【経営理念】ずっとそばに。仲間とともに。
【行動指針】うれしい、楽しい、ありがとう。今あることに日々感謝。
【働き方指針】暮らしの中に仕事を。
【行動指針】うれしい、楽しい、ありがとう。今あることに日々感謝。
【働き方指針】暮らしの中に仕事を。

月末金曜日(プレミアムフライデー)のみ営業する「バイ・シズオカ&バイ・ふじのくに」コンセプトバー
ふじのくに静岡&山梨の加工食品にチョイタシしたお料理やお酒をワンコイン500円で楽しめるお店。
まだ市場には出ていない、ここでしか味わえない食材やお酒を多数取り揃えています。
【次回】8/28(金)カフェタイム14:00~17:00 バータイム17:00~22:00
【場所】OMACHIビル 2階レンタルバー「NINJYO 」 静岡市葵区七間町16-7 (←GoogleMapで確認)
【最新情報】公式サイト「宝と瑩」(Facebook) よりご確認下さい。
2009年08月05日
おススメ講座を紹介します。
中小企業診断士(経済産業省登録申請中)兼ITコーディネータの玉置です。
先日、マーケティング支援講座「中小企業のためのマーケティングリサーチ」(主催:B-nest)に参加しました。
講師は株式会社日本能率協会総合研究所の菊池健司氏でした。
お話を聞くのは初めてですが、はっきり言って、この方は本物だと思いました。
評論的な話や一般論ではなく、極めて実務に直結する話が聞けました。
あまりお金のことは言いたくないのですが、「2時間1,000円」でこれだけ充実した内容の講義は、なかなか聞く機会がないと思います。
その素晴らしさを伝えるためにも、本来なら講義内容を多少なりとも紹介したいところですが、差し控えます。
受講者の立場からすると、事前に少しでもその良さがわかるような情報(受講生の生の声、講義のエッセンスなど)が主催者以外のブログなどで公開されていた方が、実際に足を運んで直接聞いてみたいと思うような人が増えるような気がしますが、
世の中にはいろいろな考えをお持ちの方もいらっしゃると思いますので・・
講義内容は変わってしまいますが、9/9(水)に「中小企業の可能性を広げるCS(顧客満足度)調査手法」も担当されていますので、ぜひとも参加されることをおススメします。
また、対象者として適切かどうかはわかりませんが、支援機関の方々も参加されると経営指導や相談業務に必ずや役立つと思います。
ps.実際に参加された方は、参加したことや情報源を知ったことに満足するだけでなく、
情報源を自分のものにできるよう、こまめに情報収集していきましょう。
先日、マーケティング支援講座「中小企業のためのマーケティングリサーチ」(主催:B-nest)に参加しました。
講師は株式会社日本能率協会総合研究所の菊池健司氏でした。
お話を聞くのは初めてですが、はっきり言って、この方は本物だと思いました。
評論的な話や一般論ではなく、極めて実務に直結する話が聞けました。
あまりお金のことは言いたくないのですが、「2時間1,000円」でこれだけ充実した内容の講義は、なかなか聞く機会がないと思います。
その素晴らしさを伝えるためにも、本来なら講義内容を多少なりとも紹介したいところですが、差し控えます。
受講者の立場からすると、事前に少しでもその良さがわかるような情報(受講生の生の声、講義のエッセンスなど)が主催者以外のブログなどで公開されていた方が、実際に足を運んで直接聞いてみたいと思うような人が増えるような気がしますが、
世の中にはいろいろな考えをお持ちの方もいらっしゃると思いますので・・
講義内容は変わってしまいますが、9/9(水)に「中小企業の可能性を広げるCS(顧客満足度)調査手法」も担当されていますので、ぜひとも参加されることをおススメします。
また、対象者として適切かどうかはわかりませんが、支援機関の方々も参加されると経営指導や相談業務に必ずや役立つと思います。
ps.実際に参加された方は、参加したことや情報源を知ったことに満足するだけでなく、
情報源を自分のものにできるよう、こまめに情報収集していきましょう。
Posted by 駿河の浪人 at 23:55│Comments(2)
│マーケティング
この記事へのコメント
行きたいです。
Posted by wats-wats at 2009年08月06日 21:08
wats-watsさま
>行きたいです。
平日の夜なので参加するのは大変かもしれませんが、
理由つけて静岡にお越しください。
>行きたいです。
平日の夜なので参加するのは大変かもしれませんが、
理由つけて静岡にお越しください。
Posted by 駿河の浪人
at 2009年08月06日 21:54
