たまたま通信(仮)地図スタッフ紹介サイトマップお問合せ
 ⇒【公式】中小企業診断士玉置事務所へ

【経営理念】ずっとそばに。仲間とともに。
【行動指針】うれしい、楽しい、ありがとう。今あることに日々感謝。
【働き方指針】暮らしの中に仕事を。

プレ金CAFE&BAR「宝と瑩」スタッフとロゴ看板 2020.2.28(金)プレ金CAFE&BAR「宝と瑩 - takara to -migaki -」を開業。
月末金曜日(プレミアムフライデー)のみ営業する「バイ・シズオカバイ・ふじのくに」コンセプトバー

ふじのくに静岡&山梨の加工食品にチョイタシしたお料理やお酒をワンコイン500円で楽しめるお店。
まだ市場には出ていない、ここでしか味わえない食材やお酒を多数取り揃えています。

【次回】8/28(金)カフェタイム14:00~17:00 バータイム17:00~22:00
【場所】OMACHIビル 2階レンタルバー「NINJYO 」 静岡市葵区七間町16-7 (←GoogleMapで確認)
【最新情報】公式サイト「宝と瑩」(Facebook) よりご確認下さい。

2009年04月17日

大王ラーメン:太麺+五目あんかけ

以前から食べよう、食べようと思っていて、
なかなかお腹の具合がマッチングしなかったのですが、
ついに食べることができました。

中国料理:大王の大王ラーメン700円


中国料理:大王の大王ラーメン735円


太麺+五目あんかけ


太麺+五目あんかけ


ps.「シミュレーション」と「シュミレーション」どっちが正しいか、
わかりますか?  続きを読む


Posted by 駿河の浪人 at 22:15Comments(0)ラーメン・そば・グルメ

2009年04月02日

航海屋:黒スープラーメン「特製たまりそば」

地域密着系都市型エンターテイメント:出没!アド街ック天国でも紹介されたお店とのことで、
ミーハー気分で航海屋に行ってきました。

航海屋の黒スープラーメン「特製たまりそば」


黒スープラーメン特製たまりそば」>(800円)


航海屋の黒スープラーメン「特製たまりそば」の実物はこんな感じ。


「特製たまりそば」の実物はこんな感じ。
個人的には、結構くどいかも・・


野菜つけ麺+チャーシューおこわ


野菜つけ麺チャーシューおこわ(800円)
味は濃い目。チャーシューおこわに辛ミソだれを混ぜて食べるとかなりいけます。
ちなみにチャーシューおこわは、3杯までおかわりOK
  


Posted by 駿河の浪人 at 12:00Comments(0)ラーメン・そば・グルメ

2009年04月01日

光麺池袋本店:熟成光麺(全部のせ)

ゼミで都心に出たついでに、本格中華麺店:光麺池袋本店ラーメンを食ってきました。
ちなみに、東京のラーメンランキングに顔を出す有名店です。

光麺池袋本店の「熟成光麺 全部のせ」(990円)


光麺池袋本店の「熟成光麺 全部のせ」(990円)

8種類すべてのトッピングが入り、ボリュームたっぷり
(かなり混んでいたので、あまり美味そうな写真じゃありません。)


ここはやっぱり醤油がいいよな~と思いつつも、店員さんにおススメを聞いたら、
“とんこつが一番売れています。”とのことだったので、「熟成光麺 全部のせ」を注文。
(本来、おススメと売れているとは違うはずだが・・)

本格中華麺店:光麺池袋本店の外観



美味しかったけど、少ししょっぱく感じたのは、私の味覚のせい?  


Posted by 駿河の浪人 at 00:12Comments(0)ラーメン・そば・グルメ

2009年03月24日

さっぽろ純連の芳醇肉みそラーメン

今日は朝から1日、とある県の取引先3件ほど挨拶回りに行ってきました。
製造業はかなり厳しいみたいです。「3勤4休」とのこと。

静岡も同じ状況なのでしょうか?

帰りは立川経由になったので、
久しぶりにラーメンスクエアに行ってきました。


さっぽろ純連の立川店限定芳醇肉みそラーメン900円





ラーメン道も3月末で閉店になるようなので、
あと1回いけるか心配です。  


Posted by 駿河の浪人 at 23:43Comments(0)ラーメン・そば・グルメ

2009年03月19日

つけ麺屋ごんろく両国店「辛味つけめん720円」

ITコーディネータ(ITC)ケース研修に参加した時の昼飯。

つけ麺屋ごんろく「辛味つけめん(中盛)720円」




並盛でも、中盛でも、大盛でも値段は変わりません。
並盛でもかなりボリュームがあります。

ちなみに、相棒の神山曰く、
“東京のつけ麺は、麺は太めで、つけ汁は甘めでワンパターン”
とのこと。

ごんろくのつけ麺は、「太麺、鰹だしで甘めのつけ汁」でした。
神山の洞察力はすさまじい。

味に飽きてきたら、「刻み玉ねぎ」と「鰹節の粉」をまぜまぜ。


味に飽きてきたら、「刻み玉ねぎ」と「鰹節の粉」をまぜまぜ。
してたら、もっと甘くなってしまいました。  


Posted by 駿河の浪人 at 12:00Comments(0)ラーメン・そば・グルメ

2009年03月12日

ラーメンと伊達巻の関係は・・

関東近郊にある中華料理屋(大衆食堂)で出てきた料理。

これ何ラーメンかわかりますか?

私には、お節料理のあまりものを具としてラーメンにのっけたとしか思えない。


(photo by ユー斬っちゃうよ

私には、お節料理のあまりものを具としてラーメンにのっけたとしか思えない。


正解は「続きを読む」から


  続きを読む


Posted by 駿河の浪人 at 12:00Comments(0)ラーメン・そば・グルメ

2009年02月11日

ちょっと前になるけど、流通業経営診断実習のプレゼンが無事終わり、打ち上げをやった後、
立川のラーメンスクエアに一人で行ってきました。
(他のメンバーは、立川で隠密行動だったみたいです。)


ラーメン道の「黄金の塩らぁ麺」



ラーメン道の「黄金の塩らぁ麺

“うまい”以外の余分なコメントは必要ないでしょう。
くどいようですが、ホント、うまいです。


ちなみに、ラーメンスクエアには静岡県藤枝市の伊駄天も出店しています。
本ブログでは報告してなかったけど(写真撮り忘れちゃったので)、当然食い終わっています。

ここ行くと、つくづく大食いできる人がうらやましいです。
あたしゃ、1杯が限界ですから・・  


Posted by 駿河の浪人 at 19:42Comments(0)ラーメン・そば・グルメ

2009年01月18日

初めてのカップラーメン。

今日は1日中、月曜日の発表資料をチームメンバーと作っていました。
明日も朝9時から午前中でチーム作業を修了する予定なので、
何時になろうが今日中に個人作業を終えておく必要があります。

ということもあり、こっちにきてから控えていた、
夜食の定番「カップラーメン」の解禁です。

徳島ラーメンと徳島すだちジュース


徳島ラーメン徳島すだちジュース
(徳島県出身S氏への地元からの差し入れ)


徳島ラーメンの左にある黒い麺のようなものは、沖縄もずく<br />


徳島ラーメンの左にある黒い麺のようなものは、沖縄もずく
(ふつうのもずくとは違い、太いもずくなので歯ごたえがあります。)


標準栄養成分表によると466キロカロリー


標準栄養成分表によると466キロカロリー


ということで、これから個人作業開始です。
って、“書いてる暇があったら作業しろ!”と怒られそうです。
(岐阜県出身Nさん、ごめんなさい。)  


Posted by 駿河の浪人 at 00:01Comments(0)ラーメン・そば・グルメ

2009年01月14日

初めての替え玉。

久しぶりに東大和市にある大学ラーメンに行ってきました。
東大和寮に入ってから2回目です。
(月曜日に行こうとしたら定休日だったので、リベンジです。)

ラーメン(ばりかた)600円


ラーメン(ばりかた)600円


替え玉(粉おとし)150円+高菜50円


替え玉(粉おとし)150円+高菜50円


ちなみに「粉おとし」は、その名のとおり粉を落としただけの麺で、
ゆで時間2秒とのこと。
恐る恐る食べてみましたが、細めんなのにしっかりとした歯ごたえがあり、
これはこれでありだと思いました。

お店の外観


お店の外観はこんな感じです。


ps.写真には写っていない静岡県出身T氏は、道路を挟んだ向かいのお店で、
デザートを調達中です。(本当にダイエット中?)  


Posted by 駿河の浪人 at 20:38Comments(0)ラーメン・そば・グルメ

2008年12月28日

マグロ茶漬けラーメン

先日の打ち上げの続きです。養老乃滝の続きは、しめのラーメン。
西武拝島線東大和市駅前のすぐ近くにある「壱徹屋」です。
壱徹屋のマグロ茶漬けラーメン



私の目に留まったのは、「マグロ茶漬けラーメン」。
(店主のおススメは、しょうゆ豚骨。)


マグロ消費量NO.1の静岡人としては、手を出さずにはいられない。
っていうか、「マグロ」「」「ラーメン」は、私の好きなもののオンパレードです。
ちなみに、マグロ茶漬けラーメンの食べ方はこんな感じ。
マグロ茶漬けラーメンの食べ方


味はまずまず。魚好きではない人には、多少生臭いかも。

突然一徹屋に乱入してきたイッシー 豪快に麺を食らうイケメン

左:突然乱入してきたイッシー
右:豪快に麺を食らうイケメン


ところで話は変わりますが、岐阜県岐阜市では「岐阜健康ツーリズムといったものがあるそうです。(政府インターネット31ch地域の元気)
岐阜健康ツーリズム。政府インターネット31ch地域の元気


詳しくは、こちらから(クリックすると「静岡県地域観光カリスマブログ」」にリンクします。)  


Posted by 駿河の浪人 at 18:17Comments(0)ラーメン・そば・グルメ