たまたま通信(仮)地図スタッフ紹介サイトマップお問合せ
 ⇒【公式】中小企業診断士玉置事務所へ

【経営理念】ずっとそばに。仲間とともに。
【行動指針】うれしい、楽しい、ありがとう。今あることに日々感謝。
【働き方指針】暮らしの中に仕事を。

プレ金CAFE&BAR「宝と瑩」スタッフとロゴ看板 2020.2.28(金)プレ金CAFE&BAR「宝と瑩 - takara to -migaki -」を開業。
月末金曜日(プレミアムフライデー)のみ営業する「バイ・シズオカバイ・ふじのくに」コンセプトバー

ふじのくに静岡&山梨の加工食品にチョイタシしたお料理やお酒をワンコイン500円で楽しめるお店。
まだ市場には出ていない、ここでしか味わえない食材やお酒を多数取り揃えています。

【次回】8/28(金)カフェタイム14:00~17:00 バータイム17:00~22:00
【場所】OMACHIビル 2階レンタルバー「NINJYO 」 静岡市葵区七間町16-7 (←GoogleMapで確認)
【最新情報】公式サイト「宝と瑩」(Facebook) よりご確認下さい。

2010年09月29日

2年目突入!中小企業診断士 玉置事務所

中小企業診断士の玉置です。
本日、開業から1年が経ち、2年目に突入です。

中小企業診断士 玉置事務所(代表)玉置久倫です。
(photo by 静岡スタイル



多くの方々に支えていただき、ここまで来ることができました。

これからも、“うれしい、楽しい、ありがとう
の気持ちを忘れず、やっていこうと思います。

今後ともよろしくお願いします。

平成22年9月29日
静岡の中小企業応援団:経営革新・BCP策定支援
中小企業診断士 玉置事務所 (代表)玉置 久倫


【開業1年目のご支援実績】

  • 経営革新計画の認定:20社

  • 農商工連携事業等の認定:2社

  • BCP(事業継続計画)策定:4社



ちなみに2年目年目は、  続きを読む


Posted by 駿河の浪人 at 06:00Comments(6)お知らせ&玉置事務所の歴史

2010年09月23日

9/29(水)しずおか産業創造機構の窓口相談の案内

中小企業診断士の玉置です。
9/29(水)10:00~16:00、しずおか産業創造機構の窓口相談を担当します。
今のところ、事前予約が入っていないようですので、
何かお困りのある中小企業の経営者や個人事業主の方は、
お気軽にお越しください。

また、創業をお考えの方も気楽にお越しください。
私自身、開業して約1年ということもあり、
いろいろと相談にのることができると思いますよ。

ちなみに、私の専門分野は、

  1. 経営革新計画の策定支援

  2. 農商工連携事業計画の策定支援

  3. BCP(事業継続計画)の策定支援

  4. ITを活用した情報共有・業務効率化支援

  5. ホームページやネットショップの開設・運営支援

  6. Web・既存メディアを活用したクロスメディア戦略支援


になります。


大きな地図で見る
静岡県産業経済会館4階
  


Posted by 駿河の浪人 at 23:30Comments(0)お知らせ&玉置事務所の歴史

2010年07月12日

しずおか産業創造機構の窓口相談

中小企業診断士の玉置です。
今週はセミナー、窓口相談、個別相談など忙しくなりそうな一週間です。

なお、7/14(水)10:00~16:00、しずおか産業創造機構の窓口相談を担当します。
今のところ、事前予約が入っていないようですので、
何かお困りのある中小企業の経営者や個人事業主の方は、
お気軽にお越しください。

ちなみに、私の専門分野は、

  1. 経営革新計画の策定支援

  2. BCP(事業継続計画)の策定支援

  3. ITを活用した情報共有・業務効率化支援

  4. ホームページやネットショップの開設・運営支援

  5. Web・既存メディアを活用したクロスメディア戦略支援


になります。


大きな地図で見る
静岡県産業経済会館4階


ps.前日は山梨でWebセミナーがあります。
窓口相談にお越しいただければ、山梨のお土産話がもれなくついてきます。  


Posted by 駿河の浪人 at 01:28Comments(0)お知らせ&玉置事務所の歴史

2010年04月13日

4/14(水)窓口相談の空いている時間帯

中小企業診断士の玉置です。
4/14(水)は、しずおか産業創造機構(4F)の窓口相談です。

目印は、この頭。春らしく、ばっさりいきました。
目印は、この頭
春らしく、ばっさりいきました。


本ブログで事前告知したこともあってか、
事前にご連絡いただいた方も何人かいらっしゃいます。
本当にありがとうございます。

お越しいただい際に、長時間待っていただくことを防ぐために、
4/13(火) 23:55現在の空いている時間帯を掲載しておきます。

  • 10:00-10:30 ○

  • 10:30-11:00 ×

  • 11:00-11:30 ×

  • 11:30-12:00 ○

  • 12:00-13:00 昼食

  • 13:00-13:30 ×

  • 13:30-14:00 ×

  • 14:00-14:30 ×

  • 14:30-15:00 ○

  • 15:00-15:30 ○

  • 15:30-16:00 ○


×:予約済み、○:予約が入っていないため可能です。
別件があり、朝8:30頃から、しずおか産業創造機構に顔を出しているので、
10:00前であってもご相談にのることはできると思いますし、
16:00以降であっても場所を選ばなければ、相談可能です。

本ブログの「メッセージを送る」、私のメールアドレスや携帯番号あて、
事前にご連絡いただけると空いている時間をお知らせいたします。

なお、しずおか産業創造機構は、静岡県産業経済会館の中にあります。
窓口相談は4階になりますので、お間違いなく。
(昨年度までは2階だったそうですが、今年度から4階に変更になりました。)


大きな地図で見る
静岡県産業経済会館4階


ps.みくし村第8学区のオカピ会長さん宅に
コウノトリさんからのお届けものがあったそうな。

おめでとう!
♪イケメンのイクメン♪として、がっつり稼がないとね。
↑ まだ早すぎるかな?  


Posted by 駿河の浪人 at 23:55Comments(2)お知らせ&玉置事務所の歴史

2010年04月08日

4/14(水)しずおか産業創造機構の窓口相談を担当します。

中小企業診断士の玉置です。
来週4/14(水)10:00~16:00、しずおか産業創造機構の窓口相談を担当します。
(原則毎週水曜日、中小企業診断士が交代で担当しています。)

私の専門分野は、

  1. 経営革新計画の策定支援

  2. BCP(事業継続計画)の策定支援

  3. ITを活用した情報共有・業務効率化支援

  4. ホームページやネットショップの開設・運営支援

  5. Web・既存メディアを活用したクロスメディア戦略支援


になります。

各支援機関や金融機関での窓口相談や個別相談の経験は豊富です。
何でも、お気軽にご相談ください。

また、私とラーメン・そば・グルメ談義をしたい方も、
遠慮なく、足を運んでください。
(その場合でも、窓口には“経営相談に来た!”と言ってくださいね)

待ってま~す!


大きな地図で見る
静岡県産業経済会館2階


ps.それから、木のバッグ:monacca(茶モナッカ)をご覧になりたい方も、お越しください。
地域資源を活用した商品開発の成功例の実物を実際に手に取ってみることは、
セミナーの話を聞いたり、本を読んで学ぶことよりも価値があると思いますよ。  


Posted by 駿河の浪人 at 01:24Comments(2)お知らせ&玉置事務所の歴史

2010年01月02日

ブログ再開!

しばらくの間ブログを休止していましたが、再開することにしました。
ご心配してくださった方々、ありがとうございました。

ブログを休止していた理由について、
本ブログで詳細をご説明することも考えましたが、
昨年のことになりますので、もう忘れることにします。

ま、一言でいえば、狭い業界での創業につきもののことです。
こんなことをしても、誰も幸せにならないはずなんですけどね・・

ただ、誰に何と言われようとも、
中小企業診断士の道は楽しい
この気持ちだけは、変えるつもりはありません。


これをもって、
  • 道楽で中小企業診断士をやっている奴がいる

  • 遊び半分で中小企業診断士をやっている奴がいる

とおっしゃる方々もいらっしゃるようですが、


私自身は、
  • 中小企業経営者や個人事業主の思いを実現するお手伝いができる今を、
    心の底から楽しいと感じているし、
  •  

  • “中小企業診断士は3年間は食っていくのが難しい”と言われることに対して、
    不安をいただいている中小企業診断士を目指す方々や
    独立開業することをためらう企業内診断士の方々に
    中小企業診断士の仕事は楽しいということを伝えていきたい

というのが偽りのない思いです。

中小企業経営者や個人事業主、従業員の方々にワクワク感を与えられるような
中小企業診断士を目指していきたい。
そのためにも、まずは私自身が中小企業診断士の道を楽しんでいこうと思います。

ということもあり、本年もこれまでどおりのブログでいきます。
これからも「中小企業診断士の道静岡経営革新BCP策定支援」を
よろしくお願いいたします。  


Posted by 駿河の浪人 at 00:15Comments(0)お知らせ&玉置事務所の歴史

2009年10月02日

中小企業診断協会静岡県支部創立50周年記念式典に参加

中小企業診断士の玉置です。
昨日(10/1)は中小企業診断協会静岡県支部創立50周年記念式典に参加しました。

新たな出発 統一スローガン3Cをかかげて…


新たな出発
統一スローガン3Cをかかげて…


中小企業診断士の活動 他業種にわたる診断事例


中小企業診断士の活動
他業種にわたる診断事例


中小企業診断協会静岡県支部 菊間支部長 本当にお疲れ様でした。


中小企業診断協会静岡県支部 菊間支部長
本当にお疲れ様でした


ということで、飲みニュケーション


ということで、飲みニュケーション


ps.昨日の歩数は12,510歩。ようやく万歩計の役目を果たしました。
(両足ともに疲れが残っています。)  


Posted by 駿河の浪人 at 06:00Comments(6)お知らせ&玉置事務所の歴史

2009年09月29日

本日(9/29)開業!

中小企業診断士兼ITコーディネータの玉置です。

突然ですが、
本日(9/29)、静岡税務署に開業届を出してきました。
これで創業者の仲間入りです。

静岡税務署に開業届を出してきました



ここまでくるのに、多くの方にお世話になりました。

  • 中小企業大学校東京校でお世話になった指導員の先生方や事務局の皆さん

  • 静岡に戻ってきてからは、静岡商工会議所主催の創業塾の先生や塾生の皆さん

  • その他各種セミナーで出会った方々や支援機関の方々


人生経験も社会人経験も豊かな方々のお話を聞かせていただくことで、
漠然としていた“中小企業の経営者や個人事業主の方々を応援したい”との思いを
開業に結びつけることができました。

今日から一人での船出となりましたが、
ご相談いただける1件1件を大切にしながら、
身の丈に合った、地道な活動をしておこうと思います。

 1.事務所名
    中小企業診断士 玉置事務所

 2.キャッチコピー
    静岡の中小企業応援団

 3.事業内容
  1)経営コンサルティング
   ・経営革新計画の策定支援
   ・BCP(事業継続計画)の策定支援
   ・農商工連携支援

  2)IT・Webコンサルティング
   ・IT経営成熟度に応じたIT化支援
   ・Web戦略の策定、運営支援

  3)各種調査・分析

当面は「経営革新計画の策定支援」と「BCP(事業継続計画)の策定支援」を
メインに活動していこうと思います。

これからもよろしくお願いします。

ps.静岡商工会議所の応援コーディネータの川崎さんや杉山さんには、
何から何まで、いろいろ相談に乗っていただきました。
それから8期のみんな。改めて言うまでもないけどね。

本当にありがとうございました。
駿河の浪人、一歩前に踏み出します。  


Posted by 駿河の浪人 at 22:01Comments(8)お知らせ&玉置事務所の歴史

2009年09月20日

私のシルバーウィークは・・

中小企業診断士の玉置です。

実は、この1か月ほど静岡県の事業をお手伝いしており、
当該事業の性格上、「開業していないこと」が条件であったため、
中小企業診断士登録後も開業届を出すことができない状態でした。

先日、本事業のお手伝いが終わりましたので、
本腰を入れて開業準備に入ろうと思います。

当該期間中、複数の方からお仕事のお話をいただいたにもかかわらず、
当該事業の関係から、

  • 明確な理由をお話しできないまま、お仕事をお断りしたり

  • 開業時期を明確にできないまま、先送りさせていただいたり


今回お手伝いさせていただいた事業を通じて、
私自身が事業継続していく上で、反省しなければならない点が多々あり、
開業前に勉強するいい機会になりました。

とりあえず、静岡商工会議所主催の創業塾で宣言したとおり、
9月末までには、なんとか開業できそうです。

がんばりすぎず、それでいてあきらめず”(某診断士先生の受け売りです)
地道にやっていこうと思います。

ということで、
私のシルバーウィークは、「開業準備」になります。

ps.恥ずかしながら、昨日「シルバーウィーク」の意味を知りました。
ツレが経営している居酒屋のバイトさんが教えてくれました。
5月の連休が「ゴールデンウィーク」だからだそうですね。  


Posted by 駿河の浪人 at 11:22Comments(4)お知らせ&玉置事務所の歴史

2009年09月14日

中小企業診断協会静岡支部創立50周年記念ビジネス・フェスタ

中小企業診断士の玉置です。
中小企業診断協会静岡県支部は、今年で支部創立50周年になりますが、
それを記念して、10/1(木)にビジネス・フェスタが開催されます。


中小企業診断協会静岡支部創立50周年記念ビジネス・フェスタ 「チェンジ・チャレンジ・コミュニケーション」~3つのCで勝ち残ろう~



中小企業診断協会静岡支部創立50周年記念ビジネス・フェスタ
「チェンジ・チャレンジ・コミュニケーション」
~3つのCで勝ち残ろう~


当日は静岡県支部所属の中小企業診断士が集結して、
中小企業の経営者や個人事業主の方々のお悩みや課題などについて、
アドバイスいたしますので、ぜひご来場ください。

⇒ ※詳しくは中小企業診断協会静岡県支部ホームページへ  


Posted by 駿河の浪人 at 06:00Comments(0)お知らせ&玉置事務所の歴史