【経営理念】ずっとそばに。仲間とともに。
【行動指針】うれしい、楽しい、ありがとう。今あることに日々感謝。
【働き方指針】暮らしの中に仕事を。
【行動指針】うれしい、楽しい、ありがとう。今あることに日々感謝。
【働き方指針】暮らしの中に仕事を。

月末金曜日(プレミアムフライデー)のみ営業する「バイ・シズオカ&バイ・ふじのくに」コンセプトバー
ふじのくに静岡&山梨の加工食品にチョイタシしたお料理やお酒をワンコイン500円で楽しめるお店。
まだ市場には出ていない、ここでしか味わえない食材やお酒を多数取り揃えています。
【次回】8/28(金)カフェタイム14:00~17:00 バータイム17:00~22:00
【場所】OMACHIビル 2階レンタルバー「NINJYO 」 静岡市葵区七間町16-7 (←GoogleMapで確認)
【最新情報】公式サイト「宝と瑩」(Facebook) よりご確認下さい。
2009年09月04日
農商工連携推進人材育成塾(静岡県中小企業団体中央会)に参加
中小企業診断士兼ITコーディネータの玉置です。
昨日は「農商工連携推進人材育成塾」(主催:静岡県中小企業団体中央会)に参加しました。

【第1回目のカリキュラム】

参加希望者が多数だったため、私は公開講座(4回)のみの参加です。
以前、農林水産系統団体に所属していたこともあり、
農林水産資源を活用した地域域活性化のために、
中小企業診断士として御恩返しができたらなあと思っています。
昨日は「農商工連携推進人材育成塾」(主催:静岡県中小企業団体中央会)に参加しました。

農商工連携推進人材育成塾のテキスト
【第1回目のカリキュラム】
- 農商工連携の意義と研究の狙い
- 農林水産業の動向と課題
- 中小企業(商工業)の動向と課題・施策

農商工連携の究極の成果は一次産業の六次産業化
(食と農研究所 加藤寛昭より)
(食と農研究所 加藤寛昭より)
参加希望者が多数だったため、私は公開講座(4回)のみの参加です。
以前、農林水産系統団体に所属していたこともあり、
農林水産資源を活用した地域域活性化のために、
中小企業診断士として御恩返しができたらなあと思っています。
清水みかんわいん発表会in伊太利亭のご紹介
魅力ある日本のおみやげコンテスト(政府インターネットTV)
嗅ぐ男@八十八夜の茶畑(藤枝にて)
宮古島モズク・ヌーボー宣言@藤枝:沖友、西光エンジニアリング
農商工連携や6次産業化の応援ブログ作りました。
ガッテン見ましたか?
魅力ある日本のおみやげコンテスト(政府インターネットTV)
嗅ぐ男@八十八夜の茶畑(藤枝にて)
宮古島モズク・ヌーボー宣言@藤枝:沖友、西光エンジニアリング
農商工連携や6次産業化の応援ブログ作りました。
ガッテン見ましたか?
Posted by 駿河の浪人 at 05:06│Comments(10)
│地域資源・農商工連携
この記事へのコメント
1次産業の6次産業化というのは面白い考え方ですよね。
結構むかしからあった考え方のようです。
1,2,3とならべると
足しても6、かけても6
なんですよね。
僕は
1,2,3とならぶと
「ダ~っ!」
ですが…
結構むかしからあった考え方のようです。
1,2,3とならべると
足しても6、かけても6
なんですよね。
僕は
1,2,3とならぶと
「ダ~っ!」
ですが…
Posted by キリキリ at 2009年09月04日 07:00
キリキリさん
>結構むかしからあった考え方のようです。
東大のなんとかっている先生が言いだしっぺらしいです。
>1,2,3とならべると足しても6、かけても6
やっぱ、気づいちゃいました?
>1,2,3とならぶと「ダ~っ!」ですが…
私なら、「5」ですね。(わかりますか?)
>結構むかしからあった考え方のようです。
東大のなんとかっている先生が言いだしっぺらしいです。
>1,2,3とならべると足しても6、かけても6
やっぱ、気づいちゃいました?
>1,2,3とならぶと「ダ~っ!」ですが…
私なら、「5」ですね。(わかりますか?)
Posted by 駿河の浪人
at 2009年09月04日 15:27

1+2=3
2+3=5
3+5=8
数列ですね。
算数に毛のはえた程度の数学なら結構得意です。
2+3=5
3+5=8
数列ですね。
算数に毛のはえた程度の数学なら結構得意です。
Posted by キリキリ at 2009年09月05日 23:21
キリキリさま
>数列ですね。
あいかわらず、難しいことおっしゃいますね。
私は、単純に「素数」を意図しただけですよ。
>数列ですね。
あいかわらず、難しいことおっしゃいますね。
私は、単純に「素数」を意図しただけですよ。
Posted by 駿河の浪人
at 2009年09月06日 00:57

考えすぎでしたか…
小学生のときに教わった面白い数列?です
1、?、4、6、8、10、12
?はなんでしょう?
ヒント 2じゃないです
小学生のときに教わった面白い数列?です
1、?、4、6、8、10、12
?はなんでしょう?
ヒント 2じゃないです
Posted by キリキリ at 2009年09月06日 02:33
会社の面接があって
参加できなかったのが残念です。
近いうちに講義内容教えてください。
それから
先日お話いただいたB-nestの
マーケティング講座withヨッシーさんは
信金の宿泊研修のために出ることができません。
残念。
(電話はこの件)
15日からのBCPは参加させていただきます。
参加できなかったのが残念です。
近いうちに講義内容教えてください。
それから
先日お話いただいたB-nestの
マーケティング講座withヨッシーさんは
信金の宿泊研修のために出ることができません。
残念。
(電話はこの件)
15日からのBCPは参加させていただきます。
Posted by wats-wats at 2009年09月07日 01:43
キリキリ3
>?はなんでしょう?
あいかわらず、難しい問題出しますね。
ちなみに、この問題、静岡人や北海道人でもわかるんですか?
>?はなんでしょう?
あいかわらず、難しい問題出しますね。
ちなみに、この問題、静岡人や北海道人でもわかるんですか?
Posted by 駿河の浪人
at 2009年09月07日 02:41

wats-watsさま
>近いうちに講義内容教えてください。
了解です。
コンブゼミのエースには、いろいろ教わりたいことがありますので、
暇な時にお時間をとってくださいね。
>近いうちに講義内容教えてください。
了解です。
コンブゼミのエースには、いろいろ教わりたいことがありますので、
暇な時にお時間をとってくださいね。
Posted by 駿河の浪人
at 2009年09月07日 02:44

おそらく分かっていると思いますが、関東の人しか
分からないということになると思います。
あるいは、もうしばらくしたら成り立たなくなるとか…
答えは3です。
テレビのチャンネルですね。
お騒がせしました。
分からないということになると思います。
あるいは、もうしばらくしたら成り立たなくなるとか…
答えは3です。
テレビのチャンネルですね。
お騒がせしました。
Posted by キリキリ at 2009年09月07日 19:17
キリキリさま
>テレビのチャンネルですね。
久しぶりに頭の体操になりました。
>テレビのチャンネルですね。
久しぶりに頭の体操になりました。
Posted by 駿河の浪人
at 2009年09月07日 19:48
