たまたま通信(仮)地図スタッフ紹介サイトマップお問合せ
 ⇒【公式】中小企業診断士玉置事務所へ

【経営理念】ずっとそばに。仲間とともに。
【行動指針】うれしい、楽しい、ありがとう。今あることに日々感謝。
【働き方指針】暮らしの中に仕事を。

プレ金CAFE&BAR「宝と瑩」スタッフとロゴ看板 2020.2.28(金)プレ金CAFE&BAR「宝と瑩 - takara to -migaki -」を開業。
月末金曜日(プレミアムフライデー)のみ営業する「バイ・シズオカバイ・ふじのくに」コンセプトバー

ふじのくに静岡&山梨の加工食品にチョイタシしたお料理やお酒をワンコイン500円で楽しめるお店。
まだ市場には出ていない、ここでしか味わえない食材やお酒を多数取り揃えています。

【次回】8/28(金)カフェタイム14:00~17:00 バータイム17:00~22:00
【場所】OMACHIビル 2階レンタルバー「NINJYO 」 静岡市葵区七間町16-7 (←GoogleMapで確認)
【最新情報】公式サイト「宝と瑩」(Facebook) よりご確認下さい。

2009年10月31日

開業から1か月と2日・・

中小企業診断士の玉置です。
本日で開業から1か月と2日、って、なんか中途半端ですよね。
(細かいことにこだわらない性格ですので、お許しください)

静岡の中小企業応援団:中小企業診断士 玉置事務所


静岡の中小企業応援団
中小企業診断士 玉置事務所


経営コンサルタントというお仕事は、経験や実績が求められることから、
開業後6か月ぐらいはお仕事がなくても仕方がないと考えていましたが、

心ある方々の支えで、なんとかお仕事をいただけ、
静岡の中小企業経営者や個人事業主の方々を応援することができています。

サラリーマン時代の給料を超えることは当然できませんが、
私がやりたいこと、すなわち、

静岡の中小企業を応援していきたい

ということ。

もう少し具体的な表現にするなら、

事業継続していきたいとお考えの
中小企業経営者や個人事業主の方々の思いを具体的な形にするために、
フェイス・トゥ・フェイスでお手伝いしていきたい”


ということ。

ができている現時点の自分に満足するとともに、
これもいろんな人たちのおかげだなと感謝する毎日です。

サラリーマン時代には、いろいろなことに縛られ、
自分が本当にやりたいこと、信じていること、大切にしていきたいこと
そんな当たり前のことができない自分がいて・・

昔のことを振り返っても仕方ないので、ここらへんで。

11月からは初めて経験する仕事など新たな仕事が入ってくる予定です。
これからも、いろいろな人の助けを借りながら、
あせることなく、一歩づつ着実に前に進んでいこうと思います。

これからもよろしくお願いします。



同じカテゴリー(創業・開業)の記事画像
3年目突入:中小企業診断士玉置事務所
静岡商工会議所創業塾フォローアップセミナー&交流会
お・に・く。
しずおか創業塾(主催:静岡県商工会連合会)の紹介
HINODE CAFE:会社訪問の手土産
日本政策金融公庫「起業家応援マガジン」の紹介
同じカテゴリー(創業・開業)の記事
 3年目突入:中小企業診断士玉置事務所 (2011-09-29 03:23)
 静岡商工会議所創業塾フォローアップセミナー&交流会 (2010-11-23 00:30)
 お・に・く。 (2010-11-17 01:29)
 忘れてはいけないこと。 (2010-10-16 17:40)
 しずおか創業塾(主催:静岡県商工会連合会)の紹介 (2010-09-22 19:00)
 HINODE CAFE:会社訪問の手土産 (2010-09-11 20:58)

Posted by 駿河の浪人 at 00:27│Comments(2)創業・開業
この記事へのコメント
コンサルティングとは、
『形にする』ということ。

なんてね。
Posted by wats-wats at 2009年10月31日 17:37
wats-watsさま

いつもコメントありがとうございます。

>コンサルティングとは、
>『形にする』ということ。
「現場感覚」を持ちつつ、できる限り、「シンプル」で、「見える化」していくこと
にこだわっていきたいと思っています。
Posted by 駿河の浪人駿河の浪人 at 2009年10月31日 22:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。