【経営理念】ずっとそばに。仲間とともに。
【行動指針】うれしい、楽しい、ありがとう。今あることに日々感謝。
【働き方指針】暮らしの中に仕事を。
【行動指針】うれしい、楽しい、ありがとう。今あることに日々感謝。
【働き方指針】暮らしの中に仕事を。

月末金曜日(プレミアムフライデー)のみ営業する「バイ・シズオカ&バイ・ふじのくに」コンセプトバー
ふじのくに静岡&山梨の加工食品にチョイタシしたお料理やお酒をワンコイン500円で楽しめるお店。
まだ市場には出ていない、ここでしか味わえない食材やお酒を多数取り揃えています。
【次回】8/28(金)カフェタイム14:00~17:00 バータイム17:00~22:00
【場所】OMACHIビル 2階レンタルバー「NINJYO 」 静岡市葵区七間町16-7 (←GoogleMapで確認)
【最新情報】公式サイト「宝と瑩」(Facebook) よりご確認下さい。
2019年09月10日
玉置事務所の湯呑み茶碗
中小企業診断士玉置事務所、こだわりの逸品。

左は、以前ご紹介した前田直紀陶芸教室さんの手びねり陶芸体験で、私自身が制作したもの。
愛着があるから、時間がある時、本山抹茶でホッと一息ついています。
右は、創業した約10年前に、北街道沿いの鷹匠町にある授産製品の販売店舗「みんなのお店 わ」で購入。
現在、就職希望の障がい者さんと受入企業さんとの橋渡しをする静岡県ジョブコーチの実習生として修行中。
今思えば、あの頃から障がい者支援に携わりたかったんですよね。
10年かけて、ほんとにやりたいことが見つかったよ。
<たまたま通信(仮)拾弐より>

左は、以前ご紹介した前田直紀陶芸教室さんの手びねり陶芸体験で、私自身が制作したもの。
愛着があるから、時間がある時、本山抹茶でホッと一息ついています。
右は、創業した約10年前に、北街道沿いの鷹匠町にある授産製品の販売店舗「みんなのお店 わ」で購入。
現在、就職希望の障がい者さんと受入企業さんとの橋渡しをする静岡県ジョブコーチの実習生として修行中。
今思えば、あの頃から障がい者支援に携わりたかったんですよね。
10年かけて、ほんとにやりたいことが見つかったよ。
<たまたま通信(仮)拾弐より>
焼津水産高校のインターンシップ無事終了。
11年目突入!キャリア支援事業を始めました。
【紹介】働き方・休み方改善ポータルサイト(厚生労働省)
焼津水産高校の生徒さんがやってきた。
らぶしずインターン2019はじまりましたよ。
函南町のレストラン「グリーングリルキセツ」さんのホームページ
11年目突入!キャリア支援事業を始めました。
【紹介】働き方・休み方改善ポータルサイト(厚生労働省)
焼津水産高校の生徒さんがやってきた。
らぶしずインターン2019はじまりましたよ。
函南町のレストラン「グリーングリルキセツ」さんのホームページ
Posted by 駿河の浪人 at 08:00
│たまたま通信(仮)│できる男のビジネスアイテム