【経営理念】ずっとそばに。仲間とともに。
【行動指針】うれしい、楽しい、ありがとう。今あることに日々感謝。
【働き方指針】暮らしの中に仕事を。
【行動指針】うれしい、楽しい、ありがとう。今あることに日々感謝。
【働き方指針】暮らしの中に仕事を。

月末金曜日(プレミアムフライデー)のみ営業する「バイ・シズオカ&バイ・ふじのくに」コンセプトバー
ふじのくに静岡&山梨の加工食品にチョイタシしたお料理やお酒をワンコイン500円で楽しめるお店。
まだ市場には出ていない、ここでしか味わえない食材やお酒を多数取り揃えています。
【次回】8/28(金)カフェタイム14:00~17:00 バータイム17:00~22:00
【場所】OMACHIビル 2階レンタルバー「NINJYO 」 静岡市葵区七間町16-7 (←GoogleMapで確認)
【最新情報】公式サイト「宝と瑩」(Facebook) よりご確認下さい。
2009年12月06日
衝動買い!
中小企業診断士兼静岡県地域観光カリスマの玉置です。
先日、清水商工会議所の農商工等連携セミナーに参加したついでに、
清水の街
をぶらぶら歩き旅してきました。

先日、清水商工会議所の農商工等連携セミナーに参加したついでに、
清水の街


衝動買い!これ、な~んだ?
んっ・・いも?
正解は

ぴかちゃんのランドセルでも有名な池田屋カバン店(清水店)で
買っちゃいました
前職では山梨に行くことが多く、かねてから甲州印傳を購入したい
と思っていたのですが、
結局、いつか購入しようと思いつつ、買えずじまい。
そういえば、清水の商店街には何度も訪れていたけど、
甲州印傳を販売しているお店があるとは知らなかったなあ。
(そうか、いっつも水曜日に来てたんだ・・)

ps.2階へ行くと、社長さん(?)や従業員の方が、
甲州印傳やオリジナル商品について、いろいろ教えてくれますよ。
今度は、財布と名刺入れのどっちにしよっかな・・

ぴかちゃんのランドセルでも有名な池田屋カバン店(清水店)で
買っちゃいました

前職では山梨に行くことが多く、かねてから甲州印傳を購入したい
と思っていたのですが、
結局、いつか購入しようと思いつつ、買えずじまい。
そういえば、清水の商店街には何度も訪れていたけど、
甲州印傳を販売しているお店があるとは知らなかったなあ。
(そうか、いっつも水曜日に来てたんだ・・)

ps.2階へ行くと、社長さん(?)や従業員の方が、
甲州印傳やオリジナル商品について、いろいろ教えてくれますよ。
今度は、財布と名刺入れのどっちにしよっかな・・
清水みかんわいん発表会in伊太利亭のご紹介
魅力ある日本のおみやげコンテスト(政府インターネットTV)
嗅ぐ男@八十八夜の茶畑(藤枝にて)
宮古島モズク・ヌーボー宣言@藤枝:沖友、西光エンジニアリング
農商工連携や6次産業化の応援ブログ作りました。
ガッテン見ましたか?
魅力ある日本のおみやげコンテスト(政府インターネットTV)
嗅ぐ男@八十八夜の茶畑(藤枝にて)
宮古島モズク・ヌーボー宣言@藤枝:沖友、西光エンジニアリング
農商工連携や6次産業化の応援ブログ作りました。
ガッテン見ましたか?
Posted by 駿河の浪人 at 09:00│Comments(2)
│地域資源・農商工連携
この記事へのコメント
甲州印傳は地域資源として
かなり昔から
戦略的に展開している企業が多いですよね。
値段的にも
小物はとても手頃に設定しているようで
好感が持てます。
かなり昔から
戦略的に展開している企業が多いですよね。
値段的にも
小物はとても手頃に設定しているようで
好感が持てます。
Posted by wats-wats at 2009年12月06日 23:17
wats-watsさま
書き忘れたけど、ツレがやってる居酒屋のバイトさんに、
“こうしゅうって、中国産ですか”って言われちゃいました。
いーものは、もっと広まって欲しいんだけど・・
書き忘れたけど、ツレがやってる居酒屋のバイトさんに、
“こうしゅうって、中国産ですか”って言われちゃいました。
いーものは、もっと広まって欲しいんだけど・・
Posted by 駿河の浪人
at 2009年12月06日 23:57
