たまたま通信(仮)地図スタッフ紹介サイトマップお問合せ
 ⇒【公式】中小企業診断士玉置事務所へ

【経営理念】ずっとそばに。仲間とともに。
【行動指針】うれしい、楽しい、ありがとう。今あることに日々感謝。
【働き方指針】暮らしの中に仕事を。

プレ金CAFE&BAR「宝と瑩」スタッフとロゴ看板 2020.2.28(金)プレ金CAFE&BAR「宝と瑩 - takara to -migaki -」を開業。
月末金曜日(プレミアムフライデー)のみ営業する「バイ・シズオカバイ・ふじのくに」コンセプトバー

ふじのくに静岡&山梨の加工食品にチョイタシしたお料理やお酒をワンコイン500円で楽しめるお店。
まだ市場には出ていない、ここでしか味わえない食材やお酒を多数取り揃えています。

【次回】8/28(金)カフェタイム14:00~17:00 バータイム17:00~22:00
【場所】OMACHIビル 2階レンタルバー「NINJYO 」 静岡市葵区七間町16-7 (←GoogleMapで確認)
【最新情報】公式サイト「宝と瑩」(Facebook) よりご確認下さい。

2010年02月12日

日本でいちばん大切にしたい会社2(あさ出版、坂本光司)

中小企業診断士の玉置です。
最近、仕事が忙しく、頭も心も栄養不足になっていたので、
発売後すぐに購入して、まだ読んでいなかった
日本でいちばん大切にしたい会社2」(あさ出版、坂本光司)
を読むことにしました。

(支援機関や金融機関の方には、本読んでる前に仕事しろ!
な~んて、お叱りを受けてしまいそうですが・・)

日本でいちばん大切にしたい会社2(あさ出版、坂本光司)


日本でいちばん大切にしたい会社2
(あさ出版、坂本光司)


Q:あなたはどんな会社にしたいですか?
A:個人開業して4か月、従業員が私ひとりの事務所ですが、
  今は、私自身が中小企業診断士を楽しめる事務所にしたいです。



この本との出会いは、ちょうど1年半ほど前になります。
仕事を辞め、何をしようか考えていた時、坂本光司先生の講演会に参加し、
日本でいちばん大切にしたい会社
を手にしました。

中小企業大学校東京校の中小企業診断士養成課程を受講中も、
幾度となく本書を読むことになり、私が中小企業診断士として、
中小企業の経営者や個人事業主の方々をご支援させていただく上で
ベースとなっている考えは、
本書に書かれている内容であるといっても過言ではありません。

“きれいごとばかり言って、中小企業経営はそんなに甘くない”と
おっしゃる方もいらっしゃるかもしれませんが、
私は、最もその幸福を追求すべきは「社員とその家族」である
と確信しています。

ちなみに、「日本でいちばん大切にしたい会社2」で取上げられた会社は、
以下のとおりです。

  • 株式会社富士メガネ(北海道)

  • 医療法人鉄蕉会亀田総合病院(千葉県)

  • 株式会社埼玉種畜牧場サイボクハム(埼玉県)

  • 株式会社アールエフ(長野県)

  • 株式会社樹研工業(愛知県)

  • 未来工業株式会社(岐阜県)

  • ネッツトヨタ南国株式会社(高知県)

  • 株式会社沖縄教育出版(沖縄県)



ps.鳩山首相の所信表明演説に取り上げられた「チョークの話」
(日本理化学工業)は、
前書「日本でいちばん大切にしたい会社」が元ネタであることは、
あまりにも有名な話ですよね。



同じカテゴリー(読むべき本)の記事画像
借りだめmax
「地域ブランドマネジメント」(有斐閣)を紹介
緑茶のマーケティング(著:岩崎邦彦、農文協)の紹介
スモールビジネス・マーケティング(著:岩崎邦彦、中央経済社)
田中義剛の足し算経営革命~北海道発 大ヒットの法則!~
中小企業のための経営革新を実現する7つのステップ
同じカテゴリー(読むべき本)の記事
 借りだめmax (2009-10-06 00:09)
 「地域ブランドマネジメント」(有斐閣)を紹介 (2009-08-18 22:17)
 緑茶のマーケティング(著:岩崎邦彦、農文協)の紹介 (2009-08-16 18:31)
 スモールビジネス・マーケティング(著:岩崎邦彦、中央経済社) (2009-08-10 21:17)
 戦略サファリ:獣の登場 (2009-03-08 01:01)
 田中義剛の足し算経営革命~北海道発 大ヒットの法則!~ (2009-02-16 06:00)

Posted by 駿河の浪人 at 20:25│Comments(8)読むべき本
この記事へのコメント
お!購入しましたね^^
私は、目次を読んだだけで、終わってしまいましたが・・・
いかんね><
Posted by ロトロト at 2010年02月12日 21:22
ロトロトさま

>私は、目次を読んだだけで、終わってしまいましたが・・・
将来経営者を目指す方は必読です。
Posted by 駿河の浪人駿河の浪人 at 2010年02月12日 23:21
と、図書館借りようかな~
Posted by ロトロト at 2010年02月12日 23:55
パート2出てたんですね…
気づきませんでした。

早速読んで、モチベーションあげようと思います。
Posted by キリキリ at 2010年02月13日 00:16
ロトロトさま

>と、図書館借りようかな~
図書館を貸し切るって、太っ腹ですね?
Posted by 駿河の浪人駿河の浪人 at 2010年02月13日 02:15
キリキリさま

>パート2出てたんですね…
1/26に発売されたんですよ。

>早速読んで、モチベーションあげようと思います。
技術論も大事だけど、精神論も大事だと思う。
だって、企業経営って、結局はヒトに尽きると思うから。

もっとも、本書で紹介されている企業を精神論っていってしまうと
お叱りを受けてしまうかもしれませんが。
Posted by 駿河の浪人駿河の浪人 at 2010年02月13日 02:20
と、図書館で借りようかな~
の間違いですね^^;
Posted by ロトロト at 2010年02月15日 22:00
ロトロトさま

>と、図書館で借りようかな~
助詞って、大事ですね。
Posted by 駿河の浪人駿河の浪人 at 2010年02月15日 23:23
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。