たまたま通信(仮)地図スタッフ紹介サイトマップお問合せ
 ⇒【公式】中小企業診断士玉置事務所へ

【経営理念】ずっとそばに。仲間とともに。
【行動指針】うれしい、楽しい、ありがとう。今あることに日々感謝。
【働き方指針】暮らしの中に仕事を。

プレ金CAFE&BAR「宝と瑩」スタッフとロゴ看板 2020.2.28(金)プレ金CAFE&BAR「宝と瑩 - takara to -migaki -」を開業。
月末金曜日(プレミアムフライデー)のみ営業する「バイ・シズオカバイ・ふじのくに」コンセプトバー

ふじのくに静岡&山梨の加工食品にチョイタシしたお料理やお酒をワンコイン500円で楽しめるお店。
まだ市場には出ていない、ここでしか味わえない食材やお酒を多数取り揃えています。

【次回】8/28(金)カフェタイム14:00~17:00 バータイム17:00~22:00
【場所】OMACHIビル 2階レンタルバー「NINJYO 」 静岡市葵区七間町16-7 (←GoogleMapで確認)
【最新情報】公式サイト「宝と瑩」(Facebook) よりご確認下さい。

2011年01月27日

猪らーめん:伊豆・天城越えのご当地ラーメン?

中小企業診断士の玉置です。
ネタ切れ中につき、引き続き、道の駅:天城越えにて。

伊豆・天城のご当地ラーメン:猪らーめん(1,050円)
伊豆・天城越えのご当地ラーメン猪らーめん(1,050円)



たぶん、猪肉チャーシュー?
たぶん、猪肉チャーシュー?
(豚肉以外のチャーシューって、日本語としてはありえないか・・)



猪ラーメンと言われれば、
“猪肉チャーシューかな”とか“ダシに猪肉使ってるかな”
とか想像するけど、言われなかったら、
普通の醤油ラーメンだと思って食べてしまうかもしれないかな。

ま、よくある話だけどね。


猪らーめん:伊豆・天城越えのご当地ラーメン?
face07





同じカテゴリー(ラーメン・そば・グルメ)の記事画像
人宿町ランチの新定番「人宿町食堂」に行ってみた。
令和セット@兼政水産・両替町店
ランチ限定ハヤシライス@Rapport(ラポール)人宿町
お重とお椀の中身
田ぶしのラーメン
扇屋製菓(メロン最中)の和洋スイーツカフェ。
同じカテゴリー(ラーメン・そば・グルメ)の記事
 人宿町ランチの新定番「人宿町食堂」に行ってみた。 (2020-05-19 18:08)
 令和セット@兼政水産・両替町店 (2019-04-01 23:33)
 ランチ限定ハヤシライス@Rapport(ラポール)人宿町 (2019-04-01 01:28)
 お重とお椀の中身 (2011-02-23 22:24)
 田ぶしのラーメン (2011-02-23 01:05)
 扇屋製菓(メロン最中)の和洋スイーツカフェ。 (2011-02-12 23:00)

この記事へのコメント
伊豆ってイノシシ有名なんですよね。

前の亥年の正月に伊豆に旅行に行ったとき、車で走ってたら
「イノシシ料理あります!」
みたいなノボリがたってて、かつ、車の行列ができてた
記憶があります。

イノシシってくさいとか言われると思いますが、ほんとに
くさかったら食べませんよね…

名前とか、イメージとか、ストーリーとかで売るんでしょうか?

地域資源を使ったものを売るには
「ストーリー」
が大事だそうです。
Posted by キリキリ at 2011年01月27日 19:47
キリキリさま

>イノシシってくさいとか言われると思いますが、ほんとに
>くさかったら食べませんよね…
調理方法に影響をうけるかも。
ちょっと仕掛けていることがあるので、
これ以上は、秘密。

>地域資源を使ったものを売るには
>「ストーリー」
>が大事だそうです。
このこと、よく聞きますよね。
ストーリーがあると、消費者がイメージしやすいんだと思います。
売る側からすると、マーケティングに一貫性がでてくるということかな。
Posted by 駿河の浪人駿河の浪人 at 2011年01月27日 20:09
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。