たまたま通信(仮)地図スタッフ紹介サイトマップお問合せ
 ⇒【公式】中小企業診断士玉置事務所へ

【経営理念】ずっとそばに。仲間とともに。
【行動指針】うれしい、楽しい、ありがとう。今あることに日々感謝。
【働き方指針】暮らしの中に仕事を。

プレ金CAFE&BAR「宝と瑩」スタッフとロゴ看板 2020.2.28(金)プレ金CAFE&BAR「宝と瑩 - takara to -migaki -」を開業。
月末金曜日(プレミアムフライデー)のみ営業する「バイ・シズオカバイ・ふじのくに」コンセプトバー

ふじのくに静岡&山梨の加工食品にチョイタシしたお料理やお酒をワンコイン500円で楽しめるお店。
まだ市場には出ていない、ここでしか味わえない食材やお酒を多数取り揃えています。

【次回】8/28(金)カフェタイム14:00~17:00 バータイム17:00~22:00
【場所】OMACHIビル 2階レンタルバー「NINJYO 」 静岡市葵区七間町16-7 (←GoogleMapで確認)
【最新情報】公式サイト「宝と瑩」(Facebook) よりご確認下さい。

2010年02月08日

はままつビジコン&浜松ラーメン

中小企業診断士の玉置です。
「はままつメッセ2010」の最終回です。

はままつビジネスコンテスト2009の表彰式




一般部門の最優秀賞は、「究極の≪ごへい餅≫ここに誕生!~メチャ美味しいご当地グルメ~」。
食べるのに夢中で、写真撮り忘れちゃいました。それにしても、うまかった!

ちなみに、「第8回SOHOしずおか ビジネスプランコンテスト」の最終審査会は2/26(金)
になります。
ご当地グルメ、地域コミュニティ、ビジネスマッチングなど
面白そうなビジネスプランが目白押し。
最終審査会への申込は、まだ間に合いますので、
興味がある方はぜひ参加してみてください。

浜松ラーメン(グランドホテル浜松)


浜松ラーメン(グランドホテル浜松)
交流会の締めはこれに限ります。
  


Posted by 駿河の浪人 at 21:00Comments(6)ラーメン・そば・グルメ

2010年02月03日

麺行使 伊駄天静岡店:基本のつけめん(しょうゆ)

中小企業診断士の玉置です。
久しぶりのラーメンネタ。

麺行使 伊駄天静岡店:基本のつけめん(しょうゆ)




久しぶりの伊駄天ですが、静岡店は初めて。
意図的に毎回違うラーメンを注文しているけど、
伊駄天には外れがないと思う。

でも、やっぱ、塩系が私にはあってるかな・・  


Posted by 駿河の浪人 at 23:43Comments(0)ラーメン・そば・グルメ

2009年11月20日

らーめん煌(ファン):塩ラーメン(800円)

中小企業診断士兼ITコーディネータの玉置です。
本日は財団法人中小企業診断協会静岡県支部からの依頼があり、
「ビジネスマッチング商談会2009inみしま」(主催:三島信用金庫、三島商工会議所)
個別相談のお仕事でした。

ということで、自分へのご褒美のラーメン。

らーめん煌(ファン):塩ラーメン(800円)




三島のグルメン「えんやさん」のおススメです。
JR三島駅南口から三島商工会議所に向かう途中にあります。
塩ラーメンといっても、普通の塩ラーメンとは違い、ピリリと辛い。

だからといって、真っ赤なスープではなく、あくまでも透明のスープ。
おそらく、青トウガラシかなんかが入っているのでしょう。
で、新ジャンルとして「ピリしお」と勝手に命名することにしました。

ちなみ、相談内容は、

  • 製造業関連のシステム開発会社が新事業分野に参入する方法

  • 旅館兼飲食店のHP活用方法とブログ開設方法


でした。ブログは、その場で無料ブログを開設してしまいました。

なんとなく、私がかかわる仕事はITやWebが多くなっていきそうです。
気持ち的には、経営革新や農商工連携などにかかわっていきたいのですが、
まずは、安定的にノウハウを提供できるITやWebの分野で、
実績を積んでいくことが重要
なのかもしれません。

私は静岡県東部地域力拠点事業の専門家として登録しておりますので、
経営革新やITやWeb活用をお考えの中小企業経営者や個人事業主の方々は、
三島商工会議所や三島信用金庫各支店にご連絡ください。  


Posted by 駿河の浪人 at 22:13Comments(0)ラーメン・そば・グルメ

2009年11月16日

中華そば すずらん:味噌角煮つけそば(平うち麺)1,450円

中小企業診断士の玉置です。
先日、東京に行った時の写真です。

中華そば すずらん:味噌角煮つけそば(平うち麺)1,450円


中華そば すずらん味噌角煮つけそば平うち麺)1,450円
(休日だったため2軒にフラレ、ここに来た)


一押しそうだったので、味噌角煮つけそばを注文。
おいしいとは思うけど、やっぱり、私にはくどいかな。
それからラーメンに1,450円を出すことは、もうないだろう。

店の外観は、いかにも中華そばの雰囲気。<br />


店の外観は、いかにも中華そばの雰囲気。
メニューはそうでもないような気もするが・・
  


Posted by 駿河の浪人 at 19:41Comments(4)ラーメン・そば・グルメ

2009年11月11日

支那そば 福々亭:塩味たまラーメン(770円)

中小企業診断士の玉置です。
今日のお夜食は「支那そば 福々亭塩味たまラーメン(770円)」。

支那そば 福々亭:塩味たまラーメン(770円)


支那そば 福々亭塩味たまラーメン(770円)
うまい~


前回は塩ラーメン(700円)を食べましたが、今回は味たまをトッピング。
ほんと、ここの塩ラーメンは透き通ってて、上品ななんですよね。
私のようなセレブには、“う~んトレビア~ン♪”って感じです。

最近はやっているお店のラーメンは、ガツン系が多いけど、
(確かに、それはそれでおいしいお店も中にはあるんだけど)
私には、やっぱ、こっちの方があってるかな。

支那そば 福々亭:店構え


支那そば 福々亭:店構え
JR東海の伊東駅のすぐ近くにあります。


はっきり言って、すっごい好きな味だし、何回通っても飽きないですね。
だって、伊豆急乗ったら、間違いなく伊東駅で途中下車しますから、わたし。  


Posted by 駿河の浪人 at 23:05Comments(0)ラーメン・そば・グルメ

2009年11月10日

二代目けいすけ 海老そば外伝:伊勢海老そば(850円)

中小企業診断士兼静岡県地域観光カリスマの玉置です。
東京に行ったついでに、久しぶりに東京ラーメンストリートに行きました。

二代目けいすけ 海老そば外伝:伊勢海老そば(850円)


二代目けいすけ 海老そば外伝伊勢海老そば(850円)


東京ラーメンストリートがオープンしてから約5カ月が経過していますが、
あいかわらず行列ができていました。
特に、六厘舎は長蛇の列が続いています。

ちなみに、日本一周歩き旅は第1チェックポイントの掛川を通過し、
第2チェックポイントの浜松に向けて歩き始めています。
日本一周歩き旅の第2チェックポイント浜松へ


らぞくさんに会いに、れっつらご~♪
  


Posted by 駿河の浪人 at 23:30Comments(0)ラーメン・そば・グルメ

2009年11月05日

大学ラーメン浪人スペシャル

中小企業診断士の玉置です。
BCP策定支援研修で、中小企業大学校東京校に来ています。
ということで、中小企業大学校東京校に来て、まず向かう先はここ。

博多長浜 大学ラーメン


博多長浜 大学ラーメン


合格祈願!大学ラーメン浪人スペシャル:1,050円


合格祈願!大学ラーメン浪人スペシャル:1,050円
う ま い~


  1. ラーメン(固め):600円

  2. 替え玉(固め):150円

  3. 明太子ご飯(小):250円

  4. 高菜:50円



とんこつラーメンを好んで食べることのない私ですが、
ここのとんこつラーメンは、うまいです。
中小企業診断士養成課程時代は、この味に何度助けられたことか・・

ちなみに、普通の人でも替え玉は2~3回やってます。
また、麺のゆで方は固め以外にも、バリ固、ハリガネ(6秒)、粉落とし(2秒)などもあり、
私はハリガネ(6秒)までは挑戦しましたが、さすがに6秒はキツかった。

中小企業大学校東京校にお越しの方は、
東大和寮でちゃりんこ借りて、大学ラーメンにれっつらご~♪
  


Posted by 駿河の浪人 at 20:55Comments(4)ラーメン・そば・グルメ

2009年11月03日

ラーメン繁盛店の法則?

中小企業診断士の玉置です。
ラーメン道楽で東京都に来ていますが・・

らーめん はやし 風雲児

法則ラーメン繁盛店休日・祝日休みが当たり前?


お目当ての2軒とも休みが~ん
働くときは一生懸命働いて、休む時はしっかり休む。
事業継続していくための、基本中の基本ですね。
そうじゃないと従業員も長く勤められないだろうし。

っていうか、今日は祝日だったんですね。
どーりでスーツ姿のサラリーマンが少ないわけだ。
表参道にも、日の丸いっぱい並んでたし・・
個人開業すると、平日と土日・祝日の感覚がなくなってくるんだよね。

事前リサーチしない、計画性のなさが裏目に出たかな。
ま、ぶらり一人旅なんで、それはそれでい~いんです。

絶対、リベンジしてやるぞ。  


Posted by 駿河の浪人 at 21:26Comments(6)ラーメン・そば・グルメ

2009年10月28日

めん徳二代目つじ田 神田御茶ノ水店:つけめん880円

中小企業診断士の玉置です。
本日は東京で事業継続推進機構(BCAO)の月例研究会でした。
ということは、当然、久しぶりのうまい東京ラーメンです。

めん徳二代目つじ田 神田御茶ノ水店:つけめん880円




笑顔笑顔笑顔


めん徳二代目つじ田 神田御茶ノ水店


初めての方には、スタッフさんが丁寧に説明してくれます。
また、行列で待っている間、セルフサービスでお茶が飲めます。


東京に来たらまた来たいと思えるお店です。
17時30分ごろに行ったら、すでに4名の行列。
すぐに10名近い行列になってしまいましたが、
10分ぐらい待っただけで、つけめんにありつけました。


ぐ~ぜん、二代目つじ田 味噌の章 を発見!


ぐ~ぜん、二代目つじ田 味噌の章 を発見!


めん徳二代目つじ田 神田御茶ノ水店のつけめんを食べてから5分ほどしかたっておらず、
さすがにお店に入るのは止めました(メタボりたくはありません)。

ps.事業継続推進機構(BCAO)の月例研究会の内容については、
後日報告します。(ラーメン優先してちゃ、ダメかな・・)  


Posted by 駿河の浪人 at 23:53Comments(0)ラーメン・そば・グルメ

2009年09月13日

麺行使 伊駄天(藤枝):塩ラーメン

先日、藤枝市に行ったついでに麺喰満足


麺行使 伊駄天:塩ラーメン





中小企業大学校東京校にいる時、立川にあるラーメンスクエアで、
伊駄天の醤油ラーメンを食べましたが、
私としては、塩ラーメンの方が好きですね。

食べ終わったときの後味が、塩ラーメンの方が爽やかで、あとを引き、
また行きたいなあと思えるような気がします。

場所的には、駅から10分ほど歩くことになると思いますが、
苦にならない距離です。

伊駄天の目印は藤枝郵便局


伊駄天の目印は藤枝郵便局





9/26,27に静岡市・青葉シンボルロードで開催される
第2回ラーメンフェスタに参加されるとのことです。


ps.6月に静岡店もオープンしています。
一方、立川店は9月で退店するらしいです。  


Posted by 駿河の浪人 at 21:06Comments(4)ラーメン・そば・グルメ