たまたま通信(仮)地図スタッフ紹介サイトマップお問合せ
 ⇒【公式】中小企業診断士玉置事務所へ

【経営理念】ずっとそばに。仲間とともに。
【行動指針】うれしい、楽しい、ありがとう。今あることに日々感謝。
【働き方指針】暮らしの中に仕事を。

プレ金CAFE&BAR「宝と瑩」スタッフとロゴ看板 2020.2.28(金)プレ金CAFE&BAR「宝と瑩 - takara to -migaki -」を開業。
月末金曜日(プレミアムフライデー)のみ営業する「バイ・シズオカバイ・ふじのくに」コンセプトバー

ふじのくに静岡&山梨の加工食品にチョイタシしたお料理やお酒をワンコイン500円で楽しめるお店。
まだ市場には出ていない、ここでしか味わえない食材やお酒を多数取り揃えています。

【次回】8/28(金)カフェタイム14:00~17:00 バータイム17:00~22:00
【場所】OMACHIビル 2階レンタルバー「NINJYO 」 静岡市葵区七間町16-7 (←GoogleMapで確認)
【最新情報】公式サイト「宝と瑩」(Facebook) よりご確認下さい。

2010年12月14日

2010年クリスマスに関する調査(マクロミルより)

中小企業診断士の玉置です。
ちょっと早いけど、みなさんはどんなクリスマスを過ごされますか?
私は、な~んも予定ありません。

Filming Location キッチン ボナペティ




ところで、先日ネットリサーチ会社のマクロミルが「2010年クリスマスに関する調査」
の結果を公表しましたので、紹介します。

2010 年クリスマスに関する調査」の結果概要(※抜粋)

  1. 今年のクリスマスの過ごし方、「家でのんびり過ごす」45%

  2. クリスマスにかける予算は男性24,621円、女性16,927円

  3. 変わるクリスマスデート。バブル期の若者「豪華な外食をする」約7割
    現代の20~30 代は「普通の外食」「家で手料理・DVD 鑑賞」3割超。



は~い!質問。
あなたが今年欲しいと思うクリスマスプレゼントは何ですか?


  1. アクセサリー

  2. 腕時計

  3. バッグ・かばん

  4. パソコン本体

  5. その他

  続きを読む


Posted by 駿河の浪人 at 22:46Comments(0)各種統計・調査

2010年11月14日

レインボーブリッジ?

中小企業診断士の玉置です。
新規事業のご支援をしていると時が経つのを忘れます。

今回の事業もうまくいきそうな予感です。
打合せをしている時は、いろいろ不安になることも多いけど、
今回の事業もうまくいきそうな予感です。



で、問題。この橋は、なんて名前でしょう?

  1. レインボーブリッジ

  2. 七色大橋

  3. ふれあい大橋



正解は、  続きを読む


Posted by 駿河の浪人 at 21:27Comments(0)ぶらり旅・街ぶら

2010年05月19日

買っちった。

中小企業診断士の玉置です。
ついに、

買っちゃいました。

買っちゃいました。


  続きを読む


Posted by 駿河の浪人 at 01:37Comments(2)つれづれ

2010年04月10日

やつがきた!

中小企業診断士兼静岡県地域観光カリスマの玉置です。
大都会(?)の静岡にも、こんなとこあるんです。

●●●のじゅうたん(とmonacca)
●●●のじゅうたんとmonacca(モナッカ)



蓮華草(れんげそう)
蓮華草(れんげそう)



暴れん坊がやってきた!
暴れん坊がやってきた!


  続きを読む


Posted by 駿河の浪人 at 22:17Comments(0)ぶらり旅・街ぶら

2010年04月08日

4/14(水)しずおか産業創造機構の窓口相談を担当します。

中小企業診断士の玉置です。
来週4/14(水)10:00~16:00、しずおか産業創造機構の窓口相談を担当します。
(原則毎週水曜日、中小企業診断士が交代で担当しています。)

私の専門分野は、

  1. 経営革新計画の策定支援

  2. BCP(事業継続計画)の策定支援

  3. ITを活用した情報共有・業務効率化支援

  4. ホームページやネットショップの開設・運営支援

  5. Web・既存メディアを活用したクロスメディア戦略支援


になります。

各支援機関や金融機関での窓口相談や個別相談の経験は豊富です。
何でも、お気軽にご相談ください。

また、私とラーメン・そば・グルメ談義をしたい方も、
遠慮なく、足を運んでください。
(その場合でも、窓口には“経営相談に来た!”と言ってくださいね)

待ってま~す!


大きな地図で見る
静岡県産業経済会館2階


ps.それから、木のバッグ:monacca(茶モナッカ)をご覧になりたい方も、お越しください。
地域資源を活用した商品開発の成功例の実物を実際に手に取ってみることは、
セミナーの話を聞いたり、本を読んで学ぶことよりも価値があると思いますよ。  


Posted by 駿河の浪人 at 01:24Comments(2)お知らせ&玉置事務所の歴史

2009年11月26日

愛読書「SIWA|紙和」

中小企業診断士兼静岡県地域観光カリスマの玉置です。
最近はまっている愛読書が、この「SIWA紙和」。

SIWA|紙和(大直:ONAO)
画像をクリックすると中身が確認できます。





愛読書といっても、ビジネス書やノウハウ本、小説などの類ではありません。
しいて言えば、商品サンプル本やカタログ本。
表参道にあるRin地域資源アンテナショップ)で入手しました。

木のバッグ「モナッカ(monacca)」の中に忍び込ませ、
ちょっとした待ち時間に、「SIWA|紙和」を見ながら一人にやついています。
(はたからみたら、かなりアブナイヤツかも・・)

ちなみに、大直については以前、政府インターネットテレビの動画を
本ブログでも紹介した会社です。
詳しくはこちらからご確認ください。

で、私が欲しいのは、これ。  続きを読む


Posted by 駿河の浪人 at 15:02Comments(2)地域資源・農商工連携

2009年11月11日

Rin(地域資源アンテナショップ)&黒モナッカ(monacca)

中小企業診断士の玉置です。
先日、どーしても、どーしても行きたくてたまらなかったけど、
なかなかタイミングが悪く行くことのできなかったところへ行ってきました。

Rin(地域資源アンテナショップ):表参道にて





地域資源を活用した商品に興味のある方は、ここはまさに天国天国、天国
仮に地域資源うんぬんは興味がなかったとしても、
デザイン性やファッション性にひかれて訪れる人も多いんじゃないかな。

店内は写真撮影NGとのことなので、残念ながら写真はありません。
少しでも興味を持たれた方は、東京に行った際に行ってみてください。

で、私が購入したいと思ったのは、これ。  続きを読む


Posted by 駿河の浪人 at 06:00Comments(2)地域資源・農商工連携

2009年09月14日

珍しいもの

静岡県地域観光カリスマの玉置です。
先日行った伊東市で珍しいものを見つけました。

伊東市で見つけた珍しいもの


これ、な~んだ!


正解は「続きを読む」から  続きを読む


Posted by 駿河の浪人 at 23:24Comments(0)ぶらり旅・街ぶら

2009年05月01日

JAPANブランド育成事業(政府インターネットテレビより)

JAPANブランド育成支援事業について、政府インターネットテレビ22chで紹介しています。

JAPANブランド3つの視点


JAPANブランド3つの視点

  1. 匠の品質

  2. 用の美

  3. 地域の志




モナッカ(monacca):パリの展示会にて


モナッカ(monacca):パリの展示商談会にて

※色は違いますが、私も愛用しているビジネスバッグです。
木でできたビジネスバッグなんですよ~
  


Posted by 駿河の浪人 at 09:00Comments(0)地域資源・農商工連携

2009年03月27日

木のバッグ「モナッカ(monacca)」の先にあるのは・・

問題です。


木のバッグ「モナッカ(monacca)」の向こう側に見えるものは、何でしょうか?


木のバッグモナッカmonacca)」の向こう側に見えるものは、
何でしょうか?



  1. 富士山

  2. 東横インの看板

  3. JR静岡駅の看板

  4. ラーメンスクエアの看板

  5. 多摩湖



複数の可能性もあります。

答えは「続きを読む」から
  続きを読む


Posted by 駿河の浪人 at 06:00Comments(4)地域資源・農商工連携

2009年03月26日

モナッカ(monacca)と一本道

深い意味はありませんが、
気に入った構図なので、アップしておきます。

モナッカ(monacca)と一本道




ps.昨日、中小企業診断士養成課程8期生の全員が、
次の経営診断Ⅱのフェーズに進めることが発表されました。
まっすぐ前を見て、突き進んでいくのみです。
  


Posted by 駿河の浪人 at 06:00Comments(0)地域資源・農商工連携