【経営理念】ずっとそばに。仲間とともに。
【行動指針】うれしい、楽しい、ありがとう。今あることに日々感謝。
【働き方指針】暮らしの中に仕事を。
【行動指針】うれしい、楽しい、ありがとう。今あることに日々感謝。
【働き方指針】暮らしの中に仕事を。

月末金曜日(プレミアムフライデー)のみ営業する「バイ・シズオカ&バイ・ふじのくに」コンセプトバー
ふじのくに静岡&山梨の加工食品にチョイタシしたお料理やお酒をワンコイン500円で楽しめるお店。
まだ市場には出ていない、ここでしか味わえない食材やお酒を多数取り揃えています。
【次回】8/28(金)カフェタイム14:00~17:00 バータイム17:00~22:00
【場所】OMACHIビル 2階レンタルバー「NINJYO 」 静岡市葵区七間町16-7 (←GoogleMapで確認)
【最新情報】公式サイト「宝と瑩」(Facebook) よりご確認下さい。
2009年12月03日
創業計画書の記入にあたって・・
中小企業診断士の玉置です。
最近、ブログ更新の頻度が落ちつつあります。
仕事が忙しい(?)というわけではなく、
単に写真を撮る心の余裕がなくなってきているのかな・・
さて、先週の日曜日をもって、受講生として参加していた
「しずおか創業塾(主催:静岡県商工連)」が終了しました。
最終回では、全体を通した感想を一人ひとり発表しましたが、
“3年後には、創業塾の講師をやってやる!”
と無謀にも宣言してしまいました。
ところで創業計画書(日本政策金融公庫 国民生活事業:PDF)を作成していく上で、
創業動機や目的、取扱商品やサービスなどは、すらすら記入できても、
なかなか記入できないのが、資金計画や収支計画。
そんな時に役に立つのがこのサイト。
最近、ブログ更新の頻度が落ちつつあります。
仕事が忙しい(?)というわけではなく、
単に写真を撮る心の余裕がなくなってきているのかな・・
さて、先週の日曜日をもって、受講生として参加していた
「しずおか創業塾(主催:静岡県商工連)」が終了しました。
最終回では、全体を通した感想を一人ひとり発表しましたが、
“3年後には、創業塾の講師をやってやる!”
と無謀にも宣言してしまいました。
ところで創業計画書(日本政策金融公庫 国民生活事業:PDF)を作成していく上で、
創業動機や目的、取扱商品やサービスなどは、すらすら記入できても、
なかなか記入できないのが、資金計画や収支計画。
そんな時に役に立つのがこのサイト。

業種別スタートアップガイド
出典:J-Net21(中小企業ビジネス支援サイト)
出典:J-Net21(中小企業ビジネス支援サイト)
市場動向や準備事項、資金例や収益シミュレーション、開業手続きや留意事項など
200以上の業種別に分けて紹介しています。
掲載されていない業種の場合は、似ている業種を参考にすればいいです。
このサイトは私自身、創業支援や企業診断でも利用していますので、
信頼のおけるサイトの一つです。
(なんといっても無料なのが、創業予定者にとってはうれしいですね)
とはいえ、本サイトの数字をそのまま丸写ししても全く意味がありません。
あくまでも参考程度にとどめ、実現可能性を踏まえた計画をつくっていきましょう。
ちなみに、業種別のページはこんな感じになっています。
中小企業診断士という業種区分は掲載されていなかったので、
経営コンサルタントを紹介します。

必要資金例

損益計算のシミュレーション
1年目にこんな売上があったら、うれしいなあ・・(ぼやき)
1年目にこんな売上があったら、うれしいなあ・・(ぼやき)
その他、よく参考にするのは業種別貸出審査辞典(金融財政事情研究会)です。
金融機関の融資担当や審査担当がよく利用していると思いますが、
図書館でも閲覧することが可能です。
ps.日本政策金融公庫のWebサイトにも、
以下の業種の創業計画書の記入例が掲載されています。
- 洋風居酒屋
- 美容業
- 中古自動車販売業
- 婦人服・子供服小売業
- ソフトウェア開発業
- 内装工事業
- 学習塾
3年目突入:中小企業診断士玉置事務所
静岡商工会議所創業塾フォローアップセミナー&交流会
お・に・く。
忘れてはいけないこと。
しずおか創業塾(主催:静岡県商工会連合会)の紹介
HINODE CAFE:会社訪問の手土産
静岡商工会議所創業塾フォローアップセミナー&交流会
お・に・く。
忘れてはいけないこと。
しずおか創業塾(主催:静岡県商工会連合会)の紹介
HINODE CAFE:会社訪問の手土産
Posted by 駿河の浪人 at 17:49│Comments(2)
│創業・開業
この記事へのコメント
ご紹介のサイト、窓口相談演習のときに使いました…
支援する場合のツールとしても便利ですね。
(独自性にはかけますが…)
J-NETはそれ以外に限らず、結構便利だと思いますよ。
創業全般としても充実していると思いますし、
http://j-net21.smrj.go.jp/establish/index.html
企業マニュアルというところも
http://j-net21.smrj.go.jp/establish/abc/manual/index.html
個別のフォーマット集とかもありますので…
http://j-net21.smrj.go.jp/establish/abc/formats/index.html
あと、中小企業庁で発行している冊子も結構まとまってますよ。
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/sogyo/pamphlet/2009/index.htm
(窓口相談演習では、この冊子の4ページにあるチェックリストにそって
ヒアリングしました。そのときは平成20年度版だったと思いますが…
結構聞き出せていたはずなんですが、先生が途中で帰ってしまって…)
J-NETはこれ(創業)以外にも、結構使えるツールあると思いますよ。
支援する場合のツールとしても便利ですね。
(独自性にはかけますが…)
J-NETはそれ以外に限らず、結構便利だと思いますよ。
創業全般としても充実していると思いますし、
http://j-net21.smrj.go.jp/establish/index.html
企業マニュアルというところも
http://j-net21.smrj.go.jp/establish/abc/manual/index.html
個別のフォーマット集とかもありますので…
http://j-net21.smrj.go.jp/establish/abc/formats/index.html
あと、中小企業庁で発行している冊子も結構まとまってますよ。
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/sogyo/pamphlet/2009/index.htm
(窓口相談演習では、この冊子の4ページにあるチェックリストにそって
ヒアリングしました。そのときは平成20年度版だったと思いますが…
結構聞き出せていたはずなんですが、先生が途中で帰ってしまって…)
J-NETはこれ(創業)以外にも、結構使えるツールあると思いますよ。
Posted by キリキリ at 2009年12月04日 09:08
キリキリさま
情報提供ありがとう。
J-NETはホント役に立つ情報が多いと思います。
れんほーさんに切られちゃわないか、不安ですね。
>結構聞き出せていたはずなんですが、先生が途中で帰ってしまって…)
相談者を怒らせるようなこと、やらかした?
誰かさんじゃないけど“わん、わん、わん”って。
本番だったら、私の場合仕事もらえなくなるんだろうな・・
とはいえ、相談者の質にも問題あることがたまにあるのも
事実なんだけどなあ。
情報提供ありがとう。
J-NETはホント役に立つ情報が多いと思います。
れんほーさんに切られちゃわないか、不安ですね。
>結構聞き出せていたはずなんですが、先生が途中で帰ってしまって…)
相談者を怒らせるようなこと、やらかした?
誰かさんじゃないけど“わん、わん、わん”って。
本番だったら、私の場合仕事もらえなくなるんだろうな・・
とはいえ、相談者の質にも問題あることがたまにあるのも
事実なんだけどなあ。
Posted by 駿河の浪人
at 2009年12月04日 21:31
