たまたま通信(仮)地図スタッフ紹介サイトマップお問合せ
 ⇒【公式】中小企業診断士玉置事務所へ

【経営理念】ずっとそばに。仲間とともに。
【行動指針】うれしい、楽しい、ありがとう。今あることに日々感謝。
【働き方指針】暮らしの中に仕事を。

プレ金CAFE&BAR「宝と瑩」スタッフとロゴ看板 2020.2.28(金)プレ金CAFE&BAR「宝と瑩 - takara to -migaki -」を開業。
月末金曜日(プレミアムフライデー)のみ営業する「バイ・シズオカバイ・ふじのくに」コンセプトバー

ふじのくに静岡&山梨の加工食品にチョイタシしたお料理やお酒をワンコイン500円で楽しめるお店。
まだ市場には出ていない、ここでしか味わえない食材やお酒を多数取り揃えています。

【次回】8/28(金)カフェタイム14:00~17:00 バータイム17:00~22:00
【場所】OMACHIビル 2階レンタルバー「NINJYO 」 静岡市葵区七間町16-7 (←GoogleMapで確認)
【最新情報】公式サイト「宝と瑩」(Facebook) よりご確認下さい。

2010年02月01日

BCP(事業継続計画)セミナーのご支援(in静岡)

中小企業診断士の玉置です。
先日、経営革新計画の策定支援をさせていただいた、
アドテクニカさんのBCP(事業継続計画)セミナーを応援してきました。

中小企業のためのBCP(事業継続計画)対策セミナー


中小企業のためのBCP事業継続計画対策セミナー


安否確認システム「安否コール」とBCPソリューションパック 株式会社アドテクニカ 下村常務


安否確認システム「安否コール」とBCPソリューションパック
株式会社アドテクニカ 下村常務
(※画像が粗くなってしまい、申し訳ございません。)


BCPの事例発表と文書ストレージ 富士ゼロックス静岡 四之宮課長 右:BCPの必要性と策定ポイント 中小企業診断士兼ITコーディネータ 玉置久倫


  • 【左】BCPの事例発表と文書ストレージ:富士ゼロックス静岡 四之宮課長

  • 【右】BCPの必要性と策定ポイント:中小企業診断士兼ITコーディネータ 玉置久倫



ちなみに、私の担当部分はこんな感じ。

今日はこんなことやりました!


今日はこんなことやりました!


先日参加した「静岡県BCP指導者フォローアップ講座」で、
民間企業とのコラボということで、本取組を事例発表いたしました。

静岡県BCP普及研究会会長の富士常葉大学の池田教授からも

今後静岡県でBCPが普及していく鍵として、
民間レベルでの連携も重要な要素の一つである


との本取組に対する高い評価を得ることができましたので、
これからも今回のような取組を積極的に広めていきたいと思います。

BC関連の事業を行っている中小企業や個人事業主の方は、
ご連絡いただきれば、出来る限りご支援させていただきます。


ありがとうふくろう


ありがとうふくろう


お忙しい中、ご参加いただいた皆様ありがとうございました。
一緒に静岡県でBCPを普及してきましょう!

ps.経営革新計画の承認後、諸事情から実施に至らないケースも
少なくないと聞きます。

私の場合、そのようなケースにならないよう、
申請書を通すための経営革新計画の策定支援ではなく、
実際のビジネスに結び付けるための策定支援を心掛けています。


よって、経営革新計画の承認後もビジネスが軌道にのるまで、
出来る限り応援させていただいております。



同じカテゴリー(事業継続計画(BCP))の記事画像
「復興アクション」キャンペーン(政府インターネットTVより)
BCPセミナー(主催:藤枝商工会議所)の紹介です。
がんばれ、営業マン。
「総務省消防庁twitter災害情報タイムライン」の紹介
静岡発!中小企業向けBCP無料セミナーの紹介
徳島といえば・・
同じカテゴリー(事業継続計画(BCP))の記事
 「復興アクション」キャンペーン(政府インターネットTVより) (2011-05-08 02:04)
 今の私にできること。 (2011-03-20 17:08)
 静岡県事業継続計画モデルプラン(第2版)のご紹介 (2010-10-21 00:34)
 BCPセミナー(主催:藤枝商工会議所)の紹介です。 (2010-07-22 07:00)
 がんばれ、営業マン。 (2010-05-31 19:15)
 「総務省消防庁twitter災害情報タイムライン」の紹介 (2010-05-20 07:00)

Posted by 駿河の浪人 at 06:00│Comments(0)事業継続計画(BCP)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。