たまたま通信(仮)地図スタッフ紹介サイトマップお問合せ
 ⇒【公式】中小企業診断士玉置事務所へ

【経営理念】ずっとそばに。仲間とともに。
【行動指針】うれしい、楽しい、ありがとう。今あることに日々感謝。
【働き方指針】暮らしの中に仕事を。

プレ金CAFE&BAR「宝と瑩」スタッフとロゴ看板 2020.2.28(金)プレ金CAFE&BAR「宝と瑩 - takara to -migaki -」を開業。
月末金曜日(プレミアムフライデー)のみ営業する「バイ・シズオカバイ・ふじのくに」コンセプトバー

ふじのくに静岡&山梨の加工食品にチョイタシしたお料理やお酒をワンコイン500円で楽しめるお店。
まだ市場には出ていない、ここでしか味わえない食材やお酒を多数取り揃えています。

【次回】8/28(金)カフェタイム14:00~17:00 バータイム17:00~22:00
【場所】OMACHIビル 2階レンタルバー「NINJYO 」 静岡市葵区七間町16-7 (←GoogleMapで確認)
【最新情報】公式サイト「宝と瑩」(Facebook) よりご確認下さい。

2009年01月13日

野村再生工場

講師の先生からは、毎回いろいろな書籍が紹介されるのですが、
私にはドラッカーは眠くなってしまいそうなので、
富山県出身のA氏から借りて、「野村再生工場(著:野村克也)~叱り方、褒め方、教え方~」を読みました。

野村再生工場(著:野村克也)~叱り方、褒め方、教え方~


内容的には、中小企業診断士養成課程の組織診断・人材マネジメント計画などの
実践的で補助的な読み物として役に立ちました。
書評はアマゾン等に委ねるとして、項立てのみ記載しておきます。


  • 第1章 弱者を強者にするために

  • 第2章 楽天的、意識改革

  • 第3章 再生の極意は気づきにあり

  • 第4章 弱い組織を再生させる

  • 第5章 私の人生もまた再生の歴史である



これから明日(って、もう今日になってますが)のケース事例を読み始めます。
文量的に、ケース読んで課題を解くのは、1時間では難しそうです。
(日中遊びすぎたかな・・)






同じカテゴリー(読むべき本)の記事画像
日本でいちばん大切にしたい会社2(あさ出版、坂本光司)
借りだめmax
「地域ブランドマネジメント」(有斐閣)を紹介
緑茶のマーケティング(著:岩崎邦彦、農文協)の紹介
スモールビジネス・マーケティング(著:岩崎邦彦、中央経済社)
田中義剛の足し算経営革命~北海道発 大ヒットの法則!~
同じカテゴリー(読むべき本)の記事
 日本でいちばん大切にしたい会社2(あさ出版、坂本光司) (2010-02-12 20:25)
 借りだめmax (2009-10-06 00:09)
 「地域ブランドマネジメント」(有斐閣)を紹介 (2009-08-18 22:17)
 緑茶のマーケティング(著:岩崎邦彦、農文協)の紹介 (2009-08-16 18:31)
 スモールビジネス・マーケティング(著:岩崎邦彦、中央経済社) (2009-08-10 21:17)
 戦略サファリ:獣の登場 (2009-03-08 01:01)

Posted by 駿河の浪人 at 00:37│Comments(0)読むべき本
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。