【経営理念】ずっとそばに。仲間とともに。
【行動指針】うれしい、楽しい、ありがとう。今あることに日々感謝。
【働き方指針】暮らしの中に仕事を。
【行動指針】うれしい、楽しい、ありがとう。今あることに日々感謝。
【働き方指針】暮らしの中に仕事を。

月末金曜日(プレミアムフライデー)のみ営業する「バイ・シズオカ&バイ・ふじのくに」コンセプトバー
ふじのくに静岡&山梨の加工食品にチョイタシしたお料理やお酒をワンコイン500円で楽しめるお店。
まだ市場には出ていない、ここでしか味わえない食材やお酒を多数取り揃えています。
【次回】8/28(金)カフェタイム14:00~17:00 バータイム17:00~22:00
【場所】OMACHIビル 2階レンタルバー「NINJYO 」 静岡市葵区七間町16-7 (←GoogleMapで確認)
【最新情報】公式サイト「宝と瑩」(Facebook) よりご確認下さい。
2009年09月27日
静岡県地域観光カリスマの視察
中小企業診断士兼静岡県地域観光カリスマの玉置です。
昨日は地域観光カリスマ(5期)の視察に飛び入り参加してきました。
ちなみに私は4期生です。





詳しいことは後日報告します。
もしかしたら「静岡県観光カリスマブログ」で行うかもしれません。
(そういえば、まったく更新してないなあ)
昨日は地域観光カリスマ(5期)の視察に飛び入り参加してきました。
ちなみに私は4期生です。

里山元気森守体(もりもりたい)の棚田
昔の人たちって、ほんとすごいと思う
昔の人たちって、ほんとすごいと思う

自然薯 とろろ丼 1,000円

竜の棲家 ようきた洞:水温15℃の足水施設
“うっ、冷てえ。足湯じゃねーのお?”
“うっ、冷てえ。足湯じゃねーのお?”

●●▲●●●●のイメージキャラクター:■■■■

一難去って、また一難。
どうなることやら・・
どうなることやら・・
詳しいことは後日報告します。
もしかしたら「静岡県観光カリスマブログ」で行うかもしれません。
(そういえば、まったく更新してないなあ)
清水みかんわいん発表会in伊太利亭のご紹介
魅力ある日本のおみやげコンテスト(政府インターネットTV)
嗅ぐ男@八十八夜の茶畑(藤枝にて)
宮古島モズク・ヌーボー宣言@藤枝:沖友、西光エンジニアリング
農商工連携や6次産業化の応援ブログ作りました。
ガッテン見ましたか?
魅力ある日本のおみやげコンテスト(政府インターネットTV)
嗅ぐ男@八十八夜の茶畑(藤枝にて)
宮古島モズク・ヌーボー宣言@藤枝:沖友、西光エンジニアリング
農商工連携や6次産業化の応援ブログ作りました。
ガッテン見ましたか?
Posted by 駿河の浪人 at 09:00│Comments(2)
│地域資源・農商工連携
この記事へのコメント
伊豆スカイラインだったかの途中に
「峠の茶屋」
というところがあって、とろろをつかったそばとか、とろろ丼とか
だしてくれるお店がありました。
(自然薯かどうかわからないけど…)
古い民家をつかった建物とかいい感じのとこでした。
とろろ丼で思い出したので、書き込んでみました。
「峠の茶屋」
というところがあって、とろろをつかったそばとか、とろろ丼とか
だしてくれるお店がありました。
(自然薯かどうかわからないけど…)
古い民家をつかった建物とかいい感じのとこでした。
とろろ丼で思い出したので、書き込んでみました。
Posted by キリキリ at 2009年09月28日 12:36
キリキリさま
>伊豆スカイラインだったかの途中に「峠の茶屋」
↓ここのことですね。
http://www2.wbs.ne.jp/~touge/
>(自然薯かどうかわからないけど…)
ホームページで見る限りでは、自然薯のようです。
>とろろ丼で思い出したので、書き込んでみました。
情報提供ありがとうございます。
今後、伊豆に行ったら寄ってみます。
>伊豆スカイラインだったかの途中に「峠の茶屋」
↓ここのことですね。
http://www2.wbs.ne.jp/~touge/
>(自然薯かどうかわからないけど…)
ホームページで見る限りでは、自然薯のようです。
>とろろ丼で思い出したので、書き込んでみました。
情報提供ありがとうございます。
今後、伊豆に行ったら寄ってみます。
Posted by 駿河の浪人
at 2009年09月28日 12:45
