【経営理念】ずっとそばに。仲間とともに。
【行動指針】うれしい、楽しい、ありがとう。今あることに日々感謝。
【働き方指針】暮らしの中に仕事を。
【行動指針】うれしい、楽しい、ありがとう。今あることに日々感謝。
【働き方指針】暮らしの中に仕事を。

月末金曜日(プレミアムフライデー)のみ営業する「バイ・シズオカ&バイ・ふじのくに」コンセプトバー
ふじのくに静岡&山梨の加工食品にチョイタシしたお料理やお酒をワンコイン500円で楽しめるお店。
まだ市場には出ていない、ここでしか味わえない食材やお酒を多数取り揃えています。
【次回】8/28(金)カフェタイム14:00~17:00 バータイム17:00~22:00
【場所】OMACHIビル 2階レンタルバー「NINJYO 」 静岡市葵区七間町16-7 (←GoogleMapで確認)
【最新情報】公式サイト「宝と瑩」(Facebook) よりご確認下さい。
2019年10月17日
焼津水産高校のインターンシップ無事終了。
9/24~27、焼津水産高校情報流通課2年生3名の職場体験実習を受け入れました。

焼津水産高校インターンシップの受入様子
<職場体験実習スケジュール>
・1日目:創造舎・雷神堂静岡店・すずとら取材⇒宇田川ベースカフェでランチ⇒ブログ記事作成
・2日目:三島商工会議所の支援に同席⇒KISETSUでランチ⇒山本食品わさび工場見学⇒HP制作打合せ同席
・3日目:デザイン講座・自己理解ワーク⇒ヒトヤ堂取材⇒談楽でランチ⇒バナー作成
・4日目:ホームページ作成⇒テキーラダイナーでランチ⇒職場体験実習の振り返り
⇒ 焼津水産高校の生徒さんによるインターンシップ体験報告ページはこちらから(ホームページへ)
ラジオ体操やトイレ掃除でお仕事モードに突入後は、
OMACHI創造計画の取材や支援現場の同席など、たくさんの大人と接してもらいました。
かなり緊張していたみたいですが、
ナショナルチェーンとは異なる「個店」の魅力、経営者さんやそこで働く従業員さんの「思い」は伝わったかな。
うちの守野さんには「デザイン講座」、伊東さんには「自己理解ワーク」を担当していただき、
お互い勉強になったかな。
創業から11年目に突入したことを契機に、中小企業診断士玉置事務所はキャリア支援事業を開始し、
インターンシップを積極的に受け入れていきます。
⇒ 中小企業診断士玉置事務所のインターンシップ受入ページはこちらから(ホームページへ)
<たまたま通信(仮)拾四より>

焼津水産高校インターンシップの受入様子
<職場体験実習スケジュール>
・1日目:創造舎・雷神堂静岡店・すずとら取材⇒宇田川ベースカフェでランチ⇒ブログ記事作成
・2日目:三島商工会議所の支援に同席⇒KISETSUでランチ⇒山本食品わさび工場見学⇒HP制作打合せ同席
・3日目:デザイン講座・自己理解ワーク⇒ヒトヤ堂取材⇒談楽でランチ⇒バナー作成
・4日目:ホームページ作成⇒テキーラダイナーでランチ⇒職場体験実習の振り返り
⇒ 焼津水産高校の生徒さんによるインターンシップ体験報告ページはこちらから(ホームページへ)
ラジオ体操やトイレ掃除でお仕事モードに突入後は、
OMACHI創造計画の取材や支援現場の同席など、たくさんの大人と接してもらいました。
かなり緊張していたみたいですが、
ナショナルチェーンとは異なる「個店」の魅力、経営者さんやそこで働く従業員さんの「思い」は伝わったかな。
うちの守野さんには「デザイン講座」、伊東さんには「自己理解ワーク」を担当していただき、
お互い勉強になったかな。
創業から11年目に突入したことを契機に、中小企業診断士玉置事務所はキャリア支援事業を開始し、
インターンシップを積極的に受け入れていきます。
⇒ 中小企業診断士玉置事務所のインターンシップ受入ページはこちらから(ホームページへ)
<たまたま通信(仮)拾四より>
11年目突入!キャリア支援事業を始めました。
【紹介】働き方・休み方改善ポータルサイト(厚生労働省)
焼津水産高校の生徒さんがやってきた。
らぶしずインターン2019はじまりましたよ。
玉置事務所の湯呑み茶碗
函南町のレストラン「グリーングリルキセツ」さんのホームページ
【紹介】働き方・休み方改善ポータルサイト(厚生労働省)
焼津水産高校の生徒さんがやってきた。
らぶしずインターン2019はじまりましたよ。
玉置事務所の湯呑み茶碗
函南町のレストラン「グリーングリルキセツ」さんのホームページ
Posted by 駿河の浪人 at 07:00
│たまたま通信(仮)│(宝)キャリア支援事業