【経営理念】ずっとそばに。仲間とともに。
【行動指針】うれしい、楽しい、ありがとう。今あることに日々感謝。
【働き方指針】暮らしの中に仕事を。
【行動指針】うれしい、楽しい、ありがとう。今あることに日々感謝。
【働き方指針】暮らしの中に仕事を。

月末金曜日(プレミアムフライデー)のみ営業する「バイ・シズオカ&バイ・ふじのくに」コンセプトバー
ふじのくに静岡&山梨の加工食品にチョイタシしたお料理やお酒をワンコイン500円で楽しめるお店。
まだ市場には出ていない、ここでしか味わえない食材やお酒を多数取り揃えています。
【次回】8/28(金)カフェタイム14:00~17:00 バータイム17:00~22:00
【場所】OMACHIビル 2階レンタルバー「NINJYO 」 静岡市葵区七間町16-7 (←GoogleMapで確認)
【最新情報】公式サイト「宝と瑩」(Facebook) よりご確認下さい。
2009年06月30日
終講式まで、あと0日
とうとう中小企業診断士養成課程8期の終講式の朝を迎えることになりました。
そして、12月2日に本ブログを開設してから、記事数340件、アクセス数20,000件を超えるまでになりました。

そもそも、私が本ブログを始めた目的は、
1.中小企業の経営者の方々にビジネスツールとしてブログを紹介する以上、
まず身をもってブログ(無料)を運営していくこと。
2.中小企業診断士養成課程に関する情報はあまり公開されていないため、
事前情報の限られる個人の養成課程参加希望者に生の情報を提供すること。
3.中小企業診断士を目指す我々がどんな勉強をしていて、
中小企業の皆さんにどんなことでお役に立てるのかを情報発信すること。
その際スキルだけでなく、人柄・人間臭さも伝えていきたい。
(少しでも中小企業診断士の認知度がアップすればいいな~。)
4.実習生活はかなりストレスがたまると思われるので、
私のブログを読むことによって多少でも息抜きになれば考えたこと。
5.大学校での生活を何かしら形として残しておくことで、
卒業後も8期生の話のネタになるのではないかと考えたこと。
などになります。
当初の目的が達成できたのか、現時点では私にもわかりませんが、
いずれにせよ、日記をつける習慣のない私が本ブログを続けることができたのは、
1.プライベートを快く(?)さらけ出してくれた8期の研修生のみんな
2.中小企業大学校東京校での生活を公開することを温かく見守ってくれた事務局や
インストラクターの先生方
のおかげだと思っています。
本ブログは、7月1日以降「中小企業診断士の道(静岡で開業ブログ)」に改め、静岡での日々の活動などを紹介するブログとして継続していきます。
当面はネタがなさそうなので、中小企業診断士養成課程のお蔵だし写真中心になるかもしれませんが、暇な時にアクセスしてきてください。
ps.いつの間にか、外が明るくなってきました。
今日はあいにく雨のようです。
終講式まで、残り6時間程度。もったいないけど、仮眠をとります。
起きたら、もうみんなとお別れなんだよな・・
そして、12月2日に本ブログを開設してから、記事数340件、アクセス数20,000件を超えるまでになりました。

そもそも、私が本ブログを始めた目的は、
1.中小企業の経営者の方々にビジネスツールとしてブログを紹介する以上、
まず身をもってブログ(無料)を運営していくこと。
2.中小企業診断士養成課程に関する情報はあまり公開されていないため、
事前情報の限られる個人の養成課程参加希望者に生の情報を提供すること。
3.中小企業診断士を目指す我々がどんな勉強をしていて、
中小企業の皆さんにどんなことでお役に立てるのかを情報発信すること。
その際スキルだけでなく、人柄・人間臭さも伝えていきたい。
(少しでも中小企業診断士の認知度がアップすればいいな~。)
4.実習生活はかなりストレスがたまると思われるので、
私のブログを読むことによって多少でも息抜きになれば考えたこと。
5.大学校での生活を何かしら形として残しておくことで、
卒業後も8期生の話のネタになるのではないかと考えたこと。
などになります。
当初の目的が達成できたのか、現時点では私にもわかりませんが、
いずれにせよ、日記をつける習慣のない私が本ブログを続けることができたのは、
1.プライベートを快く(?)さらけ出してくれた8期の研修生のみんな
2.中小企業大学校東京校での生活を公開することを温かく見守ってくれた事務局や
インストラクターの先生方
のおかげだと思っています。
本ブログは、7月1日以降「中小企業診断士の道(静岡で開業ブログ)」に改め、静岡での日々の活動などを紹介するブログとして継続していきます。
当面はネタがなさそうなので、中小企業診断士養成課程のお蔵だし写真中心になるかもしれませんが、暇な時にアクセスしてきてください。
ps.いつの間にか、外が明るくなってきました。
今日はあいにく雨のようです。
終講式まで、残り6時間程度。もったいないけど、仮眠をとります。
起きたら、もうみんなとお別れなんだよな・・
プレ金CAFE&BAR「宝と瑩」始めたよ。
11年目突入!キャリア支援事業を始めました。
【紹介】第1回学びのマルシェ「いちぼしマルシェ」@いちぼし堂&熊野神社
GA(Google Analytics)勉強会&テキーラダイナーランチ
中小企業診断士玉置事務所の新体制
青色仮面ガンコさん:静岡の中小企業応援団員1歳です。
11年目突入!キャリア支援事業を始めました。
【紹介】第1回学びのマルシェ「いちぼしマルシェ」@いちぼし堂&熊野神社
GA(Google Analytics)勉強会&テキーラダイナーランチ
中小企業診断士玉置事務所の新体制
青色仮面ガンコさん:静岡の中小企業応援団員1歳です。
Posted by 駿河の浪人 at 04:53│Comments(0)
│お知らせ&玉置事務所の歴史