をワンコイン500円で楽しめるお店。
まだ市場には出ていない、ここでしか味わえない食材やお酒を多数取り揃えています。
【次回】8/28(金)カフェタイム14:00~17:00 バータイム17:00~22:00
【場所】OMACHIビル 2階レンタルバー「NINJYO 」 静岡市葵区七間町16-7 (←GoogleMapで確認)
【最新情報】公式サイト「宝と瑩」(Facebook) よりご確認下さい。
2019年04月15日
【The Classic】と【WABO・楽~う】のパンフレットを制作
デザイン兼Webディレクターのオレンジさんが、新商品のパンフレットを制作。
谷口工芸さんは、家具職人さんによる手作り注文家具の会社。
注文家具とは別に、経営革新事業として介護・健康関連商品を開発・販売中。

【The Classic】と【WABO・楽~う】のパンフレット
【The Classic】
木製車椅子と木製歩行器。
グッドデザインしずおか2018で「匠賞」を受賞した逸品。
あの日本平ホテルでも活躍中。
【WABO&楽~う】
ボードの上に足をのせて、ゆらゆらと揺れるだけで、
アキレス腱やふくろはぎのストレッチが行える器具。
なんと、WABOは特許出願済で、中小企業診断士玉置事務所でも愛用。
楽~うは、持ち運びに便利な組立式だから、
私は、新幹線の中での足置き(フットレスト)として活用しています。
<たまたま通信(仮)【四】より>
谷口工芸さんは、家具職人さんによる手作り注文家具の会社。
注文家具とは別に、経営革新事業として介護・健康関連商品を開発・販売中。

【The Classic】と【WABO・楽~う】のパンフレット
【The Classic】
木製車椅子と木製歩行器。
グッドデザインしずおか2018で「匠賞」を受賞した逸品。
あの日本平ホテルでも活躍中。
【WABO&楽~う】
ボードの上に足をのせて、ゆらゆらと揺れるだけで、
アキレス腱やふくろはぎのストレッチが行える器具。
なんと、WABOは特許出願済で、中小企業診断士玉置事務所でも愛用。
楽~うは、持ち運びに便利な組立式だから、
私は、新幹線の中での足置き(フットレスト)として活用しています。
<たまたま通信(仮)【四】より>
2019年04月12日
flybizは、できる男のビジネスバッグ。
できる男のビジネスバッグは、もちろん「flybiz」。
サカイ産業のリアルカーボンブランド「sansaQua」のビジネスバッグシリーズ。
もう3年は使用してるけど、まったく問題ないよ。徐々に味が出てきててね。

flybizシリーズのブリーフケース
リアルカーボン「炭素繊維」を扁平織物に織り上げ、
バッグ生地に仕立て作り上げたflybizのブリーフケース初版。
メイドインジャパンで、要所に本革が使われる、私のお気に入りの一品。
ちなみに、実は私が持ってるのは予約第一号なんだな、これが(プチ自慢)。目利きだね。
中小企業診断士玉置事務所のスタッフさんたちも愛用してて、
ガンコさんはbizcasu.のリュック、オレンジさんはVerreのトートバッグ。
できる女にとっても必須アイテムなのかも。
サカイ産業さんのオンラインショップにいくと、
ビジネスバッグ以外にも、長財布や名刺入れ、小銭入れ付きキーケースなども購入できるよ。
<たまたま通信(仮)【四】より>
サカイ産業のリアルカーボンブランド「sansaQua」のビジネスバッグシリーズ。
もう3年は使用してるけど、まったく問題ないよ。徐々に味が出てきててね。

flybizシリーズのブリーフケース
リアルカーボン「炭素繊維」を扁平織物に織り上げ、
バッグ生地に仕立て作り上げたflybizのブリーフケース初版。
メイドインジャパンで、要所に本革が使われる、私のお気に入りの一品。
ちなみに、実は私が持ってるのは予約第一号なんだな、これが(プチ自慢)。目利きだね。
中小企業診断士玉置事務所のスタッフさんたちも愛用してて、
ガンコさんはbizcasu.のリュック、オレンジさんはVerreのトートバッグ。
できる女にとっても必須アイテムなのかも。
サカイ産業さんのオンラインショップにいくと、
ビジネスバッグ以外にも、長財布や名刺入れ、小銭入れ付きキーケースなども購入できるよ。
<たまたま通信(仮)【四】より>
2019年04月10日
カラフルオリジナルメッセージ付き手焼き煎餅の雷神堂静岡店
できる男は、手土産にもこだわる。
七ぶらシネマ通り沿いの人宿町離宮1階にある手焼き煎餅「雷神堂静岡店」。
中小企業診断士玉置事務所御用達の煎餅屋さんです。

オリジナルメッセージ手焼き煎餅@雷神堂静岡店(人宿町離宮)
母・美人姉妹の3人で切り盛り、運が良ければ一枚一枚手焼きしている姿をみることもできます。
定番の醤油煎餅の他、コーヒーやかつおぶし、ねぎ味噌、チーズ納豆、にんにく醤油
などの変わり煎餅に加え、カラフルなオリジナルメッセージ煎餅もあります。
【電話】054-255-16705 【定休日】不定休 【営業時間】10:00~20:00
詳しいことは、「手焼きせんべいの雷神堂静岡店@人宿町離宮」でも確認できますよ。
<たまたま通信(仮)【四】より>
七ぶらシネマ通り沿いの人宿町離宮1階にある手焼き煎餅「雷神堂静岡店」。
中小企業診断士玉置事務所御用達の煎餅屋さんです。

オリジナルメッセージ手焼き煎餅@雷神堂静岡店(人宿町離宮)
母・美人姉妹の3人で切り盛り、運が良ければ一枚一枚手焼きしている姿をみることもできます。
定番の醤油煎餅の他、コーヒーやかつおぶし、ねぎ味噌、チーズ納豆、にんにく醤油
などの変わり煎餅に加え、カラフルなオリジナルメッセージ煎餅もあります。
【電話】054-255-16705 【定休日】不定休 【営業時間】10:00~20:00
詳しいことは、「手焼きせんべいの雷神堂静岡店@人宿町離宮」でも確認できますよ。
<たまたま通信(仮)【四】より>
2019年04月08日
サカイ産業さんと伴走出店@静岡商工会議所ショッピングストリート
伴走支援事業の一環で、11/24~25ツインメッセ静岡で開催された
産業フェア静岡の「静岡商工会議所ショッピングストリート」にサカイ産業さんと出店したよ。

サカイ産業「sansaqua」 × 静岡の中小企業応援団(中小企業診断士玉置事務所)
@静岡商工会議所ショッピングストリート
炭素繊維やガラス繊維を活用したリュックやトートバッグ、ビジネスバッグなどを販売するとともに、
教育教材用の心臓マッサージ実習装置「Dock-kun」のデモ体験も実施しました。
ちなみに、Dock-kunは、グッドデザインしずおか2018特別賞を受賞してるよ。
当日の様子は、中小企業診断士玉置事務所の広報官ブログ
「秋を楽しむ静岡商工会議所ショッピングストリート」でご確認ください。
<たまたま通信(仮)【四】より>
産業フェア静岡の「静岡商工会議所ショッピングストリート」にサカイ産業さんと出店したよ。

サカイ産業「sansaqua」 × 静岡の中小企業応援団(中小企業診断士玉置事務所)
@静岡商工会議所ショッピングストリート
炭素繊維やガラス繊維を活用したリュックやトートバッグ、ビジネスバッグなどを販売するとともに、
教育教材用の心臓マッサージ実習装置「Dock-kun」のデモ体験も実施しました。
ちなみに、Dock-kunは、グッドデザインしずおか2018特別賞を受賞してるよ。
当日の様子は、中小企業診断士玉置事務所の広報官ブログ
「秋を楽しむ静岡商工会議所ショッピングストリート」でご確認ください。
<たまたま通信(仮)【四】より>
2019年04月07日
ふじのくに健康づくり推進ホワイト事業所の認定を受けました。
以前、静岡県が推奨している「ふじのくに健康づくり推進事業所宣言」をご紹介しましたが、
この度、当事務所が「ふじのくに健康づくり推進ホワイト事業所」として認定されました。

ふじのくに健康づくり推進ホワイト事業所認定証
認定を受けると、静岡県公式ホームページ健康増進課ページに、企業名が掲載されるとともに、
全国健康保険協会静岡支部の「ふじのくに健康宣言参加事業所 一覧」に掲載されます。
ふじのくに健康づくり推進事業所宣言のメリットは、
企業が従業員の健康に配慮することは、経営面からも大きな効果が期待できるものです。
健康管理を経営的視点から考え、戦略的に実践しましょう!
1.従業員の健康増進⇒労働生産性の向上
2.企業のイメージアップ
3.労働災害事故等の防止
4.病気休暇等による手当て等の支払い減少
とのこと(静岡県健康増進課ホームページより)。
事業所宣言にチャレンジしてみようと思われた事業所さんは、こちらから確認して下さい。
<たまたま通信(仮)【参】より>
この度、当事務所が「ふじのくに健康づくり推進ホワイト事業所」として認定されました。

ふじのくに健康づくり推進ホワイト事業所認定証
認定を受けると、静岡県公式ホームページ健康増進課ページに、企業名が掲載されるとともに、
全国健康保険協会静岡支部の「ふじのくに健康宣言参加事業所 一覧」に掲載されます。
ふじのくに健康づくり推進事業所宣言のメリットは、
企業が従業員の健康に配慮することは、経営面からも大きな効果が期待できるものです。
健康管理を経営的視点から考え、戦略的に実践しましょう!
1.従業員の健康増進⇒労働生産性の向上
2.企業のイメージアップ
3.労働災害事故等の防止
4.病気休暇等による手当て等の支払い減少
とのこと(静岡県健康増進課ホームページより)。
事業所宣言にチャレンジしてみようと思われた事業所さんは、こちらから確認して下さい。
<たまたま通信(仮)【参】より>
2019年04月05日
ITAMAE朝太郎(板前)@人宿町
9/28(金)、人宿町にオープンしたOMACHI創造計画の第2弾「EZAKI SOZOSYA キネマ館」。
こじゃれた飲食店が多数出店してるけど、私の一押しは、ITAMAE朝太郎。

板前 朝太郎は、左利き。
その日に仕入れた旬の食材で、旬の和を体感させてくれます。
「板前」にこだわるところが、なんか頑固一徹な感じで、妥協許さなそう。
ちなみ、人宿町離宮すずとらの女性オーナーさんの旦那さんのお店ということもあり、
締めのスイーツは、すずとらのチーズケーキが出てくるよ。
オープン以来連日予約満席のようで、予約はかなり難しいかもしれませんが、
何かの記念日にぜひご利用してみてください。
【電話】054-204-1815 【定休日】月曜日 【営業時間】17:00~23:00
<たまたま通信(仮)【参】より>
こじゃれた飲食店が多数出店してるけど、私の一押しは、ITAMAE朝太郎。

板前 朝太郎は、左利き。
その日に仕入れた旬の食材で、旬の和を体感させてくれます。
「板前」にこだわるところが、なんか頑固一徹な感じで、妥協許さなそう。
ちなみ、人宿町離宮すずとらの女性オーナーさんの旦那さんのお店ということもあり、
締めのスイーツは、すずとらのチーズケーキが出てくるよ。
オープン以来連日予約満席のようで、予約はかなり難しいかもしれませんが、
何かの記念日にぜひご利用してみてください。
【電話】054-204-1815 【定休日】月曜日 【営業時間】17:00~23:00
<たまたま通信(仮)【参】より>
2019年04月04日
魅力発信チームの学生さんたち@らぶしずインターン2018
写真は、I Love しずおか協議会が主催する「らぶしずインターン2018」に所属する
「魅力発信」チームの学生さんたち。

中小企業診断士玉置事務所のふじのくに魅力発信事業を担当する
青色仮面ガンコさんも所属しています。
魅力発信チームでは、学生さんたちが感じる静岡の魅力について、
Web媒体を活用して静岡のファンを増やすためにはどうしたらよいか、
自分たちの投稿結果を分析しながら、情報発信しています。
Facebookページ「静岡‐台湾交流会」は台湾人向けの内容ですが、
我々静岡人にも楽しい内容です。
<たまたま通信(仮)【参】より>
「魅力発信」チームの学生さんたち。

中小企業診断士玉置事務所のふじのくに魅力発信事業を担当する
青色仮面ガンコさんも所属しています。
魅力発信チームでは、学生さんたちが感じる静岡の魅力について、
Web媒体を活用して静岡のファンを増やすためにはどうしたらよいか、
自分たちの投稿結果を分析しながら、情報発信しています。
Facebookページ「静岡‐台湾交流会」は台湾人向けの内容ですが、
我々静岡人にも楽しい内容です。
<たまたま通信(仮)【参】より>
2019年04月02日
最強コスパ紳士靴のRAYMAR@サンレイ
私が仕事で履いている紳士靴は、すべてここの。
ネット上で、「最強コスパ紳士靴」として名高い「RAYMAR」ブランド。
“良い靴を手頃な価格で、一人でも多くの方に履いて頂きたい”という信念のもと、
主に、紳士靴職人が一つづつ手縫いする靴の代表的製法のハンドソーンウェルテッド製法や、
手縫い靴の製法を機械化したグッドイヤーウェルテッド製法で作られた高級紳士靴を
企画・製造(中国協力工場)・販売する焼津のサンレイさん。
Yahoo!ショッピングのストア評価4.95点(5満点。全685件)は、
「最強コスパ紳士靴」にふさわしいハイスコア。
そんなサンレイさんは、年明けから店舗移転。
ネット販売だけでなく、店舗販売も開始されたとのこと。
で、RAYMARファンの一人として行ってみた。

RAYMARの紳士靴が勢ぞろい
焼津の、とあるビルの3階にある、隠れ家的なお店。
人通りが少なく、外からは靴を販売していることも、いっさいわからず。

サンレイさんの靴バカ談義スペース
住所を公開していないにもかかわらず、全国各地から靴バカさんたちが集まり、
靴バカ談義に花を咲かせているらしい。
ということで、靴バカさんたちの邪魔をすると悪いので、住所は内緒にしておきます。
そうそう、後継者さんのブログが、マニアックでかなり面白いよ。
【サンレイのホームページ】 http://www2s.biglobe.ne.jp/~sunray/
【RAYMARのネットショップ】https://store.shopping.yahoo.co.jp/sunray/
【後継者ブログ】http://raymar-shoes.hatenablog.com/
<たまたま通信(仮)【参】より>
ネット上で、「最強コスパ紳士靴」として名高い「RAYMAR」ブランド。
“良い靴を手頃な価格で、一人でも多くの方に履いて頂きたい”という信念のもと、
主に、紳士靴職人が一つづつ手縫いする靴の代表的製法のハンドソーンウェルテッド製法や、
手縫い靴の製法を機械化したグッドイヤーウェルテッド製法で作られた高級紳士靴を
企画・製造(中国協力工場)・販売する焼津のサンレイさん。
Yahoo!ショッピングのストア評価4.95点(5満点。全685件)は、
「最強コスパ紳士靴」にふさわしいハイスコア。
そんなサンレイさんは、年明けから店舗移転。
ネット販売だけでなく、店舗販売も開始されたとのこと。
で、RAYMARファンの一人として行ってみた。
RAYMARの紳士靴が勢ぞろい
焼津の、とあるビルの3階にある、隠れ家的なお店。
人通りが少なく、外からは靴を販売していることも、いっさいわからず。

サンレイさんの靴バカ談義スペース
住所を公開していないにもかかわらず、全国各地から靴バカさんたちが集まり、
靴バカ談義に花を咲かせているらしい。
ということで、靴バカさんたちの邪魔をすると悪いので、住所は内緒にしておきます。
そうそう、後継者さんのブログが、マニアックでかなり面白いよ。
【サンレイのホームページ】 http://www2s.biglobe.ne.jp/~sunray/
【RAYMARのネットショップ】https://store.shopping.yahoo.co.jp/sunray/
【後継者ブログ】http://raymar-shoes.hatenablog.com/
<たまたま通信(仮)【参】より>
2019年03月31日
OMACHI創造計画(食とアートの街PJ)の第2弾が始動。
9/28(金)、デザインオフィス創造舎さんが仕掛ける
OMACHI創造計画(食とアートの街PJ)の第2弾が始動。

OMACHI創造計画(食とアートの街PJ)の地図
ちなみに、OMACHI創造計画とは、
歴史ある映画館街がなくなった街に
新しく集う、こだわりを持ったミセとヒト。
古く根づく店、住まう人が
融合し調和する、
あらたなコンパクトストリートを創造する。
とのこと(デザインオフィス創造舎さんのホームページより)
で、EZAKI SOZOSYA キネマ館とKADOの2棟8店に加え、個店2店舗がオープン。
EZAKI SOZOSYA キネマ館は、グルメ(蕎麦、フレンチ、和食)・花屋・イタリア家具・劇場。
KADOは、フレンチと現代アート展示場。
個店は、ステーキハンバーガ屋とお好み焼き屋。
平成31年10月には、OMACHI創造計画の第三弾も予定してるみたい。
で、人宿町に宿りに来てね!
<たまたま通信(仮)【弐】より>
OMACHI創造計画(食とアートの街PJ)の第2弾が始動。

OMACHI創造計画(食とアートの街PJ)の地図
ちなみに、OMACHI創造計画とは、
歴史ある映画館街がなくなった街に
新しく集う、こだわりを持ったミセとヒト。
古く根づく店、住まう人が
融合し調和する、
あらたなコンパクトストリートを創造する。
とのこと(デザインオフィス創造舎さんのホームページより)
で、EZAKI SOZOSYA キネマ館とKADOの2棟8店に加え、個店2店舗がオープン。
EZAKI SOZOSYA キネマ館は、グルメ(蕎麦、フレンチ、和食)・花屋・イタリア家具・劇場。
KADOは、フレンチと現代アート展示場。
個店は、ステーキハンバーガ屋とお好み焼き屋。
平成31年10月には、OMACHI創造計画の第三弾も予定してるみたい。
で、人宿町に宿りに来てね!
<たまたま通信(仮)【弐】より>
2019年03月30日
サカイ産業自動車事業部(島田市)ランディングページのご紹介
デザイナ兼Webディレクターのオレンジさんが、
島田市にあるサカイ産業自動車事業部さんのランディングページを作成。
(イラストやコーディングは、子育てママのクリエイターさんたちとの合作です。)

サカイ産業自動車事業部:愛車の総合病院(トータルカーライフサポート)
サカイ産業さんは、ロケットや新幹線、医療機器等に用いられる
炭素繊維やガラス繊維、アラミド繊維などの産業用繊維資材メーカーで、
創業100年の老舗企業で、J3藤枝MYFCの公式スポンサー。
自動車事業部には、確かな技術を持ちつつも、
個性あふれる笑顔の素敵なスタッフさんがいっぱいいらっしゃるため、
人柄を全面に出した、人間味あふれるサイトになりました。
<たまたま通信(仮)【参】より>
島田市にあるサカイ産業自動車事業部さんのランディングページを作成。
(イラストやコーディングは、子育てママのクリエイターさんたちとの合作です。)

サカイ産業自動車事業部:愛車の総合病院(トータルカーライフサポート)
サカイ産業さんは、ロケットや新幹線、医療機器等に用いられる
炭素繊維やガラス繊維、アラミド繊維などの産業用繊維資材メーカーで、
創業100年の老舗企業で、J3藤枝MYFCの公式スポンサー。
自動車事業部には、確かな技術を持ちつつも、
個性あふれる笑顔の素敵なスタッフさんがいっぱいいらっしゃるため、
人柄を全面に出した、人間味あふれるサイトになりました。
<たまたま通信(仮)【参】より>