たまたま通信(仮)地図スタッフ紹介サイトマップお問合せ
 ⇒【公式】中小企業診断士玉置事務所へ

【経営理念】ずっとそばに。仲間とともに。
【行動指針】うれしい、楽しい、ありがとう。今あることに日々感謝。
【働き方指針】暮らしの中に仕事を。

プレ金CAFE&BAR「宝と瑩」スタッフとロゴ看板 2020.2.28(金)プレ金CAFE&BAR「宝と瑩 - takara to -migaki -」を開業。
月末金曜日(プレミアムフライデー)のみ営業する「バイ・シズオカバイ・ふじのくに」コンセプトバー

ふじのくに静岡&山梨の加工食品にチョイタシしたお料理やお酒をワンコイン500円で楽しめるお店。
まだ市場には出ていない、ここでしか味わえない食材やお酒を多数取り揃えています。

【次回】8/28(金)カフェタイム14:00~17:00 バータイム17:00~22:00
【場所】OMACHIビル 2階レンタルバー「NINJYO 」 静岡市葵区七間町16-7 (←GoogleMapで確認)
【最新情報】公式サイト「宝と瑩」(Facebook) よりご確認下さい。

2009年07月14日

駿河らーめん:フジメンの醤油ラーメン(ペガサート店)

久しぶりにラーメン記事の投稿です。
遅めの昼食だったこともあり、行こうと思っていたラーメン店が準備中だったため、
ペガサートの地下にある駿河らーめん「フジメン」に行ってきました。

駿河らーめん:フジメンの醤油ラーメン


駿河らーめん:フジメンの醤油ラーメン
(確か通常価格680円だったと思うが、ネット上では620円になっている?)


塩ラーメンを食べるつもりでしたが、
サービスメニューとして18:00まで、醤油ラーメンがワンコイン(500円)とのこと。

店頭マーケティングにおける価格訴求力は効果的といいたいところですが、
私の場合、ワンコインサービスがなければ、通常価格の塩ラーメンを食べていたと思うので、
果たして、このやり方が売上アップ(あるいは利益アップ)に成功しているのか、
あまり深く考えていると、ラーメンがのびてしまうので、
ラーメンを食べることに集中しました。

もっとも、大多数の方は、昼食時はワンコイン目的で来店しているのでしょうが・・

昔からあるラーメン店なので、あえて感想を言う必要はないでしょうが、
昔懐かしい味とでも言っておきましょう。

ps.洋食の店「キャットアンドボア」もワンコインやってみたいです。
今日はナポリタンでした。今度いこ。  


Posted by 駿河の浪人 at 19:22Comments(6)ラーメン・そば・グルメ

2009年07月05日

伊豆下田:一品香の天然塩ラーメン

先日、伊豆下田に行った時の写真です。


一品香の天然塩ラーメン


一品香天然塩ラーメン850円


下田の天然塩を使ったラーメン。岩海苔との相性も抜群。
昔ながらのやさしい味に仕上がっています。

東京で行列のできるラーメン店は、確かにおいしいけど、
いつまでも通い続けたいとなると、こういったラーメンなのかな・・
(写真はとらなかったけど、餃子もうまかったです)


下田の天然塩や下田特産のキンメ鯛を使った餃子、ワンタン、シュウマイなど、
下田の地域資源を活用したメニューも充実しています。

ちなみに、ラーメン、餃子のネット通販もやっているようです。

伊豆急下田駅からすぐ近くにあります。


伊豆急下田駅から下田市役所に向かい、すぐ近くにあります。


  


Posted by 駿河の浪人 at 17:04Comments(0)ラーメン・そば・グルメ

2009年07月03日

どこのラーメンだ?

問題:どこのラーメンだ?

ヒント:みそ味


ヒント:みそ味
  続きを読む


Posted by 駿河の浪人 at 18:47Comments(0)ラーメン・そば・グルメ

2009年06月28日

六厘舎のつけめん:東京ラーメンストリート

はまってます。東京ラーメンストリート


六厘舎:つけめん850円(濃厚スープに超極太麺)


六厘舎:つけめん850円
(濃厚スープに超極太麺)



一口目は、麺だけ。二口目は、つけ汁をつけて。三口目は、だし粉(?)を混ぜて。


一口目は、麺だけ。
二口目は、つけ汁をつけて。
三口目は、だし粉(?)を混ぜて。



17:00頃に行って、すでにこの行列で50分待ち。でも1時間から1時間30分待ちは当たり前のようです。

17:00頃に行って、すでにこの行列で50分待ち。
でも1時間から1時間30分待ちは当たり前のようです。
  


Posted by 駿河の浪人 at 21:00Comments(0)ラーメン・そば・グルメ

2009年06月27日

無敵家:池袋のラーメン

ゼミの打ち上げの締めは、やっぱりラーメン。
池袋は有名店がひしめくラーメン激戦区。

んっ。なんじゃこりゃ。

んっ。なんじゃこりゃ。


池袋のラーメンといえば、無敵屋


池袋のラーメンといえば、無敵屋


ぼく、酔ってる?


ぼく、酔ってる?


無敵家:本丸麺(とんコク醤油味)780円


麺創房無敵家本丸麺(とんコク醤油味)780円
締めに激辛高菜をたっぷり入れるとうまいです。
(最初から入れてしまうと本来の味がわからなくなります。)


  


Posted by 駿河の浪人 at 23:00Comments(0)ラーメン・そば・グルメ

2009年06月26日

二代目けいすけ:海老そば(わんたん入り)

再び、東京ラーメンストリートへ。

二代目けいすけ 海老そば外伝


二代目けいすけ 海老そば外伝



  続きを読む


Posted by 駿河の浪人 at 12:00Comments(2)ラーメン・そば・グルメ

2009年06月26日

大食伝説:ラーメン二郎(立川店)

ラーメン二郎(立川店)へ行ってきました。


開店前にもかかわらず、すでに行列


開店前にもかかわらず、すでに行列



本日のチャレンジャーは、8期の大食い四天王


本日のチャレンジャーは、8期の大食い四天王



いざ勝負!

いざ勝負!



大食い大王まこりん。勝負の時を待つ彼の眼は、まさに真剣そのもの。

大食い大王まこりん。
勝負の時を待つ彼の眼は、まさに真剣そのもの。



私の注文したラーメン。これで小ラーメン。普通の1.5倍はあります


私の注文したラーメン
これで小量ラーメン。普通の1.5倍はあります。


彼ら大食い四天王は、もちろん「増し増し」にチャレンジ(?)
結果がどうなったかは、「続きを読む」から  続きを読む


Posted by 駿河の浪人 at 01:02Comments(6)ラーメン・そば・グルメ

2009年06月24日

ひるがお:東京ラーメンストリート

東京ラーメンストリートにある塩らーめん専門店の「ひるがお」です。

ひるがおの塩らーめん 700円


ひるがおの塩らーめん 700円


さっぱりながらも深いコクと旨みがある。
インパクト重視の流行りのラーメンとは一線を画します。
私の好きな味です。

スープを飲みほす瞬間のゆず(?)の香りが、たまらなくいいです。
もー1回行きたいけど、他の店にも行きたいし・・

11時にいって、店に入るまでが約30分。
ラーメンが出てくるまでが約10分。
お店を出るまでが約10分。

なんとか新幹線に間に合いました。
  


Posted by 駿河の浪人 at 23:51Comments(0)ラーメン・そば・グルメ

2009年06月24日

東京ラーメンストリートへ

静岡に帰る途中に、東京駅の東京ラーメンストリートに寄ってきました。

東京ラーメンストリート。東京八重洲南口地下1階の東京駅一番街へ


東京ラーメンストリート
東京八重洲南口地下1階の東京駅一番街へ



東京で、真っ先に食べたい4店舗


東京で、真っ先に食べたい4店舗
いずれも超有名店and東京にいる間に食べに行きたいと思っていたお店



午前11時ちょい前にもかかわらず、この混雑。


午前11時ちょい前にもかかわらず、この混雑。
オープンから1週間が経ち、そろそろ落ちているかなと思っていたが、甘かった。



さて、問題。私はどのお店でラーメンを食べたでしょうか?

  1. 濃厚スープに超極太麺のつけ麺「六厘舎

  2. 塩らーめん専門店「ひるがお

  3. みそらーめん「らーめん むつみ屋

  4. 海老そば外伝「二代目けいすけ



ヒント:2日続けて、豚骨系のラーメンを食べています。
(後日ブログにアップする予定)  続きを読む


Posted by 駿河の浪人 at 20:04Comments(0)ラーメン・そば・グルメ

2009年05月06日

麺屋武蔵新宿本店:武蔵ラーメン

麺屋武蔵新宿本店に行ってきましたicon18
2年ほど前に、仕事で池袋の麺屋武蔵二天(にてん)には行ったことがあったのですが、
麺屋武蔵新宿本店は初めてです。


麺屋武蔵ラーメン(あっさり・並)1,000円


麺屋武蔵ラーメン(あっさり・並)1,000円
煮干しのだしがかなり効いてます。


豚の角煮(風チャーシュー?)


豚の角煮(風チャーシュー?)
うまいことはうまいんだけど、3切れもあるとあっさり好きの私にはくどいかな・・


これが何かは、実際に行って確かめてください。


これが何かは、実際に行って確かめてください。
  続きを読む


Posted by 駿河の浪人 at 12:00Comments(0)ラーメン・そば・グルメ