【経営理念】ずっとそばに。仲間とともに。
【行動指針】うれしい、楽しい、ありがとう。今あることに日々感謝。
【働き方指針】暮らしの中に仕事を。
【行動指針】うれしい、楽しい、ありがとう。今あることに日々感謝。
【働き方指針】暮らしの中に仕事を。

月末金曜日(プレミアムフライデー)のみ営業する「バイ・シズオカ&バイ・ふじのくに」コンセプトバー
ふじのくに静岡&山梨の加工食品にチョイタシしたお料理やお酒をワンコイン500円で楽しめるお店。
まだ市場には出ていない、ここでしか味わえない食材やお酒を多数取り揃えています。
【次回】8/28(金)カフェタイム14:00~17:00 バータイム17:00~22:00
【場所】OMACHIビル 2階レンタルバー「NINJYO 」 静岡市葵区七間町16-7 (←GoogleMapで確認)
【最新情報】公式サイト「宝と瑩」(Facebook) よりご確認下さい。
2019年08月19日
静岡おまちで手びねり陶芸体験:前田直紀陶芸教室
人宿町2丁目ストリートにできた、陶芸体験ができる前田直紀陶芸教室。
看板見ないと、カフェかなんかと間違えちゃうかも。

木原屋陶芸店&前田直紀陶芸教室@人宿町2丁目ストリート
手びねり陶芸体験は、2時間程度で2,500円。
じゃらんで事前予約が必要だから要注意。
建物は大正時代から90年以上続いていた木原屋陶器店さんをリノベ―ション。
防空壕を活用した地下室もあって、歴史を感じさせてくれるよ。
OMACHI創造計画は、これまで食が中心だったから、
体験系が出店してくると、滞在時間も長くなるし、
いろんな年代の人も遊びに来れるから、にぎやかなおまちになりそうな予感。
詳しい陶芸体験レポは、以下のブログ(アメブロ)にアクセスしてみて。
1.前田直紀陶芸教室@人宿町に行ってみた。
※教室内の様子、陶芸家である前田直紀さんの作品などが確認できます。
2.やってみた@前田直紀陶芸教室
※手びねり陶芸体験の様子が確認できます。
<たまたま通信(仮)【拾壱】より>
看板見ないと、カフェかなんかと間違えちゃうかも。

木原屋陶芸店&前田直紀陶芸教室@人宿町2丁目ストリート
手びねり陶芸体験は、2時間程度で2,500円。
じゃらんで事前予約が必要だから要注意。
建物は大正時代から90年以上続いていた木原屋陶器店さんをリノベ―ション。
防空壕を活用した地下室もあって、歴史を感じさせてくれるよ。
OMACHI創造計画は、これまで食が中心だったから、
体験系が出店してくると、滞在時間も長くなるし、
いろんな年代の人も遊びに来れるから、にぎやかなおまちになりそうな予感。
詳しい陶芸体験レポは、以下のブログ(アメブロ)にアクセスしてみて。
1.前田直紀陶芸教室@人宿町に行ってみた。
※教室内の様子、陶芸家である前田直紀さんの作品などが確認できます。
2.やってみた@前田直紀陶芸教室
※手びねり陶芸体験の様子が確認できます。
<たまたま通信(仮)【拾壱】より>
焼津水産高校のインターンシップ無事終了。
11年目突入!キャリア支援事業を始めました。
【紹介】働き方・休み方改善ポータルサイト(厚生労働省)
焼津水産高校の生徒さんがやってきた。
らぶしずインターン2019はじまりましたよ。
玉置事務所の湯呑み茶碗
11年目突入!キャリア支援事業を始めました。
【紹介】働き方・休み方改善ポータルサイト(厚生労働省)
焼津水産高校の生徒さんがやってきた。
らぶしずインターン2019はじまりましたよ。
玉置事務所の湯呑み茶碗
Posted by 駿河の浪人 at 08:00
│たまたま通信(仮)│OMACHI創造計画