【経営理念】ずっとそばに。仲間とともに。
【行動指針】うれしい、楽しい、ありがとう。今あることに日々感謝。
【働き方指針】暮らしの中に仕事を。
【行動指針】うれしい、楽しい、ありがとう。今あることに日々感謝。
【働き方指針】暮らしの中に仕事を。

月末金曜日(プレミアムフライデー)のみ営業する「バイ・シズオカ&バイ・ふじのくに」コンセプトバー
ふじのくに静岡&山梨の加工食品にチョイタシしたお料理やお酒をワンコイン500円で楽しめるお店。
まだ市場には出ていない、ここでしか味わえない食材やお酒を多数取り揃えています。
【次回】8/28(金)カフェタイム14:00~17:00 バータイム17:00~22:00
【場所】OMACHIビル 2階レンタルバー「NINJYO 」 静岡市葵区七間町16-7 (←GoogleMapで確認)
【最新情報】公式サイト「宝と瑩」(Facebook) よりご確認下さい。
2009年05月06日
企業のICT利用の進捗状況(平成20年通信利用動向調査より)
先日に引き続き、「平成20年通信利用動向調査」(総務省)の結果紹介(抜粋)の第3回目です。
今回は「企業のICT利用の進捗状況」です。

1.ビジネスブログ、SNSの開設率
⇒ 無形性が特徴のサービス業では、ブログの効果は極めて高いといえる。
また、商品やサービスだけでなく、経営者やスタッフの人柄や人間味を伝えることで、
"このお店の商品を購入したい・サービスを受けたい(愛顧性)"に加え、
"このお店を応援したい"という気持ちを抱かせることにもつながっていく。
2.電子商取引の実施状況
3.インターネットを利用した広告の実施状況
なお、私の別ブログ(静岡のSEO・ホームページ作成支援|Webコンサル日記)では、もう少し詳しく説明していますので、お時間のある方は、そちらもご覧下さい。
今回は「企業のICT利用の進捗状況」です。

実施したインターネット広告の種類
(出典:総務省「平成20年度通信利用動向調査の結果概要」)
(出典:総務省「平成20年度通信利用動向調査の結果概要」)
1.ビジネスブログ、SNSの開設率
- ビジネスブログ・SNS(ソーシャル・ネットワーク・サービス)を開設している企業の割合は、10.5%
- 特に、サービス業・その他で開設率が高い。
⇒ 無形性が特徴のサービス業では、ブログの効果は極めて高いといえる。
また、商品やサービスだけでなく、経営者やスタッフの人柄や人間味を伝えることで、
"このお店の商品を購入したい・サービスを受けたい(愛顧性)"に加え、
"このお店を応援したい"という気持ちを抱かせることにもつながっていく。
2.電子商取引の実施状況
- 電子商取引(インターネットを利用した調達・販売)を実施している企業の割合は、50.6%
- 業種別では、「製造業」57.4%と最も高く、次いで「金融・保険業」55.7%
3.インターネットを利用した広告の実施状況
- インターネットを利用した広告の実施企業は、31.0%
- 産業別では、「金融・保険業」47.2%、「サービス業・その他」39.7%と続く。
- 行った広告の種類では、「バナー広告」45.1%が一番多いが、前年と比べると7.6ポイントの減。
一方で「テキスト広告」が5.3ポイント増の32.0%
なお、私の別ブログ(静岡のSEO・ホームページ作成支援|Webコンサル日記)では、もう少し詳しく説明していますので、お時間のある方は、そちらもご覧下さい。
2010年クリスマスに関する調査(マクロミルより)
TIC利用外国人旅行客の訪日旅行動向調査(JNTOより)
ビジネスマンの「時間の使い方」(gooリサーチより)
ギフト市場に関する調査結果2009(矢野経済研究所より)
最も信頼できると思う情報源は?(マイボイスより)
「理容業・美容業に関する基礎調査」(静岡県HPより)
TIC利用外国人旅行客の訪日旅行動向調査(JNTOより)
ビジネスマンの「時間の使い方」(gooリサーチより)
ギフト市場に関する調査結果2009(矢野経済研究所より)
最も信頼できると思う情報源は?(マイボイスより)
「理容業・美容業に関する基礎調査」(静岡県HPより)
Posted by 駿河の浪人 at 09:00│Comments(0)
│各種統計・調査