【経営理念】ずっとそばに。仲間とともに。
【行動指針】うれしい、楽しい、ありがとう。今あることに日々感謝。
【働き方指針】暮らしの中に仕事を。
【行動指針】うれしい、楽しい、ありがとう。今あることに日々感謝。
【働き方指針】暮らしの中に仕事を。

月末金曜日(プレミアムフライデー)のみ営業する「バイ・シズオカ&バイ・ふじのくに」コンセプトバー
ふじのくに静岡&山梨の加工食品にチョイタシしたお料理やお酒をワンコイン500円で楽しめるお店。
まだ市場には出ていない、ここでしか味わえない食材やお酒を多数取り揃えています。
【次回】8/28(金)カフェタイム14:00~17:00 バータイム17:00~22:00
【場所】OMACHIビル 2階レンタルバー「NINJYO 」 静岡市葵区七間町16-7 (←GoogleMapで確認)
【最新情報】公式サイト「宝と瑩」(Facebook) よりご確認下さい。
2009年12月06日
農業と連携しよう!(農商工等連携セミナー)に参加
中小企業診断士の玉置です。
先日、農商工等連携セミナー「農業と連携しよう!」(主催:清水商工会議所)に
参加してきました。

正直なところ、「農業」自体の話は少なかったと思いますが、
久しぶりに、話が面白いなあと感心するセミナーでした。
そもそも2時間で農商工等連携について全てを説明するのは不可能だし、
大木先生自身、“方法論ではなく、見方や考え方を伝えたい”
とおっしゃっていた内容は十分伝わっていたと思います。
ちなみに、企業を伸ばす条件として以下の3つをあげていらっしゃいました。
その他にも参考になる話は、いろいろありました。
一例をお教えすると、こんな感じ。
先日、農商工等連携セミナー「農業と連携しよう!」(主催:清水商工会議所)に
参加してきました。

農商工等連携セミナー「農業と連携しよう!」
講師:大木ヒロシ氏(ジャイロ総合コンサルティング)
講師:大木ヒロシ氏(ジャイロ総合コンサルティング)
正直なところ、「農業」自体の話は少なかったと思いますが、
久しぶりに、話が面白いなあと感心するセミナーでした。
そもそも2時間で農商工等連携について全てを説明するのは不可能だし、
大木先生自身、“方法論ではなく、見方や考え方を伝えたい”
とおっしゃっていた内容は十分伝わっていたと思います。
ちなみに、企業を伸ばす条件として以下の3つをあげていらっしゃいました。
- 3年間、従業員が一致団結して、がんばる
- ただ単に頑張るのではなく、差別化を意識しながら、がんばる
- 相手を減らす工夫をする
その他にも参考になる話は、いろいろありました。
一例をお教えすると、こんな感じ。
- 売れる条件は、「●ク、▲ク、■利、面☆い」
- 説得力が増すのは数字の「3」、ちなみに危機管理は「5」
- 磯野波平と舟の年齢」
- 貧乏×貧乏=?
- 現代の消費者ニーズは「5コウ」
などなど。
ps.本事業は地域力連携拠点事業によるものです。
地域力連携拠点事業は、「事業仕分け」で「予算計上見送り」
とされています。
れんほーさん、一度参加してみたら・・
それから、本ブログに「中小企業大学校 事業仕分け」というキーワードで、
アクセスがあります。
なんか、さみし~いなあ・・
清水みかんわいん発表会in伊太利亭のご紹介
魅力ある日本のおみやげコンテスト(政府インターネットTV)
嗅ぐ男@八十八夜の茶畑(藤枝にて)
宮古島モズク・ヌーボー宣言@藤枝:沖友、西光エンジニアリング
農商工連携や6次産業化の応援ブログ作りました。
ガッテン見ましたか?
魅力ある日本のおみやげコンテスト(政府インターネットTV)
嗅ぐ男@八十八夜の茶畑(藤枝にて)
宮古島モズク・ヌーボー宣言@藤枝:沖友、西光エンジニアリング
農商工連携や6次産業化の応援ブログ作りました。
ガッテン見ましたか?
Posted by 駿河の浪人 at 00:53│Comments(0)
│地域資源・農商工連携