たまたま通信(仮)地図スタッフ紹介サイトマップお問合せ
 ⇒【公式】中小企業診断士玉置事務所へ

【経営理念】ずっとそばに。仲間とともに。
【行動指針】うれしい、楽しい、ありがとう。今あることに日々感謝。
【働き方指針】暮らしの中に仕事を。

プレ金CAFE&BAR「宝と瑩」スタッフとロゴ看板 2020.2.28(金)プレ金CAFE&BAR「宝と瑩 - takara to -migaki -」を開業。
月末金曜日(プレミアムフライデー)のみ営業する「バイ・シズオカバイ・ふじのくに」コンセプトバー

ふじのくに静岡&山梨の加工食品にチョイタシしたお料理やお酒をワンコイン500円で楽しめるお店。
まだ市場には出ていない、ここでしか味わえない食材やお酒を多数取り揃えています。

【次回】8/28(金)カフェタイム14:00~17:00 バータイム17:00~22:00
【場所】OMACHIビル 2階レンタルバー「NINJYO 」 静岡市葵区七間町16-7 (←GoogleMapで確認)
【最新情報】公式サイト「宝と瑩」(Facebook) よりご確認下さい。

2009年01月10日

雨は夜ふけすぎに・・

6:00起床。残念ながら、
雨は夜ふけすぎに、雪へと変わっていませんでした。

残雪


中小企業大学校東京校で見つけた残雪?

今日、明日はITコーディネータ(ITC)のケース研修に参加します。  


Posted by 駿河の浪人 at 09:24Comments(0)その他

2009年01月09日

仮説を立てるな!

7:00起床。こっちは雨です。
天気予報によると、夜は雪になるかもしれないとのこと。
(「雪」という言葉にワクワクするのは静岡人だけでしょうか?)

ところで、師曰く、

“仮説を立てるな!”

頭では分かっているつもりでも、いざコンサルの場面では、
効率的かつ効果的なコンサルをやろうとすればするほど、
無意識のうちに、仮説をたててしまうんですよね。

「なぜ冤罪がなくならないか」という問いに対する答えに
近いものがあるのかもしれません。

今日のワークショップは、かなりハードな展開になりそうな予感。
答えがないものほど難しい。
朝食はネバネバトースト(納豆トースト)で、粘り強さを補強です。

ネバネバトースト



  


Posted by 駿河の浪人 at 09:34Comments(0)

2009年01月08日

中小企業診断士はクリエイター

I指導員曰く、

“中小企業診断士は「アーティスト」ではなく、「クリエイター」”

とのこと。
中小企業診断士養成課程8期生の皆さんなら、言わんとすることがわかるはず。  続きを読む


Posted by 駿河の浪人 at 01:25Comments(0)

2009年01月07日

1000円パーティー

何の前触れもなく、新年会&新たに東大和寮に入寮した東京都出身M氏の歓迎会を兼ねて、
1000円パーティが始まってしまいました。
幸いにも、地元から持ち寄ったお土産のつまみがたくさんあります。

飯寿司(はたはた)


飯寿司(はたはた)





飯寿司(鮭)



飯寿司(いずし)とは、北海道の冬の郷土料理
ご飯と魚、野菜、麹を混ぜて桶に入れ、重い石をのせてじっくり漬け込んだ発酵食品とのこと。

その他にも、

  • 富山の鱒ずし

  • 北海道のイクラとホタテの干し貝柱

  • 静岡の黒はんぺん

  • 愛知のちくわとせんべい

  • 徳島の何かうまいやつ

  • ・・・・・



お酒もモンドセレクションのやつとか

地元のお土産



もー次から次へといっぱいあって、覚えきれませんでした。
まーとにかく、珍しくごーせーな飲み会でした。

ということで、今年も飲み会から始まる8期生でした。
みなさん、これからは、飲み会は週1ですよ。  


Posted by 駿河の浪人 at 01:48Comments(2)8期生の仲間たち

2009年01月06日

再スタート

6:45起床。
年末年始は12:00起床の生活に戻ってしまったので、起きられるか不安でしたが、大丈夫でした。

たがいに手を取りあって!~「農商工連携」(政府インターネットTV22ch)



朝から政府インターネットテレビ22chで、『たがいに手を取りあって!~「農商工連携」』を見ました。
農林漁業者の皆さん、がんばってください。住む世界は変わりましたが、私も陰ながら応援しています。

本日の中小企業診断士養成課程はロジスティクス戦略です。
(さっそくカタカナ用語ですが、日本語にすると物流戦略だと思います。)

今日から中朱企業診断士養成課程が再スタートになりますが、
8期生のみんなと楽しく勉強していきます。  


Posted by 駿河の浪人 at 08:13Comments(0)その他

2009年01月05日

ネバネバセット

無事中小企業大学校東京校の東大和寮に戻ってきました。
明日から中小企業診断士養成課程が再スタートします。




ちなみに夕飯は大戸屋の「ネバネバセット700円」。
(「ネバネバセット」は私が勝手に命名。セット商品ではありません。)


全員確認したわけではないのですが、
談話室にたむろしている顔ぶれを見る限り、
本日帰ってくる予定の方は、みんな無事帰ってきたようです。

1月からも誰一人かけることなくいけそうですね。

私はこれから、明日のケーススタディの読み込みです。
徳島県出身のS氏と北海道出身のS氏曰く、
“90分ぐらいで読める内容だよ”とのことだったので、
今からチャレンジです。

1:00には読み終わっていることでしょう。
ということで、予習が終わっている方はお休みなさい。

ps.東大和寮のWebサーバがダウンしてます。
イーモバイルもってきて良かった。  


Posted by 駿河の浪人 at 23:40Comments(0)その他

2009年01月04日

おだやかな暮らし

今年の正月は、何にもやらない、本当にまったりとした時間を過ごしました。
年末年始は大量に仕事を持ち帰るのが当たり前の生活だったため、
こんなおだやかな時間を過ごしたのは、ほんと久しぶりでした。

中小企業診断士養成課程のテキストを持って帰ってきてはいたんだけれど、
結局、何も手をつけませんでした。
こんな正月があっても良いのかもしれません。
(と、過ぎてしまった時間を後悔しても仕方ないので、ポジティブ思考です。)

といいつつも、1/2に高校の時の連れにあってきました。
野球部やサッカー部の連中で、いわゆる体育会の連中です。
30過ぎの子持ちのおじさん連中が、夜中の1~2時ぐらいまで飲んでました。

親の事業を継いで社長になってる奴、
自分で事業を興した奴、
サラリーマンとしてがんばってる奴、

昔と何ら変わらず、たわいもないことで盛り上がっている奴らだけれど、
みんな家庭を持って、立派な大人になっていました。

地に足のついていない生活を送っているのは自分だけかな・・

そろそろ中小企業診断士モードに頭を切り替えないと。
明日は中小企業大学校東京校の東大和寮に戻らなければならないため、
洗濯し~よおっと。

ps.おだやかな暮らし/おおはた雄一



素人さんのカバー(ギターテクは気にせず)です。以前、clammbonのカバーがアップされてたんだけど、
削除されているようなので、こっちをアップしておきます。  


Posted by 駿河の浪人 at 14:58Comments(0)その他

2009年01月01日

8時59分60秒

2009年1月1日8時59分60秒(うるう秒)。

2009年1月1日8時59分60秒(うるう秒)。


今日は、1秒長い日です。新年からなんか得した気分ですね。

詳しくはこちらから。  


Posted by 駿河の浪人 at 09:11Comments(2)その他

2009年01月01日

1秒長い日(うるう秒)

今日、2009年1月1日は1秒長い日だそうです。(独立行政法人情報通信研究機構(NICT)より)

って聞いて、なんか得した気分になりましたか?
今起きている方は、8時59分60秒(うるう秒)は寝ているかもしれませんので、ありがたさを実感できないかもしれませんが、とりあえず私からのお年玉です。

ちなみに、日本標準時はこちらから確認できます。

日本標準時

  


Posted by 駿河の浪人 at 02:37Comments(0)その他