【経営理念】ずっとそばに。仲間とともに。
【行動指針】うれしい、楽しい、ありがとう。今あることに日々感謝。
【働き方指針】暮らしの中に仕事を。
【行動指針】うれしい、楽しい、ありがとう。今あることに日々感謝。
【働き方指針】暮らしの中に仕事を。

月末金曜日(プレミアムフライデー)のみ営業する「バイ・シズオカ&バイ・ふじのくに」コンセプトバー
ふじのくに静岡&山梨の加工食品にチョイタシしたお料理やお酒をワンコイン500円で楽しめるお店。
まだ市場には出ていない、ここでしか味わえない食材やお酒を多数取り揃えています。
【次回】8/28(金)カフェタイム14:00~17:00 バータイム17:00~22:00
【場所】OMACHIビル 2階レンタルバー「NINJYO 」 静岡市葵区七間町16-7 (←GoogleMapで確認)
【最新情報】公式サイト「宝と瑩」(Facebook) よりご確認下さい。
2009年08月31日
経営革新塾(売れる商品づくり支援):静岡県商工連主催
中小企業診断士の玉置です。
先日、静岡商工会議所主催の経営革新塾が終了しました。
私自身、自分のビジネスについて生徒として考える時間ができ、大変勉強になりました。
中小企業診断士になったとはいえ、まだまだ経験不足は否めませんので、
これからも積極的に各種セミナーに参加していこうと思います。
ということで、
9/5(土)開始の静岡県商工会連合会主催の「経営革新塾〔売れる商品づくり支援〕」に
参加することにしました。

この講座は、昨年度も参加しましたが、大変勉強になったのを記憶しています。
「売れる商品づくり」にポイントを絞っているところが、このセミナーの特徴です。
なお、第4回目(9/26)に講師をされる内田研一氏は、「地域再生への取り組み~農商工連携~」(政府インターネットテレビ22チャンネル)に出演されていますので、アクセスしてみてください。
まだ参加申し込みを受け付けているとのことですので、一緒に参加しませんか?
(私の経験から言うと、受講料のもとは絶対とれる講座だと思いますよ。)
⇒ ※静岡県商工連主催の経営革新塾(売れる商品づくり支援)への申し込みはこちらから
先日、静岡商工会議所主催の経営革新塾が終了しました。
私自身、自分のビジネスについて生徒として考える時間ができ、大変勉強になりました。
中小企業診断士になったとはいえ、まだまだ経験不足は否めませんので、
これからも積極的に各種セミナーに参加していこうと思います。
ということで、
9/5(土)開始の静岡県商工会連合会主催の「経営革新塾〔売れる商品づくり支援〕」に
参加することにしました。

この講座は、昨年度も参加しましたが、大変勉強になったのを記憶しています。
「売れる商品づくり」にポイントを絞っているところが、このセミナーの特徴です。
なお、第4回目(9/26)に講師をされる内田研一氏は、「地域再生への取り組み~農商工連携~」(政府インターネットテレビ22チャンネル)に出演されていますので、アクセスしてみてください。
まだ参加申し込みを受け付けているとのことですので、一緒に参加しませんか?
(私の経験から言うと、受講料のもとは絶対とれる講座だと思いますよ。)
⇒ ※静岡県商工連主催の経営革新塾(売れる商品づくり支援)への申し込みはこちらから
長泉町の高級ショコラ専門店「オウルージュ」: 国産カカオのショコラ製造・販売
産業フェアしずおか2012に出展しました。
イカしたボディガードの趣味は・・
IKPな静岡の家具
静岡家具メッセ2011のイチオシ:IKP
三島信用金庫「第1回夢企業大賞」表彰式&講演会
産業フェアしずおか2012に出展しました。
イカしたボディガードの趣味は・・
IKPな静岡の家具
静岡家具メッセ2011のイチオシ:IKP
三島信用金庫「第1回夢企業大賞」表彰式&講演会
Posted by 駿河の浪人 at 08:00│Comments(0)
│経営革新