たまたま通信(仮)地図スタッフ紹介サイトマップお問合せ
 ⇒【公式】中小企業診断士玉置事務所へ

【経営理念】ずっとそばに。仲間とともに。
【行動指針】うれしい、楽しい、ありがとう。今あることに日々感謝。
【働き方指針】暮らしの中に仕事を。

プレ金CAFE&BAR「宝と瑩」スタッフとロゴ看板 2020.2.28(金)プレ金CAFE&BAR「宝と瑩 - takara to -migaki -」を開業。
月末金曜日(プレミアムフライデー)のみ営業する「バイ・シズオカバイ・ふじのくに」コンセプトバー

ふじのくに静岡&山梨の加工食品にチョイタシしたお料理やお酒をワンコイン500円で楽しめるお店。
まだ市場には出ていない、ここでしか味わえない食材やお酒を多数取り揃えています。

【次回】8/28(金)カフェタイム14:00~17:00 バータイム17:00~22:00
【場所】OMACHIビル 2階レンタルバー「NINJYO 」 静岡市葵区七間町16-7 (←GoogleMapで確認)
【最新情報】公式サイト「宝と瑩」(Facebook) よりご確認下さい。

2010年01月13日

緊急地震速報 その時あなたは!?(政府ネットTVより)

中小企業診断士兼ITコーディネータの玉置です。
2年前から一般向けの運用が始まった緊急地震速報に関して、
政府インターネットテレビで取り上げていますので、ご紹介します。

緊急地震速報 その時あなたは!?<br />
(出典:政府インターネットテレビ)
※画像をクリックすると動画サイトにアクセスします。



緊急地震速報 その時あなたは!?
(出典:政府インターネットテレビ)


問題:地震だ!その瞬間してはいけない行動は?

  1. 頭を保護する

  2. 火を消しにいく

  3. エレベータをおりる

  4. 車のハザードを点灯


正解は、「2.火を消しにいく」になります。
詳しくは「緊急地震速報 その時あなたは!?」でご確認ください。

また、地震発生時には中核事業を早期復旧するためにも、
まずは従業員の安否確認が必要
になります。

安否確認システムについては、株式会社アドテクニカ様(静岡市駿河区)の
「BCP災害安否確認システムとBCコンサルティング」を一体化した事業が
静岡県経営革新計画の承認(中小企業新事業活動促進法)を得ています。

BCP災害安否確認システム(株式会社アドテクニカ)




安否確認システムの導入やBCP事業継続計画)の策定をご検討されている
中小企業経営者や個人事業主、BC(事業継続)担当者の方こちらから


同じカテゴリー(事業継続計画(BCP))の記事画像
「復興アクション」キャンペーン(政府インターネットTVより)
BCPセミナー(主催:藤枝商工会議所)の紹介です。
がんばれ、営業マン。
「総務省消防庁twitter災害情報タイムライン」の紹介
静岡発!中小企業向けBCP無料セミナーの紹介
徳島といえば・・
同じカテゴリー(事業継続計画(BCP))の記事
 「復興アクション」キャンペーン(政府インターネットTVより) (2011-05-08 02:04)
 今の私にできること。 (2011-03-20 17:08)
 静岡県事業継続計画モデルプラン(第2版)のご紹介 (2010-10-21 00:34)
 BCPセミナー(主催:藤枝商工会議所)の紹介です。 (2010-07-22 07:00)
 がんばれ、営業マン。 (2010-05-31 19:15)
 「総務省消防庁twitter災害情報タイムライン」の紹介 (2010-05-20 07:00)

Posted by 駿河の浪人 at 00:30│Comments(0)事業継続計画(BCP)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。