【経営理念】ずっとそばに。仲間とともに。
【行動指針】うれしい、楽しい、ありがとう。今あることに日々感謝。
【働き方指針】暮らしの中に仕事を。
【行動指針】うれしい、楽しい、ありがとう。今あることに日々感謝。
【働き方指針】暮らしの中に仕事を。

月末金曜日(プレミアムフライデー)のみ営業する「バイ・シズオカ&バイ・ふじのくに」コンセプトバー
ふじのくに静岡&山梨の加工食品にチョイタシしたお料理やお酒をワンコイン500円で楽しめるお店。
まだ市場には出ていない、ここでしか味わえない食材やお酒を多数取り揃えています。
【次回】8/28(金)カフェタイム14:00~17:00 バータイム17:00~22:00
【場所】OMACHIビル 2階レンタルバー「NINJYO 」 静岡市葵区七間町16-7 (←GoogleMapで確認)
【最新情報】公式サイト「宝と瑩」(Facebook) よりご確認下さい。
2010年11月23日
静岡商工会議所創業塾フォローアップセミナー&交流会
中小企業診断士の玉置です。
先日、静岡商工会議所の創業塾フォローアップセミナーに参加しました。
(といっても、体調がすぐれなかったので、ちょっとだけだったけど)

スタッフ後藤さんのおススメ
(2次会の飲み屋にて)
フォローアップセミナー終了後は、10期、11期、12期のメンバーで交流会。
初めて会う方も多かったと思うけど、みんな盛り上がってたなあ。
※静岡商工会議所創業塾OB/OGのブログはこちらから
創業塾には親子以上に歳の離れた人が集まることが多いけど、
創業という点では、みんなゼロ歳児。
けっこう、同じような悩み抱えてるんだよね。
そういう意味で、先輩方の話聞くだけでも参考になると思う。
講師は話さないような、ほんとの、生の話が聞けるしね。
みんなで集まるのは、おそらく半年後ぐらいになると思うけど、
小グループでは定期的に交流会を持っていけたらなあ。
鷹匠OPENラボ(TOL)は、その名のとおりOPENなので、
静岡の街中に来た時には、遠慮せず私の事務所を訪れてください。
(って、事務所にいないことの方が多いんだけど・・)
たぶん、事務所にいる誰かが相手してくれると思います。
皆さん、私たちよりも一足早く創業されたばかりですので、
いろんな話が聞けると思いますよ。
ということで、静岡の飲み屋にある定番の飲み物といえば、
先日、静岡商工会議所の創業塾フォローアップセミナーに参加しました。
(といっても、体調がすぐれなかったので、ちょっとだけだったけど)

スタッフ後藤さんのおススメ
(2次会の飲み屋にて)
フォローアップセミナー終了後は、10期、11期、12期のメンバーで交流会。
初めて会う方も多かったと思うけど、みんな盛り上がってたなあ。
※静岡商工会議所創業塾OB/OGのブログはこちらから
創業塾には親子以上に歳の離れた人が集まることが多いけど、
創業という点では、みんなゼロ歳児。
けっこう、同じような悩み抱えてるんだよね。
そういう意味で、先輩方の話聞くだけでも参考になると思う。
講師は話さないような、ほんとの、生の話が聞けるしね。
みんなで集まるのは、おそらく半年後ぐらいになると思うけど、
小グループでは定期的に交流会を持っていけたらなあ。
鷹匠OPENラボ(TOL)は、その名のとおりOPENなので、
静岡の街中に来た時には、遠慮せず私の事務所を訪れてください。
(って、事務所にいないことの方が多いんだけど・・)
たぶん、事務所にいる誰かが相手してくれると思います。
皆さん、私たちよりも一足早く創業されたばかりですので、
いろんな話が聞けると思いますよ。
ということで、静岡の飲み屋にある定番の飲み物といえば、

静岡茶
いろんな種類があって、しかも本格的。
3年目突入:中小企業診断士玉置事務所
お・に・く。
忘れてはいけないこと。
しずおか創業塾(主催:静岡県商工会連合会)の紹介
HINODE CAFE:会社訪問の手土産
日本政策金融公庫「起業家応援マガジン」の紹介
お・に・く。
忘れてはいけないこと。
しずおか創業塾(主催:静岡県商工会連合会)の紹介
HINODE CAFE:会社訪問の手土産
日本政策金融公庫「起業家応援マガジン」の紹介
Posted by 駿河の浪人 at 00:30│Comments(4)
│創業・開業
この記事へのコメント
体調のすぐれないところ、二次会までご参加いただきありがとうございます^^
しかも、静岡駅まで往復頂いて^^;すごく、助かりました^^;
創業塾は、年代・業種いろんな方がいてその話を聞くだけでも勉強になります。
創業を目指している私には、モチベーションの維持に繋がります。
>小グループでは定期的に交流会を持っていけたらなあ。
なんか考えます^^
こういうのにみんなで見学に行くっていうのはどうです?
http://www.shizuoka-cci.or.jp/assets/files/event/20101127sangyofair.pdf
と言いながら、私は日程的に参加できないんですが^^;
一案として。
しかも、静岡駅まで往復頂いて^^;すごく、助かりました^^;
創業塾は、年代・業種いろんな方がいてその話を聞くだけでも勉強になります。
創業を目指している私には、モチベーションの維持に繋がります。
>小グループでは定期的に交流会を持っていけたらなあ。
なんか考えます^^
こういうのにみんなで見学に行くっていうのはどうです?
http://www.shizuoka-cci.or.jp/assets/files/event/20101127sangyofair.pdf
と言いながら、私は日程的に参加できないんですが^^;
一案として。
Posted by ロトロト at 2010年11月23日 09:43
ロトロトさま
>体調のすぐれないところ、
体調管理を怠った結果です。反省。
>こういうのにみんなで見学に行くっていうのはどうです?
今まで考えたことなかったけど、いい考えですね。
一人でみるよりも、いろんな視点でみることができて、
たくさんの気づきをもらえそう。
>体調のすぐれないところ、
体調管理を怠った結果です。反省。
>こういうのにみんなで見学に行くっていうのはどうです?
今まで考えたことなかったけど、いい考えですね。
一人でみるよりも、いろんな視点でみることができて、
たくさんの気づきをもらえそう。
Posted by 駿河の浪人
at 2010年11月23日 11:17

あまりにも忙しくて今回は欠席でした。
起業とはちょっと違う状況ですが私が創業塾、社長が経営革新塾に行き、おだっくいメガネさんのご協力のもと、計画を開始しました。
次回は頑張って出席したいと思ってます。
起業とはちょっと違う状況ですが私が創業塾、社長が経営革新塾に行き、おだっくいメガネさんのご協力のもと、計画を開始しました。
次回は頑張って出席したいと思ってます。
Posted by ぶにゃにゃん at 2010年11月24日 13:34
ぶにゃにゃんさま
>あまりにも忙しくて今回は欠席でした。
あいかわらず、お忙しいようで。
>次回は頑張って出席したいと思ってます。
ぜひ。セミナーはどっちでもいいので、交流会に。
eしずやっている方けっこう多いので、
有名人のぶにゃにゃんさんが来てくれたら、
みんな、びっくりすると思いますよ。
>あまりにも忙しくて今回は欠席でした。
あいかわらず、お忙しいようで。
>次回は頑張って出席したいと思ってます。
ぜひ。セミナーはどっちでもいいので、交流会に。
eしずやっている方けっこう多いので、
有名人のぶにゃにゃんさんが来てくれたら、
みんな、びっくりすると思いますよ。
Posted by 駿河の浪人
at 2010年11月24日 21:08
