【経営理念】ずっとそばに。仲間とともに。
【行動指針】うれしい、楽しい、ありがとう。今あることに日々感謝。
【働き方指針】暮らしの中に仕事を。
【行動指針】うれしい、楽しい、ありがとう。今あることに日々感謝。
【働き方指針】暮らしの中に仕事を。

月末金曜日(プレミアムフライデー)のみ営業する「バイ・シズオカ&バイ・ふじのくに」コンセプトバー
ふじのくに静岡&山梨の加工食品にチョイタシしたお料理やお酒をワンコイン500円で楽しめるお店。
まだ市場には出ていない、ここでしか味わえない食材やお酒を多数取り揃えています。
【次回】8/28(金)カフェタイム14:00~17:00 バータイム17:00~22:00
【場所】OMACHIビル 2階レンタルバー「NINJYO 」 静岡市葵区七間町16-7 (←GoogleMapで確認)
【最新情報】公式サイト「宝と瑩」(Facebook) よりご確認下さい。
2009年07月09日
韓国ITビジネスセミナーに参加
ITコーディネータ(ITC)の玉置です。
本日は、韓国ITビジネスセミナー(主催:ジェトロ静岡/SOHOしずおか)に参加しました。

ITとうたいながら、ITの内容はほとんどなかったような気もしますが、
それはそれで良しとしましょう。
ちなみに、韓国での新たなビジネスチャンスとして、
の4点があげられていました。
韓国におけるブロードバンドの普及率は、2006年で約30%(日本は約20%)、
韓国の所得水準は比較的高く、概して物価水準は日本に近いこともあり、
日本で売れているものが、インターネットを通じて韓国で売れる可能性もあるとのこと。
特に、日本食ブームに乗り、日本酒、日本茶などの売上も期待できそうです。
ps.話は変わりますが、富士山静岡空港が開港したことにより、
「ソウル→静岡(富士山静岡空港)→石川(小松空港)」→ソウル」といった空の旅も楽しめそうです。
とりあえず、私が行ってみたいのは、石川県七尾市の和倉温泉。
和倉温泉といえば、「加賀屋」のある全国有数の高級温泉街として有名ですが、
高級志向ではないけれど、心からのおもてなしと鮮度抜群の海の幸が味わえるホテル・旅館
もあるいっぱいそうです。
本日は、韓国ITビジネスセミナー(主催:ジェトロ静岡/SOHOしずおか)に参加しました。

- 韓国企業とのきっかけと静岡から始めるビジネス:株式会社アイ・ツー
- 日韓の経済関係について:日本貿易振興機構(ジェトロ)
ITとうたいながら、ITの内容はほとんどなかったような気もしますが、
それはそれで良しとしましょう。
ちなみに、韓国での新たなビジネスチャンスとして、
- 環境関連産業(グリーン・ニューディール事業)
- 福祉関連産業
- 日流(映画、音楽、コミック、アニメなどのコンテンツ)
- 中間・高所得層を中心とした日本食
の4点があげられていました。
韓国におけるブロードバンドの普及率は、2006年で約30%(日本は約20%)、
韓国の所得水準は比較的高く、概して物価水準は日本に近いこともあり、
日本で売れているものが、インターネットを通じて韓国で売れる可能性もあるとのこと。
特に、日本食ブームに乗り、日本酒、日本茶などの売上も期待できそうです。
ps.話は変わりますが、富士山静岡空港が開港したことにより、
「ソウル→静岡(富士山静岡空港)→石川(小松空港)」→ソウル」といった空の旅も楽しめそうです。
とりあえず、私が行ってみたいのは、石川県七尾市の和倉温泉。
和倉温泉といえば、「加賀屋」のある全国有数の高級温泉街として有名ですが、
高級志向ではないけれど、心からのおもてなしと鮮度抜群の海の幸が味わえるホテル・旅館
もあるいっぱいそうです。
「いまどうしてる?」「今なにしてる?」
ブログ作成講習会@川根本町商工会
KauKau(カウカウ):ウキウキなクーポン共同購入サイトの紹介
「Movable Type」に関する注意喚起(IPAより)
「Google検索エンジン最適化(SEO)スターターガイド」の紹介
良質なリンクを得るには(Google公式ブログより)
ブログ作成講習会@川根本町商工会
KauKau(カウカウ):ウキウキなクーポン共同購入サイトの紹介
「Movable Type」に関する注意喚起(IPAより)
「Google検索エンジン最適化(SEO)スターターガイド」の紹介
良質なリンクを得るには(Google公式ブログより)
Posted by 駿河の浪人 at 22:13│Comments(2)
│IT・Web・情報化
この記事へのコメント
和倉温泉といえば
「なまか先生」のお膝元ですね。
加賀屋の奥さんは日経ビジネスにでてましたよ。
「なまか先生」のお膝元ですね。
加賀屋の奥さんは日経ビジネスにでてましたよ。
Posted by wats-wats at 2009年07月09日 23:28
wats-watsさま
>「なまか先生」のお膝元ですね
なつかしいですね。そんな方もいらっしゃいました。
元気にやっていらっしゃるんでしょうかね~。
そういえば、下のブログ記事、知り合いから評判いいんですよ。
http://shindanshi.eshizuoka.jp/e325672.html
>「なまか先生」のお膝元ですね
なつかしいですね。そんな方もいらっしゃいました。
元気にやっていらっしゃるんでしょうかね~。
そういえば、下のブログ記事、知り合いから評判いいんですよ。
http://shindanshi.eshizuoka.jp/e325672.html
Posted by 駿河の浪人
at 2009年07月10日 00:52
